2015年4月の記事一覧

都道府県大会結果

2015年4月29日(祝日)、大阪市中央体育館で開催された
第63回全日本都道府県対抗剣道優勝大会の結果が、早速
全日本剣道連盟のホームページに掲載されています。
  ↓ ↓
全試合結果と優秀選手が紹介されています。

優秀選手に中大OBの名前はありませんが
笹川先輩(H14卒)の活躍が素晴らしかったと思います!
201504291.jpg
当日朝、ひとりの写真はちょっと・・・と
遠慮がち(=迷惑そう)な笹川先輩を説得して、写真撮影。
撮って良かった!

35歳という年齢は
この日出場した三将(警察官)の最年長でしたが
序盤の島根戦、北海道戦、奈良戦と勝ち続け
ベスト8の神奈川戦と決勝の和歌山戦は引き分けたものの
対大阪戦(お相手は大城戸選手)以外は負けなし。
1965年以来、50年ぶりの佐賀県準優勝に貢献されました。

また、flickrには全日本剣道連盟公認の写真がUPされています。
  ↓ ↓
スマホでも見ることができます。

上から、佐賀の笹川先輩、大阪の高先輩、森田君(中大3年)、
熊本の前田先輩、愛媛の三浦先輩、岩手の下川先輩、小田口先輩
などなど・・・開会式の集合写真にはもちろん、全員がいます。

決勝進出をかけた大阪対佐賀戦。
大将を応援する高先輩、森田君の写真はワタシも撮りました。
(flickrの写真には負けるのでUPしませんが)

そのflickrの写真はこちら。全員が身を乗り出して大将戦に賭けたあのシーン

佐賀の稲富先生さすが。
(勝たないと佐賀の負けという土壇場で二本勝ち)
大阪チームには残念な結果でしたが、地元だけあって
負けて引き上げる選手を大きな拍手が迎えました。

あぁそうだ、あの時、立ちあがって拍手をした
スタンドの応援団を撮影すれば良かった。
自分も拍手をしたから、撮影にまで気がまわらなかったんだよ。

出場された選手のみなさま、応援に駆け付けられたみなさま、
お疲れさまでした。

それにしても・・・高優司よ。
対福岡戦ではひやっとさせられたけど
対岡山戦では全日本選手権に3回出場している実力者に二本勝ち、
201504292.jpg
福岡戦をチャラにして優勝に弾みがついた・・・と思ったけどな。

また次の試合に期待がふくらみます。頼むよ。

都道府県対抗、朝

都道府県対抗の日の朝、サブアリーナの前。
時系列で紹介します。

まず愛媛がやってきました。 慎二、おはよう!
朝一番にすれ違うなんて、相変わらず要領いいね!(*1)
201504293.jpg

お! イケメンだね、村上君(新田高→国士舘2年生)。

新田高・・・ひょっとして・・・と思って探したら、やはり
2011年4月2日に佐賀白門合宿ですれ違っていました。
201504294.jpg

ほら井手君(現中大4年)の斜め後ろに、村上君。
201504295.jpg

何だか感慨深いものがあります。
あの合宿に参加していた学生と4年後に都道府県対抗で再会なんて。

次に、栃木と長野。元主務のふたり。
201504296.jpg

次に、宮城。この日、大将のふたり。
201504297.jpg

次に、熊本。九学のふたり。
201504298.jpg

佐藤君は佐藤亮太君(中大4年)の弟さん、と聞きました。
魁星旗での九州学院の優勝を伝える秋田さきがけ新報(*2)
を見ると・・・いたいた! 佐藤君が載っています(後列左)。
201504299.jpg

なお佐藤君はこの日、優秀選手として表彰されました。

なかなか全員のOBには会えないな~と思っていたら
関西の重鎮、河村先輩(38卒)と山本先輩(49卒)に遭遇。
と、そこへ、またもや慎二が通りかかり、ちゃっかり写真撮影。
2015042910.jpg

