2009年10月の記事一覧

全日本剣道選手権大会

11月3日、第57回全日本剣道選手権大会が開催され
三名のOBが出場されました。

20090902_1002242.jpg

埼玉県代表 東永幸浩先輩(H12卒) 
  一回戦  メコ ―       福岡県代表 本多忠臣 (コテをYouTubeで見る)
  二回戦   コ ―       大阪府代表 松本誠
  三回戦     ― メ(延長) 東京都代表 原田悟(第53回大会優勝者)

大分県代表 繁松大介先輩(H13卒) 
  一回戦     ― メ 神奈川県代表 高鍋進

長野県代表 溝辺俊寿先輩(H18卒) 
  一回戦     ― 反(延長) 熊本県代表 古澤庸臣

DSCN0621s.JPG
昨年の錬成大会にて、一番右に繁松先輩がいます。

higashinaga.JPG
東永先輩(東西対抗で撮影)。今回で6回目の出場でした。来年こそは。

昨年11月2日の練成大会の記事は こちら や こちら でご紹介しましたが
この練成大会を見学に来られた小野先輩(40卒)が沢山の写真を撮って送って
くださいました。ここでは小野先輩の写真をご紹介します。

優秀立合い表彰となった依田先輩(38卒)と津村先輩(39卒)の立ち合い。
津村先輩(師範弟)はカナダから帰国されての参加でした。
moritosenpais.JPG

往年の名勝負が再現される様子を真剣に見つめる先輩方。
DSC_3640s.JPG

DSC_3631s.JPG

立ち合い終了後は、数十年ぶりに剣を交えた先輩もいた、稽古会。
DSC_3659S.JPG

稽古会終了後、黙とうの前に整列。
1102_3.JPG

昭和卒と、平成卒で分かれました。手前が平成卒のOB。
1102_2.JPG

DSC_3685s.JPG

見学にいらっしゃった先輩方。
DSC_3649s.JPG

優秀立ち合い表彰。ツムラの「道後の湯」を手に記念写真を撮りました。
1102_1.JPG

一年前の11月1日(土)、東京都千代田区九段北にあるアルカディア市ヶ谷
にて中央大学剣道部設立100周年(創部115周年)記念式典及び祝賀会
が盛大に開催されました。

式典の記事は こちら あるいは こちら に掲載しましたが、今回は
平石先輩(59卒)が撮影してくださった写真をメインに掲載しています↓

1101_1.JPG

司会は吉田先輩(42卒)、「柳家小団治」先輩が引き受けてくださいました。
1101_2.JPG

会場のあちこちで、数十年ぶりの再会がありました。
DSCN0438s.JPG
左から36年卒の岩崎先輩、小西先輩、常光先輩、35年卒の渡辺先輩

DSCN0453s.JPG
40~43年卒の先輩方

1101_3.JPG

1101_4.JPG

1101_5.JPG

1101_6.JPG

1101_7.JPG

DSCN0433s.JPG
52~56年卒の先輩方

全国警察剣道大会

東京が今年一番の寒さとなった10月21日(水)、
日本武道館で全国警察剣道大会(団体戦)が行われ、全国より多くのOBが
監督として、審判員として、選手として、参加されました。
nagasaki.JPG

結果詳細は全日本剣道連盟のHPをご覧ください。

長崎県警 vs 宮崎県警。長崎県警はOBが3名、宮崎県警は1名出場。
nagasaki2.JPG

埼玉県警の金田監督と、全日本選手権に出場する東永先輩。
saitama.JPG

大分県警 vs 熊本県警。これは大分県警の横山先輩。
向こうの試合場では、清水先輩(55卒)と福崎先輩(56卒)が審判。
oita.JPG

result.JPG


閉会式。
1021_1.JPG

第1部入賞チーム。
DSCN1113.JPG

第2部入賞チーム。長官から賞状を受け取る大重先輩(宮崎)。
1021_2.JPG

第3部入賞チーム。
1021_3.JPG

昨年11月1日の記念式典で配布したのは、
20年ぶりの発行となった「斌徳」(フトク)だけではありません。
このようなDVDを覚えていらっしゃいますか。
200910131650000.jpg
( お手元になく、希望される先輩は、ご連絡ください → chuo_kendo@infoseek.jp )

ひょっとして「斌徳」を読んで胸いっぱいになり、このDVDの存在を
忘れていらっしゃる先輩もいるのではないでしょうか。
ここには「斌徳」に掲載しなかった写真も多く収蔵されています。

