2016年11月の記事一覧

納会~初稽古~送別会

納会、初稽古、四年生送別会の案内が届きましたので整理しました。

<12月~スケジュール>

12月3日(土) 女子新人戦(東京武道館)
12月4日(日) 関東OB戦(東京武道館)
12月4日(日) 中四国OB戦(岡山市総合文化会館)
12月11日(日) 男子新人戦(東京武道館)
12月17日(土) 剣道部納会(新宿プリンスホテル)*12月7日締切
12月18日(日) 関西OB戦(府民共済SUPERアリーナ/旧舞洲アリーナ)

<1月~スケジュール>

1月8日(日) 初稽古(9時半~) *新年会は1月4日締切(会費7千円)
1月25日(水) 四年生送別会(新宿プリンスホテル)*1月13日締切

今年の送別会の様子です。
2016soubetu.jpg

2016soubetu1.jpg


剣道部納会は12月7日までに
初稽古の後の新年会に参加される場合は1月4日までに
四年生送別会は1月13日までに
剣道部に連絡が必要です。

中大OBであれば連絡先は分かると思いますので
電話番号は掲載しません。
(不明の場合はコメント欄でご連絡ください)

2016年も残り、一ヶ月となりました。

OB戦の展望 番外編

(制作中)

前の記事を書いていたら、いろんなことを思い出したので
前編、後編に加えて番外編を書くことにしました。

前編・・・昨年のOB戦を振り返る
後編・・・今年のOB戦の展望
番外編・・・あ!そういえば、と思い出したこと。

ということで、あ!そういえば! と思い出したこと。

そういえば
昨年は、関西OB戦の組み合わせを
「ちょっとした知り合い」に教えてもらいました。
それを思い出して、今、情報提供依頼中。
kunikajidori2.jpg
迷惑かけるといけないから、内緒ね。


そういえば
全日本実業団で、今井先輩(H28卒)が声をかけてくれました。
2016imai.jpg

1月の送別会で少し話をして
チョコレートをあげただけなのに、気が付いてくれて・・・
201610087.JPG

前々日の関東女子団体戦を見に行った話などをしたのに

10年ぶりに関東女子を見に行って・・・という記事はこちら

今井先輩の写真を撮り忘れ
全日本実業団の記事では紹介していませんでした。
ルーキーイヤーの今年、関東OB戦で、先鋒として出場されます。

同じくルーキーの三堀先輩も出場されますが
送別会で会えなかったので、最近の写真がなく
imai_mihori_2016.jpg
今井先輩が全日本女子個人戦に出場された際の栄養会で
撮影した写真を掲載しました(2015年7月)。

あんたたち、負けたら承知しないよ がんばってね。

・・・それにしても、OB戦当日までにこの記事が完成するだろうか(不安)

全日本実業団での
西日本シティ銀行VS三菱東京UFJ(動画)をUPして

全日本実業団での
JR東日本(廣瀬先輩)VS伊予銀行(篠田先輩)を思い出して

あと残り1本となった竹刀袋(知好楽作)の営業をしないといけませんのに

OB戦の展望 後編

前の記事を書いていたら、ついつい長くなってしまったので
前編、後編に分けることにしました。

前編・・・昨年のOB戦を振り返る
後編・・・今年のOB戦の展望

展望も何も、勝つしかないんですけどね(キッパリ)。

まず今週末に迫った関東と中四国ですが

関東はすでに組み合わせが発表されているので
お相手のあることですから、書き辛いです。
(そりゃそうだ)
(でも上に、勝つしかないって書いてあるよ)

組み合わせはこちらをご覧ください(PDFにリンク)

無難なところで書きます。

個人的に、一番の注目は
1部と2部に出場される「外国大学OB連合」です。

実業団の試合で
プログラムに外国人の名前があると(カタカナで書いてあると)
それだけで応援したくなります。
今回は、全員が日本人という可能性もありますけど
ぜひ頑張っていただきたいです。

中大についても、無難なところで書いておきます。

前回の全日本予選は2年前。
1部は早々に敗退してしまったものの
2部でギリギリ出場権を獲得し(10番目だった!)
全日本OB戦へ出場されました。
(56卒西野先輩、52卒生地先輩、43卒久松先輩)