・・・まったく、要領がいい慎二先輩(H23卒)には、脱帽です。

(*1)慎二の要領の良さについては 沼田談話を参照

(*2)秋田さきがけ新報は、東京の品川にあるアンテナショップ
「あきた美彩館」で前日のものが無料で配布されています。

北海道便り

今年の初稽古の記事で紹介した
元広報担当の久保田君(右・当時4年)は
2015koho.jpg

卒業後、故郷の北海道へ帰り、母校を指導するかたわらで
北海道のホームページ担当に就任!
早速、こんな写真を送ってくれました。
2015hokkaidokangeikai.jpg

【参加者】
平尾先輩(58卒)、武子先輩(H7卒)、鈴木先輩(H19卒)
千葉先輩(H22卒)、久保田先輩

えっ! 鈴木先輩、いつの間に北海道へ・・・。

武子先輩(H7卒)と鈴木先輩(H19卒)が発起人となり
4月25日(土)に久保田先輩の歓迎会をしてくれたそうです。

四年に一度の北海道合宿に向けて
今後も定期的に北海道OBの結束を深めていく方針です。
今回、ドン・中山先輩(46卒)のお顔がなくて残念ですが

(ご都合が悪く、欠席されたそうです)
(高槻が前回お会いしたのは2009年の京都大会だったような)

きっとまた、久保田先輩が、写真を送ってくれるでしょう。

都道府県対抗

2015年4月29日(祝)大阪市中央体育館で開催される
第63回全日本都道府県剣道優勝大会に出場される
中大関係者をご紹介します。

組合せはこちら

(敬称略)
次 鋒(大学生)
北海道 尾野 大成(4年・東海大四)
福島 佐藤 光(3年・麗澤瑞浪)
大阪 森田 拓真(3年・上宮)
福岡 梅ケ谷 翔(2年・福大大濠)

五 将(18歳以上35歳未満の社会人)
大阪  高 優司(H24卒)

中堅(教職員の者、年齢に制限なし)
(今年はOBの出場はありません)

三 将(警察職員、年齢制限無し。刑務官、自衛官は除く)
長野 溝辺 俊寿 (H18卒)
愛媛 三浦 慎二 (H23卒)
佐賀 笹川 裕貴 (H14卒)
長崎 藤山 光治 (H19卒)
熊本 前田 智博 (H23卒)

副 将(35歳以上の社会人、刑務官、自衛官等。警察職員、教職員は除く)
北海道 福井 雅一(H9卒)
岩手  小田口 享弘(H9卒)
鹿児島 深川 幸治(H7卒)

大 将(50歳以上で教士七段以上)
岩手  下川 祐造(57卒)
宮城  新村 浩志(61卒)
栃木  大島 朗央(62卒)
埼玉  金田 孝行(61卒)

以上

竹刀袋の送付と振込先

各地で注文を受けていた「知好楽作」竹刀袋が到着。

首を長くして待っているはずだから、早く送らなくちゃ
2015shinaibukuro.jpg

しかし某先輩から、警戒するかのようにご連絡をいただきました。

> 振込先を間違えちゃいけないからさぁ
> (ホームページで叱られたくないし)
> ちゃんと教えてくれよなぁ

・・・少し前、ムラカタ(下の写真)が粗相をして
ワタシを怒らせたあの記事を覚えていらっしゃったようです。

この写真をクリックすると、その記事にリンクします。
2014murakata.jpg
(2014年7月 玉竜旗懇親会にて)
Photo by Nobutaka Hiramoto

