2015年1月の記事一覧

初稽古のお土産

初稽古の後で撮った写真です。

後ろで立っているのが
平本・鈴木・山本の各先輩(H20卒)、鈴木先輩(H25卒)、小林先輩(H21卒)
201501113.jpg
前に田島先輩(H25卒)、高内先輩(H18卒)

ここで話題にしたいのは
ヤンキー座りが堂に入るT島先輩(H25卒)ではなく

平本・鈴木・山本の各先輩が手にしているもの。
初稽古のお土産。人形町亀井堂のおせんべいです。
2015omiyage.JPG

永江先輩(36卒)の差し入れと聞いて、ビックリしてお礼の電話をしました。

「毎年、永江先輩の自腹なんですかぁ?」

「そりゃそうだよ(苦笑)」

さすが、太っ腹。


<ここに至る経緯>

高木先生がご存命の時は、この初稽古で
先生が言葉を書かれた面タオルを配布していたそうな。

しかし平成12年に亡くなられてからは
なにもないと寂しいからと、永江先輩が個人でお土産を用意することに。


初稽古に初めて参加したので、そのお土産の存在を知りませんでした。

永江先輩、長い間、ありがとうございます。
来年も・・・と書いていいのかどうか、分かりませんが。

西から新年会報告

深夜に、西から連絡が来ることが多い。 

昨年の9月は、こんな、いたずらメールが。今年はいたずらメール禁止じゃ

今回は、いい笑顔の写真が送られてきました。
20140114.jpg

山本先輩(H12卒)、木和田先輩(H13卒)、石塚先輩(H14卒)の
3人での新年会。
場所は、大阪の京橋にある「はしま」(山本先輩のお店)だったようです。

「先輩、掲載お願いします!」 

・・・って
え~!! 何時だと思ってんのよ!! と言いたいところでしたが
ちょうどこんな剣友会メールを送信した後だったので

> え~面倒だな~・・・という言葉は呑み込んで
>
> 小さなことを丁寧に
> 当たり前のことほど真剣に
>
> という、初稽古での眞島部長のお言葉を肝に銘じ
> 参加された先輩方の写真を、引き続き、UPする予定です。

うぅっ 仕方ない、すぐUPするとしよう。いい笑顔だし。

それにしても
小さなことを丁寧にやるのは、難しいです、眞島部長。

なお彼らに近い年代で初稽古に参加されていたのは

清武先輩、新鷲先輩(H9卒)、
shinwashi_kiyotake.jpg

中井先輩(H11卒)、東永先輩(H12卒)、
201501111112.jpg

榎本先輩(H15卒)、北田先輩(H17卒)
201501111517.jpg

そしてもうひとり、
大きなベビーカーに乗った双子ちゃんに加えて
まだ小さな男の子を連れたイクメン(育メン)、上原先輩(H16)。
挨拶だけして、名残惜しそうに帰って行った後姿が印象的でした。

広報担当

初稽古の日、
久保田君(4年)から阿部君(3年)を紹介してもらいました。

二人は剣道部の広報担当。
つまり、ホームページ制作担当者です。

右が久保田君(4年・東海大四)、左が阿部君(3年・酒田商業)。
2015koho.jpg
えーっ、今日は髪の毛に寝グセがついているんですぅ・・・
という久保田君のお尻を叩いて、写真を撮りました。

阿部君は、下の写真の通り、写真を撮るなどして
初稽古をホームページで紹介する準備をしているので
少々お待ちください。
2015abe.jpg

*1月12日加筆  早速、ホームページで公開してくれました。

久保田君には、卒業してからも引き続き、
北海道のホームページ担当として、OBの情報をレポートして
いただきたいと思います。

今までありがとう。 これからもよろしくね。


<余談>

昨年12月の、広島の宴会の席で初めて知ったのだが・・・
愛媛県警の三浦慎二先輩(H23卒)も、元広報担当。
2014miura.jpg
(2014年警察官大会で撮影)

サンポウさん閉店の際によみがえったあの名文
「サンポウ争奪 浅川駅伝大会」(2009年3月)を書いたのも、彼。 

「サンポウ争奪 浅川駅伝大会」 はこちら

書く側から登場する側へと
剣友会のホームページのレギュラーを狙っていたが

高槻の思い出話に対して
「それ、ボクの生まれる前の話ですよね」
という失言を連発(怒)、あえなく、戦力外通告を受けた。

・・・そうだよ。君が生まれる前は
ヒルトップから中大の正門に降りるあの坂で、スキーができたんだよ。
どうだ、うらやましいだろう。

竹刀袋、あります

※1月15日時点で残り2本となりました。
_______________________

新井山先輩(H19卒)が
届いたばかりの、あの竹刀袋を持参して
初稽古に来てくれました!
2015niiyama.jpg
当日朝、中大に向かうモノレールの中で撮影。