これは今から27年前の昭和56年10月18日、八回目の全日本優勝を決めた直後。
S56title.JPG

相手は早稲田。副将戦まで二対一でリードを許していたが
大将の轟木主将が逆転の二本勝ちを収めた瞬間、
あふれる歓喜の涙を止められなかった。 
ただただ轟木に、穂園に、石本に、江川に抱きつき言葉にならなかった。
俺たちの代を代表して戦ってくれた、俺も一緒に戦った、
そんな思いだった。選手で出場した者も、そうでなかった者も、
皆あふれんばかりの笑顔と涙を忘れることができない。
(記念誌別冊P77より抜粋)

記録によると、この時のメンバーは下記の通り。
 轟木(四年)、穂園(四年)、江川(四年)、石本(四年)、了戒(三年)、大河内(三年)
 片江明博(二年)、片江豊(一年)、大崎(一年) (敬称略)

なおこの日から26年後の昨年11月1日、高槻は式典の二次会で
これらの年代の先輩方とご一緒させていただきました。

優勝の夜も、こうやって、神田節がいつまでもいつまでも歌われていたはず。
皿を持って踊る轟木先輩。
todoroki.JPG

絶好調で香川県民謡「金毘羅船々(こんぴらふねふね)」を踊る大河内先輩(左)。
最短で八段に合格されました。了戒先輩の姿も見えます。
konpira.JPG

「いつまで経っても一年生」 黙々と水割りを作る大崎先輩。
osaki.JPG

上の、記念誌の文章を書いてくださった辻村先輩の軽やかなステップ。
四半世紀ぶりに復活、「RYDEEN」。
REIDEEN.JPG
早すぎてついていけませんでした…YouTubeで聴く場合はこちら 

式典を感動のエールで締めて下さった沼田先輩。
見事なエールは健在でした。
numata.JPG

式典でのエールはこちら(YouTubeの動画です)↓
パソコン使用環境により、画像が表示されないことがあります。
その場合、下記URLからご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=9eWmGGafOYo

 応援歌の背景画像は、最も最近の全日本優勝(平成6年)

この瞬間、会場にいたすべての先輩が、
中大剣道部員だった誇りに顔が輝いていました。

…早いですね。あれから一年経ちました。
1101_57_60.JPG

11月7日は、大河内先輩や穂園先輩にもお会いできるので楽しみです。

H3卒同期会

平成3年卒業生で、卒業以来初めての同期会を開催しました。
(今年の3月に行いましたがご報告が遅れました)
H3_1.JPG
後列、左から、楮山、伊藤、西村元成、松坂、西岡、澤田、江田、那須
前列、左から、江口(旧姓寺本)、曽根、津村先生、中澤、細川

津村先生にご参加いただき、石和温泉で行いました。
久しぶりに顔をそろえた同期全員が20歳に戻っていました。
H3_2.JPG


今回は同期23名のうち12名が参加しました。
そしてなによりも、津村先生にご参加いただけて大変うれしく思いました。
久しぶりの津村節に皆夜半まで楽しく過ごしました。
心残りはスーパー○○パ○○ンの手配忘れでした・・・


次回は、もっと多く参加できる会にしたいと思います。
翌日は、先生をお迎えし希望メンバーでゴルフをいたしました。
これも、初めてでしたが参加メンバーが皆楽しくプレーできました。

(H3卒 江田先輩よりご連絡いただきました)

100周年竹刀袋

今、清水先輩(55卒)に電話したら、
なんと新潟支部の先輩方と懇親会の真っ最中でした。そうか、国体なんですね。
熊本からは澤田先輩(57卒)や米田先輩(H4)が参加されているそうです。

各競技の結果は こちら

組み合わせは こちら(PDF)

さて、以前もご紹介した、この竹刀袋(3本入り)が人気のため、再度制作中です。
設立100周年記念の記念品として配布した「知好楽作」面タオルとおそろい。
大きな声では言えませんが、ゴルフクラブも収納できます。
shinai01.jpg

希望される先輩は、お手数ですが高槻までご一報ください。

メールはこちら
chuo_kendo@infoseek.jp

 (必ず返信しています。メールしたけど高槻から返信がないという先輩は
  大変お手数ですがもう一度メールをお願いします)