岡先輩。鷲谷先輩。
振込先は紙に書いて、竹刀袋に同封しました。
間違えないでね。

*警戒していた先輩からは、早々に、お振込みいただきました。

剣道時代6月号

※この記事の掲載にあたり剣道時代様よりご了解をいただいております。

最近、ホームページの更新が滞っておりますが
4月25日発売の「剣道時代」6月号を読んで、やった!! の気分。

UP予定だった内容が、ちょうど、この中の記事と重複していました。
kendojidai6.JPG

まず最終頁。
編集後記で、轟木先輩の訃報に触れていただきました。
hensyukoki.JPG

3月に宇田先輩(45卒)からご葬儀の様子をメールでいただいて
おりました。ご家族の了解をいただきましたのでご紹介します。

(略)
お蔭様で轟木さんのご葬儀へ行って参りました。
先のメールで残念ながら葬儀に出席できなかった方達の思いも連れお参りができ、轟木さんも喜んで頂けたと思います。
地元に戻られ日々指導に当たられ、その実績は輝かしいものだったと聞きます。葬儀の当日は、とても良い天気で遺影の轟木さんの微笑みに似た穏やかな日でした。大勢の参列者、教え子からお年寄りまで幅広い交友関係が分かりました。中央大学からは眞島部長、北原監督を始めOBの方々が駆けつけ、共に無念さを語り合いました。弔辞は剣友のOB秋吉さん(50卒)が行い、轟木さんの剣道を愛した剣道に対する真剣な取り組み姿勢が語られ、参列者に改めて轟木さんの素晴らしさが伝わった事と思います。また千葉県警に居られた岩立先生も駆けつけて頂き、剣道指導でのここ3年の交流、今からという時に残念だと、彼に対する期待の高さを伺うことができました。
突然の死、まだまだやりたい事も多く有ったろうと思いもしますが、彼の人生の於ける使命に日々力一杯尽くして来た事を思うと「我人生に悔いは無し」の彼の声を聞く思いでした。語り尽くせませんが、取り急ぎ皆様へお伝えまで。

・・・岡山(全日本OB戦前夜の懇親会)でも秋田(魁星旗懇親会)でも
黙とうを捧げ、グラスを用意して、轟木先輩を偲びました。
本当に語り尽くせませんが、ご報告まで。
201503todoroki.jpg
(注)上の岡山での反省から、以降は水にぬれてもいいようにパウチ。
__________________________

次にP133。世界大会日本チーム強化合宿の記事中の写真に
升田先輩(H20卒)がいるのですが
20156kendojidai.jpg

セルビアのコーチとして来日される柏木先輩(50卒)より
こんなメールをもらっていました。

> ところで、日本代表として出場する升田君って
> どういう人ですか? どこかに載っていますか? 
> 会場で会ったら挨拶決めなくっちゃなんねェべ!!

・・・升田先輩から挨拶するように連絡しておきます。
セルビアチームの中の日本人を探すのは、難しくないでしょう。
んだんだ。
__________________________

次にP147。
千葉の鬼高剣友会(58卒中山先輩が会長)創立40周年記念
少年剣道錬成大会の様子が3ページに渡って紹介されています。
遠くは北海道から、120チームも参加しただけあって
剣道時代さんが、わざわざ取材に行かれたんですね。
20156kendojidai2.jpg

中山先輩から、大会後に、記念品をいただいておりました。
20156kendojidai3.jpg

プログラムは、祝辞の最初に、千葉県知事の森田健作氏。
20156kendojidai4.jpg

大会役員・審判員のページだけで20名以上のOBの名前が。
少年剣道の指導をしているOBが集合した大会ともなりました。
そして審判長は、宮崎師範。
20156kendojidai5.jpg

ゲストには中大の榎本君(当時4年)と梅ヶ谷君(当時1年)。
立ち会いを披露し、剣道時代にも写真が掲載されています。
20156kendojidai6.jpg

参加された皆さま、お疲れさまでした。
鬼高剣友会の、ますますのご発展を祈念いたします。
__________________________

次にP155。
東京学連剣友連合会の創立50周年記念祝賀会。
中大からは下記の先輩方が参加されました。

松林先輩(30卒)、川野先輩(38卒)、林先輩(40卒)
青山先輩(42卒)、小阪先輩(46卒)、川村先輩(52卒)
江畑先輩(54卒)、辻村先輩(57卒)、大島先輩(62卒)
伊藤先輩(H4卒)

東京学連剣友連合会の、ますますのご発展を祈念いたします。
__________________________

最後に、P156。
第1回干支対抗戦の原稿を提供させていただきました。
20156kendojidai7.jpg

他大学の同期がえらく喜んでくれました。
__________________________

最近、ホームページの更新が滞っておりますが
剣道時代6月号と対照しながらこの記事をご一読いただけると
幸いです(そんな勝手な・・・)。

なおP173の「剣道12星座占い」、ワタシには
『余計なアドバイスは聞くふりをして無視、が一番よい』
と書いてありました。
そ、そうなんだ・・・(心あたりはないけど、笑える)。