手に持っている紙は、ワタシが渡した清算書です。
明細をご確認いただき、ご都合の良い時にお振込みください。

(1月15日追記:既にお振込みいただいています)

「知好楽作」竹刀袋、初稽古で30本くらい、見かけました。

発送が年末年始になりましたが
この初稽古には、間に合わせたいと思っていました。
2014shinaibukuro.jpg

竹刀袋を忘れてきてしまって、後悔している先輩もいました。
2015ishikawashinai.jpg
(念のために、発送前にネームを撮影。こんなところで使うなんて)

ネームの刺繍がまだ入っていない竹刀袋が、4本、あります。

2009年年初に、高槻の同期が発起人となって製作して、もう6年。
昇段審査に受かる、試合で勝てると評判です。
御守りとして、あるいは厄落としに(→やや強引か) いかがですか。

shinai01.jpg

・故津村先生の許可をいただき、有志で制作しました。
・「知好楽」の意味は こちら
・3本入りです。

今回は竹刀袋代5,400円(発注本数により単価が変動)。
これに送料(レターパック代)と、刺繍代が必要となります。

希望される先輩は、下記のコメントにてご連絡ください。
(コメントはすぐに公開されませんのでご自由にお使いください)

愛知の新年会→延期

(2月8日加筆)

※2月14日は残念ながら中止に。3月に変更になりました。

玉田先輩(H21卒)、読んでる? また連絡するからね。

福間先輩(H24卒)と石川先輩(H26卒)へ
せっかく予定していてくれたのに、ごめんね。
次の機会を楽しみにしています。
____________________________

先月の、愛知の忘年会は楽しかった。本当に楽しかった。

あまりに楽しかったから
夢だったんじゃないかしら、と思っていたら
12月末になって竹田先輩(H6卒)からアルバムが届いて・・・
2015takeda.jpg

2月14日宜しくお願いしますって・・・・・・あぁ現実だった。

着払いでお願いしたのに、送料を負担していただきました。
竹田先輩には、お礼の品を贈るので、ちょっと待ってて。

*竹田先輩は、ワタシが忘れたアルバムを送ってくれました。


愛知支部の先輩と、青山直樹君(40卒故青山先輩ご子息)へ

「そういえば、イシカワっていうのが、いるんだって?!」

な~んてウワサされて、存在が疑問視されていた
あの石川亮太郎先輩(H26卒)が
初稽古に、わざわざ、愛知から参加しましたよ!
2015ishikawa2.jpg
左は、受付をしていた梅ヶ谷(兄)君(4年)

久しぶりだったのに、ワタシに気が付いてくれました。
(彼は主務だったので、面識がありました)
2015ishikawa1.jpg

2月14日(土)はまだ予定がハッキリしないそうですが
少しでも顔を出してくれると嬉しいと、伝えておきました。
2015ishikawa3.jpg

白井先輩(H20卒)と福間先輩(H24卒)にも
声をかけていただけるよう依頼済です。
オジさん達(と、オバさん)が勝手に決めた2月14日という日程が
彼らにとって都合がいいかどうかは微妙ですが・・・

稽古会も開催するんでしたっけ? 確定したらご連絡ください。

なお、もちろんですが、愛知県に限らず、岐阜、静岡、三重など
近県からの参加も大歓迎です。

また出張等でこの日、愛知にいらっしゃる先輩も
ぜひ、ご参加ください。

三重にいる太田先輩(H24卒・中京)と
澁谷先輩(H25卒・麗澤瑞浪)も、参加してくれるといいな。
(ふたりとも、元ホームページ制作担当)

初稽古と温暖化と・・・

初稽古と、温暖化と、モノレールの話です。

2015年1月11日(日)、初稽古に生まれて初めて、参加しました。
ワタシの時代(昭和が終わるころ)、
今のように、先輩と学生が集まっての「初稽古」はありませんでした。
1月は1日だけ、学生だけで行う「寒稽古」があり
2月に1週間の陸トレがありました。

・・・いずれも、当時は罰ゲームのように感じていました。寒いから。

今日もその話題になったんですが
その頃は今のように温暖化も叫ばれておらず、本当に寒かったんです。

昭和61年(1986年)、今から29年前は積雪の卒業式。
WS000048.JPG
足元を気にしながら、4年生の先輩たちと写真を撮りました。

WS000047.JPG
この頃の中大は11号館(総合政策学部)もなく
正門からヒルトップ(食堂)まで見渡せました。
雪が降ったら、スキーができた!

