1983(昭和58)年11月に開業した「そごう八王子店」が
2012年1月31日に閉店しました。
「そごうバイト」という単語が、高槻の在学中は、ありました。
昨年の「ハルピン閉店」に続いて、ひとつの時代が終わったかのような
寂しい感があります。
> 2011年2月期の売上高はピークの1992年2月期に比べて
> 半分以下の224億円に落ち込んでいた
ということは、ピークは平成3年~5年卒頃のOBの時代ですね。
そもそも、八王子には「伊勢丹」(1979年閉店)も「大丸」(1985年閉店)も「西武」(1993年閉店)も「丸井」(2004年閉店)もあったと聞けば、平成年代に生まれた今の学生は、驚くかもしれません。
「そごうバイト」で思い出すのは真冬の倉庫。
確か駅前からバスに乗って物流センターへ行きました。そこでお昼のお弁当をいただけるのが、貧乏学生だったワタシはとにかく嬉しかった。そして、肝心の仕事の内容をほとんど思い出せないのが、笑える。
その後、八王子そごう地下のケーキ屋さんでバイトさせていただくことになり、クリスマスも大晦日も正月もバレンタインも(そうだ、ちょうど今の時機だ!)、人が幸せな時はいつも、ケーキを売り続けました。
そのお店の看板ワッフル。約20年ぶりに食べたら、懐かしい味でした。
残業を嫌がることもなくひたすら真面目に働いたので、けっこう、重宝がられていたような(当時の店長さんがこれを読んだら、笑うかな)。
時々、無料でいただけるケーキが嬉しかった。でもあれは、お客様にケーキを説明するのにかなり役立って、生クリームとバタークリームの日持ちの違いとか、勉強させていただきました。
注)これを書くために調べて驚いた。今、バタークリームのケーキって、ないかも。
商品にクレームを付ける人を初めて見たのが「そごう」。
無駄な残業をしたら会社に迷惑がかかると知ったのも「そごう」。
大晦日、紅白の時間に従業員が打ち上げをしていた「そごう」。
夜の仕事でなくてもお客さんが指名してくれると気が付いた「そごう」。
いろんなことを教えてくれた「八王子そごう」がなくなり、本当に、残念です。
そういえば卒業後、「そごうバイト」がなくなったという話を聞いた記憶がありますが
今は集団バイトってあるんですかね。知っている限り、剣道部の集団バイトって
日本橋のデパート(どこでしたっけ)→銀座阪急→町田大丸→八王子そごう
・・・という流れではなかったでしょうか。
インターネットもECサイトもない時代、外商が担当するような一部の上得意客を除いて、お歳暮は「百貨店」に出向いて手配するもの。昭和天皇崩御前の「自粛」期間は例外として、年末の百貨店は人があふれていた記憶がありますが、その百貨店の売上高は、15年連続減。こんなところにも時代の流れを感じますが、「八王子そごう」までなくなってしまうなんて、寂しい限りです。
コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。