春の稽古会

春の園遊会が東京・元赤坂の赤坂御苑で開かれた
というニュースを耳にして気が付きました。

そういえば春の稽古会があったはず・・・

学生がちゃんとホームページで紹介してくれているので こちら
また首都圏在住の先輩にはご案内が郵送されているので
すでに周知されているかと思いますが

日時 平成27年4月25日(土)
場所 日本通運道場
集合 13:30~
稽古会 14:00~15:30
懇親会 16:30~18:30(本社ビル14階食堂)
日本通運道場最寄駅:汐留駅(大江戸線またはゆりかもめ)

本社の地図は こちら(日本通運様のホームページにリンク)

しかし
個人的にはJR浜松町からのほうが、道が一本で分かりやすいと思う。
そして、目印は何を置いてもJRAの『ウインズ汐留』。
P1000001s.jpg
トイレもきれいだし、お薦めです。

<稽古会後のスケジュール>
4月29日(水) 全日本都道府県対抗
5月10日(日) 関東学生選手権大会(日本武道館)
5月16日(土) 関東女子学生選手権大会(東京武道館)
6月14日(日) 法中戦
6月27日(土)28日(日) 全日本学生選手権(大阪府立体育館)

夏合宿は新潟です。

その次の記事

これから書く記事をまとめます。
__________________________

3月31日に、全日本剣道連盟のホームページで
全日本都道府県対抗剣道優勝大会の選手が発表されたので

こちらで見ることができます(全日本剣道連盟のホームページにリンク)

早速、高先輩(H24卒・大阪府の五将)から中央大学の学生の
出場状況を聞きました(OBの名前は分かるので)。

北海道 尾野 大成(4年・東海大四)
福島 佐藤 光(3年・麗澤瑞浪)
大阪 森田 拓真(3年・上宮)
福岡 梅ケ谷 翔(2年・福大大濠)
(敬称略)

森田君が吉田沙保里さん(レスリングの)に似ていること
そして、中野先輩(H21卒)のお兄様が滋賀県から出場されることは
中大ツウなら知っています。
昨年同様、今年も初戦から同門対決があります。
__________________________

ある後輩からメールが届きました。

> 干物ありがとうございました!!

え、干物? なんだろう干物って何を言っているのかしら岩根佑馬・・・ 
あ、ひょっとして「鮭とば」のこと?!
まぁまぁ、ちゃんと「鮭とば」って名前があるのに(怒)
saketobakaihu.jpg

重原商店より仕入れた「鮭とば」は
重原先輩(H2卒)にゆかりのあるOBを中心に配布しました。
秋田では、宴会の場でいきなり封を開けて食べ始めたOBも・・・

ワタシは日本酒に漬けてある「鮭の皮」を時々取り出しては
口の中に放り込んでいます。

*個人的に購入しただけで、剣友会とは関係ありません。
__________________________

これからのスケジュール。剣道部から郵送されたはずです。

4月19日(日) 日中明
4月25日(土) 学生とOBの稽古会(いつもの日通道場)
4月29日(水) 全日本都道府県対抗
5月10日(日) 関東学生選手権大会(日本武道館)
5月16日(土) 関東女子学生選手権大会(東京武道館)
6月14日(日) 法中戦
6月27日(土)28日(日) 全日本学生選手権(大阪府立体育館)

夏合宿は新潟です。

アクセスが多い理由

次の記事はこれです。

今年1月21日(水・毎月第3水曜日)
日通道場で定例の稽古会が開催されました。
20150121.jpg
UPが遅い! 3ヶ月も前のことじゃないですか・・・

・・・からの

岡山での全日本OB戦で、久松先輩(上の写真にも)を応援する
上西先輩、生地先輩、西野先輩、そしてカメラを構える小野先輩(40卒)
20150322ehime.jpg