今日、平成19年(2007年)卒の後輩に確認したら
雪は降ったけど、積もったことはない、と言われました。

そうか、もう、こんな写真は撮ることができないんだ・・・

ワタシは、雪が積もって
陸トレが中止になることを祈ってました。毎日。
隔世の感があります。

その、29年前に一緒に写真を撮った
金田先輩、新村先輩、吉田先輩と
1986032.jpg

今日も、一緒に写真を撮りました。
201501111.jpg

吉田先輩にいただいたお土産を道場に置き忘れてしまい
分倍河原(何と! 特急停車駅となった) から引き返して
もう一度、道場まで戻ったことは、内緒です。
201501112.jpg

モノレールがあって、良かった。
ついでに、分倍河原に特急が止まって、良かった。

生まれて初めて参加した初稽古は
何だか隔世の感を感じ続けた、とても楽しい一日でした。

*多摩都市モノレールの「中央大学・明星大学駅」について
平成12年(2000年)開業。
同時に、多摩動物公園から中大へのバスは廃止されたようだが
ワタシは貧乏学生だったのでバスを使ったことはなく
多摩動物公園から中大裏門まで、当たり前のように歩いていた。
いや、それが、当たり前だった。そんな時代。

新年のご挨拶

中央大学剣道部
部長 眞 島 和 已

明けましておめでとうございます。

先輩の皆様方におかれましては
よき新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。
旧年中は、多くのご支援を賜り、誠にありがとうございます。
心より御礼申し上げます。

昨年の戦績については皆様ご存知とは思いますが
改めて振り返ってみたいと思います。

5月の関東学生選手権大会では
兵藤裕則君(4年桐蔭学園)が昨年の怪我から復帰し3位となり
本学からは彼を含めて5名が全日本学生選手権大会の出場を決めました。

そして、7月の全日本学生選手権大会において
梅ヶ谷翔君(福岡大附属大濠)が1年生ながら見事に優勝を果たしました。
本学の学生選手権者は、中澤圭介君(当時4年・現コーチ)以来10年ぶり
のことでした。3位に永井雪新君(2年、九州学院)、ベスト8に村上武君
(2年、桐蔭学園)が入り、下級生が結果を残した大会になりました。
cup2.jpg

秋になりますと、下級生の勢いに加え、宮本浩平主将、榎本雄斗副主将
を始め上級生たちが発奮して臨んだ9月の関東学生剣道優勝大会、
11月の全日本学生剣道優勝大会でしたが、ともに3位に終わりました。
そして、全日本優勝大会の翌週行われた関東学生新人戦大会では、
代表戦の末、惜しくも準優勝となりました。

近年、団体戦では、なぜかわずかのところで、勝利が掌からこぼれて
おります。目的意識を持ち、しっかりした稽古に裏付けられた実力があり
ながら、あと一歩です。

さて、12月初旬、公益財団法人日中友好会館の主催で、中国大学生
訪日団がスポーツ交流(剣道)の目的で本学を訪れました。
2014DSCN2957.JPG
(剣道部のホームページより写真をお借りしました) 

(編注:剣道部のホームページで、この日のことが紹介されています)

訪れたのは、北京大学、北京大学医学部、北京科技大学、中国人民大学
など名門大学の学生たち約60名でした。多くは大学から剣道を始めた学生
たちで、中には防具の付け方もままならない学生もいました。実力の差は歴
然なのですが、とにかく剣道が好きで、少しでも学ぼうとする意識や剣道に
対する情熱が、彼らの眼差しや振る舞いからひしひしと伝わってきて感動を
覚えました。当然、本学部員たちも指導に熱が入りましたし、稽古後も予定
時間を大幅に超過するほど素晴らしい交流ができたと思います。言葉は通
じなくても、彼らの剣道に対する情熱やひたむきな姿勢は、部員たちも感ず
るものがあったと思います。

昨年、プロテニス界では、錦織圭さんが大活躍されました。
その裏には、世界ランキング上位にありながら、基本練習を繰り返しながら
技術体力面の強化だけでなく精神面の強化を図り、さらには、プロとして試
合に臨む意識改革も行ったそうです。物事を達成するためには、
Fear(怖れ)、Failure(失敗)をイメージせずに、
Purpose(目的意識)、Passion(やる気、気合)、Pleasure(楽しさ)に加えて
Positive Thinking(前向きな考え)が必要とのことです。
何事にも、ひたむきにそして前向きに取り組むことが大事なのかもしれ
ません。

宮崎正裕師範、北原修監督、上村昌弘助監督、中澤圭介コーチを擁する
恵まれた指導陣のもと、ひたむきにそして前向きに稽古に取り組み、
今年こそ全日本学生優勝大会の栄冠を勝ち獲りたいと存じます。

最後になりましたが、
先輩皆様方の今年一年のご多幸とご健勝をお祈りするとともに
今後とも剣道部への熱い応援をお願い申し上げ
新年の挨拶といたします。
本年もよろしくご指導のほどお願い申し上げます。