特にご連絡がない限り、姓名(フルネーム)を白色の刺しゅうで入れます。
姓のみ、あるいは他に追加文字希望等の場合は、その旨お知らせください。
なお納品までに一ヵ月ほどかかりますので
12月の各地区OB戦に間に合わせる場合は10月中のご注文をお薦めします。

このページの上部へ

サイト内検索

プロフィール

中央大学 剣友会のWebサイトです

最近のコメント

月別アーカイブ

  1. 2018年6月 [15]
  2. 2018年5月 [10]
  3. 2018年4月 [13]
  4. 2018年3月 [9]
  5. 2018年2月 [10]
  6. 2018年1月 [10]
  7. 2017年12月 [13]
  8. 2017年11月 [10]
  9. 2017年10月 [18]
  10. 2017年9月 [15]
  11. 2017年8月 [11]
  12. 2017年7月 [15]
  13. 2017年6月 [13]
  14. 2017年5月 [10]
  15. 2017年4月 [9]
  16. 2017年3月 [18]
  17. 2017年2月 [10]
  18. 2017年1月 [8]
  19. 2016年12月 [14]
  20. 2016年11月 [10]
  21. 2016年10月 [15]
  22. 2016年9月 [17]
  23. 2016年8月 [13]
  24. 2016年7月 [11]
  25. 2016年6月 [10]
  26. 2016年5月 [14]
  27. 2016年4月 [6]
  28. 2016年3月 [12]
  29. 2016年2月 [7]
  30. 2016年1月 [12]
  31. 2015年12月 [15]
  32. 2015年11月 [12]
  33. 2015年10月 [11]
  34. 2015年9月 [19]
  35. 2015年8月 [11]
  36. 2015年7月 [12]
  37. 2015年6月 [16]
  38. 2015年5月 [14]
  39. 2015年4月 [12]
  40. 2015年3月 [15]
  41. 2015年2月 [11]
  42. 2015年1月 [7]
  43. 2014年12月 [12]
  44. 2014年11月 [3]
  45. 2014年10月 [18]
  46. 2014年9月 [15]
  47. 2014年8月 [9]
  48. 2014年7月 [16]
  49. 2014年6月 [13]
  50. 2014年5月 [6]
  51. 2014年4月 [14]
  52. 2014年3月 [9]
  53. 2014年2月 [9]
  54. 2012年2月 [4]
  55. 2012年1月 [4]
  56. 2011年12月 [15]
  57. 2011年11月 [4]
  58. 2011年10月 [12]
  59. 2011年9月 [4]
  60. 2011年7月 [11]
  61. 2011年6月 [9]
  62. 2011年5月 [4]
  63. 2011年4月 [4]
  64. 2011年3月 [3]
  65. 2011年2月 [4]
  66. 2011年1月 [2]
  67. 2010年12月 [11]
  68. 2010年11月 [6]
  69. 2010年10月 [10]
  70. 2010年9月 [6]
  71. 2010年8月 [6]
  72. 2010年7月 [5]
  73. 2010年6月 [9]
  74. 2010年5月 [11]
  75. 2010年4月 [6]
  76. 2010年3月 [3]
  77. 2010年2月 [1]
  78. 2010年1月 [4]
  79. 2009年12月 [9]
  80. 2009年11月 [5]
  81. 2009年10月 [7]
  82. 2009年9月 [6]
  83. 2009年8月 [10]
  84. 2009年7月 [3]
  85. 2009年6月 [6]
  86. 2009年5月 [6]
  87. 2009年4月 [7]
  88. 2009年3月 [3]
  89. 2009年1月 [3]
  90. 2008年12月 [7]
  91. 2008年11月 [11]
  92. 2008年10月 [9]
  93. 2008年9月 [5]
  94. 2008年8月 [15]
  95. 2008年7月 [10]
  96. 2008年6月 [5]
  97. 2008年5月 [14]
  98. 2008年4月 [8]
  99. 2008年3月 [3]
  100. 2008年2月 [7]
  101. 2008年1月 [4]
  102. 2007年12月 [5]
  103. 2007年11月 [1]
  104. 2007年10月 [2]
  105. 2007年9月 [2]
  106. 2007年8月 [1]
  107. 2007年5月 [4]
  108. 2007年3月 [2]
  109. 2007年2月 [1]
  110. 2006年7月 [1]
  111. 2006年6月 [1]
  112. 2004年10月 [1]
  113. 2004年9月 [2]
  114. 2003年12月 [3]