上に高橋先輩、沼田先輩
中段に新名先輩、山本先輩、篠田先輩、井上先輩
下に圭二、大森先輩、鳥井先輩
20150322ouen.jpg

最近、ホームページのアクセスが多いのは
全日本OB戦の記事が少ないから、UPを期待されてるんだろうと
思っていたのに

調べたら、圧倒的に剣道部の、この記事へのアクセスでした。

新1年生 VS 新2年生対抗戦

なるほど~

昨年の魁星旗で優秀選手に選出された三上君も、紹介されています。

セルビアの柏木先輩

前述のとおり  この記事
2015年5月29日~31日に、日本武道館で開催される
第16回世界剣道選手権大会に升田先輩が団体戦のメンバーとして
選出されていますが
201407050921000.jpg

柏木先輩(50卒)も、セルビアのコーチとして来日(帰国?)されます。

セルビア剣道については、柏木先輩の寄稿が掲載されている
こちらのJICAホームページをご覧ください。 ↓

蒼い目をした剣士たち その4-バルカン・カップ完全制覇-

世界大会を前に、柏木先輩から
OBの皆さまに近況報告をいただきましたのでご紹介します。
_________________________

秋田を訪問してくれてありがとう。
ご無沙汰をしてしまい申し訳ありません。
JICA(ジャイカ)の任期は2年なので、この9月末までです。あっという間に、1年半が過ぎてしまいました。5月の世界選手権大会は残された任期の内で一番大きなイベントになりそうです。5月29日からの世界選手権には、コーチとしてついていく予定です。日本武道館でもし見かけたら声をかけてくださいね。

セルビア剣道、また近隣のバルカン諸国がどこまで力を発揮できるのか楽しみですね。もちろん、日本勢は完勝を求められているので大変ですよね。どんな戦いになるのか、ワクワク・ドキドキですね。

私メはベオグラードで、週5日、3つの剣道クラブを巡回指導をしております。セルビアは、バルカン半島(イタリアの長くつのアドリア海をへだてた西側・ギリシャの北側)の真ん中あたりにあります。
serbia_map.JPG

日本からだと飛行機で15時間以上かかります。ずいぶん遠くに来たもんだと、今更ながら思っております。長く剣道を続けてきた私メではありますが、『それじゃ、世界で剣道ってどうなっているんだろう? 知りたい!』というのが、JICAに応募するキッカケのひとつでした。

ちゃんと指導している証拠写真を添付いたします。
kashiwagiserbia.png
(まっ、まちがった! にやけた写真になってしまった・・・)

今回の世界選手権には、56の国と地域からの参加があるのですが、内訳を調べてみたら、56ヶ国中、
ヨーロッパゾーンが32(内バルカン地域が8)、
アジアゾーンが11、
アメリカゾーン10、
オセアニア2、
アフリカ1、
となっておりました。ヨーロッパで剣道がいかに盛んになっているかをあらわす一つの数字のように思われます。

セルビアでも、みんな熱心に稽古に励んでおります。世界選手権に参加する人達だけではなく、一般の人達も、なぜ日本の剣道をこんなに一生懸命取組んでいるのか不思議になるくらい熱心なんですよ。彼らも剣道の持つ魅力を感じているんですね。
日本にいてはわかりませんでした。セルビアで現在、常時稽古をしている人は、約170人ぐらいだと思われます。このところビギナーも増えてきました。セルビア人は、親日的で、親切な人が多いように感じます。

中大剣道部の関係では、私が学生時代にご指導を頂いた須郷智先生(故人)が日本における剣道国際化の先駆者のおひとりだったのではないかと思っております。
須郷先生は早くお亡くなりになられ、詳しくお話を聞く機会もありませんでいたが、今となっては惜しまれます。(ボツ写真特集4で発見:中央背広姿)

その、ボツ写真特集4の記事はこちら(2009年6月に投稿)

昭和33年、第6回全日本学生剣道優勝大会での優勝の写真です。
33.JPG
平田栄治、下野開康(四年)、故笹生達浩、熊谷一義、小池彦太郎(三年)
宮田秀昭、島津治義、故矢上德(二年)、故津村耕作(一年) (敬称略)

皆さんによろしくお伝えください。セルビア、応援もよろしく!!