平成27年 正月
________________________

※初稽古は中大剣道場で。
  2015年1月11日(日) 9時半集合、10時稽古開始
  車で来校される場合、学内手続きの都合上、1月5日(月)までに
  主務か、寮まで、連絡をお願いします。

※新年会は初稽古の後で、大学近くの「寿司安」にて。
  予約の都合上、参加希望者は1月6日(火)までに
  助監督か、主務まで、連絡をお願いします。

※四年生送別会は、調布パルコ8階(調布クレストンホテル)にて。
  1月25日(日) 18時半開始 会費1万円
  予約の都合上、参加希望者は1月16日(金)までに 
  助監督か、主務まで、連絡をお願いします。

このページの上部へ

サイト内検索

プロフィール

中央大学 剣友会のWebサイトです

最近のコメント

月別アーカイブ

  1. 2018年6月 [15]
  2. 2018年5月 [10]
  3. 2018年4月 [13]
  4. 2018年3月 [9]
  5. 2018年2月 [10]
  6. 2018年1月 [10]
  7. 2017年12月 [13]
  8. 2017年11月 [10]
  9. 2017年10月 [18]
  10. 2017年9月 [15]
  11. 2017年8月 [11]
  12. 2017年7月 [15]
  13. 2017年6月 [13]
  14. 2017年5月 [10]
  15. 2017年4月 [9]
  16. 2017年3月 [18]
  17. 2017年2月 [10]
  18. 2017年1月 [8]
  19. 2016年12月 [14]
  20. 2016年11月 [10]
  21. 2016年10月 [15]
  22. 2016年9月 [17]
  23. 2016年8月 [13]
  24. 2016年7月 [11]
  25. 2016年6月 [10]
  26. 2016年5月 [14]
  27. 2016年4月 [6]
  28. 2016年3月 [12]
  29. 2016年2月 [7]
  30. 2016年1月 [12]
  31. 2015年12月 [15]
  32. 2015年11月 [12]
  33. 2015年10月 [11]
  34. 2015年9月 [19]
  35. 2015年8月 [11]
  36. 2015年7月 [12]
  37. 2015年6月 [16]
  38. 2015年5月 [14]
  39. 2015年4月 [12]
  40. 2015年3月 [15]
  41. 2015年2月 [11]
  42. 2015年1月 [7]
  43. 2014年12月 [12]
  44. 2014年11月 [3]
  45. 2014年10月 [18]
  46. 2014年9月 [15]
  47. 2014年8月 [9]
  48. 2014年7月 [16]
  49. 2014年6月 [13]
  50. 2014年5月 [6]
  51. 2014年4月 [14]
  52. 2014年3月 [9]
  53. 2014年2月 [9]
  54. 2012年2月 [4]
  55. 2012年1月 [4]
  56. 2011年12月 [15]
  57. 2011年11月 [4]
  58. 2011年10月 [12]
  59. 2011年9月 [4]
  60. 2011年7月 [11]
  61. 2011年6月 [9]
  62. 2011年5月 [4]
  63. 2011年4月 [4]
  64. 2011年3月 [3]
  65. 2011年2月 [4]
  66. 2011年1月 [2]
  67. 2010年12月 [11]
  68. 2010年11月 [6]
  69. 2010年10月 [10]
  70. 2010年9月 [6]
  71. 2010年8月 [6]
  72. 2010年7月 [5]
  73. 2010年6月 [9]
  74. 2010年5月 [11]
  75. 2010年4月 [6]
  76. 2010年3月 [3]
  77. 2010年2月 [1]
  78. 2010年1月 [4]
  79. 2009年12月 [9]
  80. 2009年11月 [5]
  81. 2009年10月 [7]
  82. 2009年9月 [6]
  83. 2009年8月 [10]
  84. 2009年7月 [3]
  85. 2009年6月 [6]
  86. 2009年5月 [6]
  87. 2009年4月 [7]
  88. 2009年3月 [3]
  89. 2009年1月 [3]
  90. 2008年12月 [7]
  91. 2008年11月 [11]
  92. 2008年10月 [9]
  93. 2008年9月 [5]
  94. 2008年8月 [15]
  95. 2008年7月 [10]
  96. 2008年6月 [5]
  97. 2008年5月 [14]
  98. 2008年4月 [8]
  99. 2008年3月 [3]
  100. 2008年2月 [7]
  101. 2008年1月 [4]
  102. 2007年12月 [5]
  103. 2007年11月 [1]
  104. 2007年10月 [2]
  105. 2007年9月 [2]
  106. 2007年8月 [1]
  107. 2007年5月 [4]
  108. 2007年3月 [2]
  109. 2007年2月 [1]
  110. 2006年7月 [1]
  111. 2006年6月 [1]
  112. 2004年10月 [1]
  113. 2004年9月 [2]
  114. 2003年12月 [3]