全日本OB戦では見事に予選を突破されましたが
その3名の先輩が、出場されます(2部と3部)。

1部は、久しぶりに廣瀬先輩の名前があるのが嬉しいです。
201606054.jpg

関東実業団では決勝で富士ゼロックスに敗退されたものの
(富士ゼロックスにはH2卒三木監督、H16卒上原先輩が)
見事に準優勝。
JR東日本は廣瀬先輩の活躍もあって、関東実業団で
12年ぶりにベスト4に入りました。

この写真を撮った時に
大学にも剣友会にも全然顔を出していなくてすいません
と謝っていたのが印象的でした(ワタシに謝る必要はない)。

おや、、、
宮本弟先輩(H27卒/今年のいわて国体、東京都準優勝の先鋒)
が出るんですねぇ 
もう一度、夢を追うんでしょうかねぇ
201605125.jpg 

2016年6月12日、高知で夢を追えなかった時の記事はこちら

宮本先輩へ。例の竹刀袋代は
審判をするワタシの同期(金井、時田)のいずれかに
渡しとうせ。

女子はここ2回、全日本OB戦への出場を逃していますので
今年は期待しています。

ルーキーのふたりはもちろんですが
imai_mihori_2016.jpg

この写真は大将の北原絵里子(H10卒・六段)。頼むよ。
(北原先輩の大将は、初めて見る気がする)
IMG_1500.JPG
  ↓
この時、電話の向こうで市原真人(H17卒)が説教されていた。
ふふ、気の毒に・・・(電話を渡したのはワタシだ)

しかし女子の組み合わせはすごいですね。
全日本出場数を考慮しても、楽にあがれるチームは
ひとつもないように思います。

<参考>
前回(2年前)、女子で全日本出場権を獲得したのは
法政、日本体育大学、早稲田、筑波、流通経済大学
東海大、帝京大、日本女子体育大学、國士舘、大正大


中四国は
前回の全日本OB戦、成年の部に出場していますが
今年は成年の部と熟年の部、2チーム出場なるか?!
期待度大です。

昨年のメンバーに種子先輩(H2卒・鳥取)が加わりました。
さあて、吉と出るか凶と出るか・・・って
そんな失礼なことを書くなと言われそうですが

・・・彼とはもう30年の付き合いですから。
この頃から(20歳前後/お互いに)、知ってますから。
h2.fukushima.jpg

えっ? 若すぎて分からない? ワタシも/お互いさま。
この写真ならどうだろう(一番右が種子先輩)。
033123.jpg

種子先輩の活躍も楽しみですが
(吉と出るに決まっているぢゃないか!)
なにより、中四国は、ケガ人を出さないことが課題です。


少し間が開いて12月18日の関西OB戦。
今日現在(11月29日)で組み合わせが出ていないので
強気で書きます。

関西の2部は、いつものことですが、錚々たるメンバーです。
全日本出場権の獲得は間違いないと思います。
(これで何回連続なんだろう)

1部は、昨年の準優勝メンバーが
2チームに分かれて全員出場します。

昨年の決勝戦、大将戦は緊迫感ただよいましたが
トータルで、確かに、お相手が強かった・・・
20151213w.jpg

雪辱を期して、優勝を狙うメンバーは

先のNTTグループ全国剣道大会で優勝して
調子に乗る・・・失礼、勢いに乗る市原真人(H17卒)を筆頭に
ichihara_2016.jpg

全日本実業団が、両足骨折(・・・)の影響で不本意な結果
に終わり、この舞台で復活を誓う、高優司 (H24卒)
2016_kou.jpg

その高に代わって、ルーキーながら
全日本実業団で優勝してしまった吉村大地(H28卒)と

大阪で元主将の意地を見せたい
北海道出身の尾野大成(H28卒・東海大四)
daichi_2016.jpg

・・・などなど、役者が揃っている。

あえて死角を探すなら

プライベートで慶事があり
気が緩みがちの岩根佑馬(H25卒)か。
yuma_2016.jpg

こらっ! 佑馬!
よもや、早く家に帰りたいなどと、考えてはいないだろうな。


関西の後輩たちへ。
今年のOB戦は取材に行きません。
負けてホームページで叩かれることもなかろうが
気を緩めることなかれ。

2017年3月26日、姫路で会おう。


<補足>
えーっ ひめじって、どーこ? という佑馬の声が聞こえます。
まったくあのコときたら・・・熊本のコだから、仕方ないか。
あのね。姫路はね、大阪と岡山の、ちょうど中間にあるのよ。