このページの上部へ

サイト内検索

プロフィール

中央大学 剣友会のWebサイトです

最近のコメント

月別アーカイブ

  1. 2018年6月 [15]
  2. 2018年5月 [10]
  3. 2018年4月 [13]
  4. 2018年3月 [9]
  5. 2018年2月 [10]
  6. 2018年1月 [10]
  7. 2017年12月 [13]
  8. 2017年11月 [10]
  9. 2017年10月 [18]
  10. 2017年9月 [15]
  11. 2017年8月 [11]
  12. 2017年7月 [15]
  13. 2017年6月 [13]
  14. 2017年5月 [10]
  15. 2017年4月 [9]
  16. 2017年3月 [18]
  17. 2017年2月 [10]
  18. 2017年1月 [8]
  19. 2016年12月 [14]
  20. 2016年11月 [10]
  21. 2016年10月 [15]
  22. 2016年9月 [17]
  23. 2016年8月 [13]
  24. 2016年7月 [11]
  25. 2016年6月 [10]
  26. 2016年5月 [14]
  27. 2016年4月 [6]
  28. 2016年3月 [12]
  29. 2016年2月 [7]
  30. 2016年1月 [12]
  31. 2015年12月 [15]
  32. 2015年11月 [12]
  33. 2015年10月 [11]
  34. 2015年9月 [19]
  35. 2015年8月 [11]
  36. 2015年7月 [12]
  37. 2015年6月 [16]
  38. 2015年5月 [14]
  39. 2015年4月 [12]
  40. 2015年3月 [15]
  41. 2015年2月 [11]
  42. 2015年1月 [7]
  43. 2014年12月 [12]
  44. 2014年11月 [3]
  45. 2014年10月 [18]
  46. 2014年9月 [15]
  47. 2014年8月 [9]
  48. 2014年7月 [16]
  49. 2014年6月 [13]
  50. 2014年5月 [6]
  51. 2014年4月 [14]
  52. 2014年3月 [9]
  53. 2014年2月 [9]
  54. 2012年2月 [4]
  55. 2012年1月 [4]
  56. 2011年12月 [15]
  57. 2011年11月 [4]
  58. 2011年10月 [12]
  59. 2011年9月 [4]
  60. 2011年7月 [11]
  61. 2011年6月 [9]
  62. 2011年5月 [4]
  63. 2011年4月 [4]
  64. 2011年3月 [3]
  65. 2011年2月 [4]
  66. 2011年1月 [2]
  67. 2010年12月 [11]
  68. 2010年11月 [6]
  69. 2010年10月 [10]
  70. 2010年9月 [6]
  71. 2010年8月 [6]
  72. 2010年7月 [5]
  73. 2010年6月 [9]
  74. 2010年5月 [11]
  75. 2010年4月 [6]
  76. 2010年3月 [3]
  77. 2010年2月 [1]
  78. 2010年1月 [4]
  79. 2009年12月 [9]
  80. 2009年11月 [5]
  81. 2009年10月 [7]
  82. 2009年9月 [6]
  83. 2009年8月 [10]
  84. 2009年7月 [3]
  85. 2009年6月 [6]
  86. 2009年5月 [6]
  87. 2009年4月 [7]
  88. 2009年3月 [3]
  89. 2009年1月 [3]
  90. 2008年12月 [7]
  91. 2008年11月 [11]
  92. 2008年10月 [9]
  93. 2008年9月 [5]
  94. 2008年8月 [15]
  95. 2008年7月 [10]
  96. 2008年6月 [5]
  97. 2008年5月 [14]
  98. 2008年4月 [8]
  99. 2008年3月 [3]
  100. 2008年2月 [7]
  101. 2008年1月 [4]
  102. 2007年12月 [5]
  103. 2007年11月 [1]
  104. 2007年10月 [2]
  105. 2007年9月 [2]
  106. 2007年8月 [1]
  107. 2007年5月 [4]
  108. 2007年3月 [2]
  109. 2007年2月 [1]
  110. 2006年7月 [1]
  111. 2006年6月 [1]
  112. 2004年10月 [1]
  113. 2004年9月 [2]
  114. 2003年12月 [3]