OB戦の展望 前編

しょせんは親善試合ですから。
2016年の締めくくりともなろう各地のOB戦が
ケガのない、楽しい笑顔の一日となることを祈っています。

・・・とワタシが書いても、信じないと思います。

特に、剣友会のネームで初出場となるルーキーに対しては
201610098.jpg

単に母校の名誉をかけるというだけでなく
2014chuo.jpg

全日本OB戦への出場権を逃したら
ホームページで何を書かれるかわからない
・・・という緊張感を持って臨んでいただきたいものです。

なーんちゃって。

後輩にハッパをかける前に(えっ、もう十分だろう)
昨年のOB戦を振り返ってみたいと思います。

昨年は、関東と関西が同じ日に開催されて
東が1部Aチームが優勝、Bチームが3位
20151215es.jpg

西は1部Aチームが準優勝。
20151213w1.jpg

一昨年、西も東もさんざんだったので
今年の全日本OB戦予選に向けて
それぞれ1部がシード権を確保したことに、安堵したものです。

でも個人的に一番記憶に残っているのは
舞洲アリーナであの藤岡クン(国士館H25卒)を
紹介してもらったこと。
(昨年、都道府県対抗/教職員大会個人&団体/国体で優勝)
2015121309.jpg

オーラがあってこれ以上は近づけませんでした。
(十分に近いぢゃないか)
ワタシは、自分のこんなに嬉しそうな顔を
見たことがありませんが

・・・おっと、このホームページの性格上
何か中大のコトも思い出さないといけませんね。

まずは、九学イヤーを締めくくるかのように
東で九州学院OBが活躍したこと。
20151213e5.jpg
清武先輩(H9卒)と榎本先輩(H27卒)

西の九学OBは・・・省略します(H25卒岩根佑馬、二回戦敗退)

清武先輩については、同じチームだったタカツキの同期から
大切なところで見事なコテを決めてくれたと聞きました。
試合の前から
ホームページを通じて 必要以上に 激励していたので
安堵した すごく嬉しかったことを覚えています。

次に、2008年以来、7年ぶりに愛媛武道館を再訪し
四国のOB達の活躍を見たこと。
2015matsuyamals.jpg

四国には、よ~く知っているOBも多いのですが
2015matsuyama15.jpg
左から天野先輩(37卒)、大亀先輩(H21卒)、新名先輩(54卒)

森末先輩(58卒)だけは初対面。
ケンドウは久しぶりと言われていましたが
好井先輩(62卒)共々、熟年の部で見事、三位入賞されました。
2015matsuyama10.jpg

最後にもうひとつあげるとしたら
東海OB戦への約16年ぶりの出場ですが

つい先日もそんな記事をUPしたばかりなので割愛します。

いつか、この3人でチームを組めるといいね。
201512nagoya.jpg
玉田先輩(H21卒)、福間先輩(H24卒)、石川先輩(H26卒)


後編に続きます。

新人戦2016

新人戦の季節になりました。

12月3日(土) 関東女子学生新人戦大会(東京武道館)
 初戦は、3試合場の6試合目で、高崎経済大学と対戦します。

 組み合わせはこちらをご覧ください(PDFにリンク)


12月11日(日) 関東学生新人戦大会(東京武道館)
 初戦は、1試合場の4試合目
 埼玉大学・明星大学戦の勝者と対戦します。

 組み合わせはこちらをご覧ください(PDFにリンク)


昨年は、男子が優勝しました。

昨年の新人戦の記事はこちら(剣道部のホームページにリンクします)
 
今年は女子も活躍しますように。

OB戦2016

今年の各地のOB戦は
第8回全日本学連剣友剣道大会予選を兼ねています。

第8回全日本学連剣友剣道大会

日時:平成29年3月26日(日) 開門午前9時 開会午前9時半
場所:兵庫県立武道館の第二道場(帝京科学大学道場)
     〒670-0971 兵庫県姫路市西延末504番地
参加資格: 
 北海道3、東北3、北信越4、関東10、東海6、関西10、中四国6、九州6
___________________________

※関東OB戦(第27回東京学連剣友剣道大会)・・・4チーム参加
12月4日(日) 東京武道館
 9時30分開会式(開場 8時30分) 10時過ぎ 試合開始

OBの皆さまへのご案内はこちらをご覧ください(PDFにリンク)

組み合わせはこちらをご覧ください(PDFにリンク)

*敬称略

<男子3部>(天行杯)
 監督 松林 平次郎 (中央大学剣友会、昭和30年卒)
先鋒 小川 忠彦 (昭和44年卒)
中堅 久松 好弘 (昭和43年卒)
大将 小川 宏明 (昭和41年卒)

<男子2部>(鳳凰杯)
 監督 上西 昌男 (中央大学剣友会会長、昭和45年卒)
先鋒 降矢 信雄 (昭和59年卒)
次鋒 辻村 弘毅 (昭和57年卒)
中堅 西野 隆 (昭和56年卒)
副将 田原 徹 (昭和52年卒)
大将 生地 志朗 (昭和52年卒)

<男子1部>(竜王杯)
 監督 上西 昌男 (中央大学剣友会会長、昭和45年卒)
先鋒 榎本 雄斗 (平成27年卒)
次鋒 宮本 浩平 (平成27年卒)
三鋒 齊藤 将吾 (平成25年卒)
中堅 廣瀬 圭介 (平成19年卒)
三将 上原 祐二 (平成16年卒)
副将 細川 和義 (平成 3年卒)
大将 三木 勤 (平成 2年卒)

<女子の部>(飛翔杯)
 監督 上西 昌男(中央大学剣友会会長、昭和45年卒)
先鋒 今井 なぎさ(平成28年卒)
次鋒 三堀 茜(平成28年卒)
中堅 佐口 真実(平成26年卒)
副将 井原 優子(平成19年卒)
大将 北原 絵里子(平成10年卒)

<専任審判員>
上田 秀介 (昭和58年卒)
大島 朗央 (昭和62年卒)
金井 利成 (平成元年卒)
時田 史比古 (平成元年卒)
米山 祐司 (平成 7年卒)

<大会実行役員>
辻村 弘毅 (昭和57年卒) *学連理事
江畑 安友 (昭和54年卒) *学連評議員
伊藤 俊   (平成 4年卒) *学連事務局
___________________________

※中四国OB戦・・・3チーム参加
12月4日(日) 岡山市総合文化会館
 9時30分開会式(8時30分~稽古会) 

*敬称略

<熟年>監督 福﨑 基夫 (56卒)
先鋒 好井 剛 (62卒)
中堅 若松 信夫 (56卒)
大将 福﨑 基夫 (56卒)

<成年>監督 井上 隆二 (H2卒)
Aチーム
先鋒 松本 明真(H24卒)
中堅 大亀 健太(H21卒)
大将 井上 圭二(H6卒)

Bチーム
先鋒 篠田 貴志(H15卒)
中堅 大塚 貴史(H3卒)
大将 種子 憲司(H2卒)
___________________________

※関西OB戦(第26回関西学連剣友会剣道大会)・・・5チーム参加
12月18日(日) 府民共済SUPERアリーナ(旧:舞洲アリーナ)
9時開会式 

*敬称略

<男子2部>
 監督 大森 政城 (H2卒)
Aチーム
先鋒 安村 充司 (60卒・七段) 
中堅 夏目 康弘 (55卒・七段)
大将 太田 進也 (53卒・七段)

Bチーム
先鋒 水ノ上 成彰 (62卒・七段) 
中堅 御前 伸司 (61卒・七段)
大将 鳥井 弘行 (52卒・七段)

Cチーム
先鋒 天野 宏 (54卒・七段) 
中堅 宇治田 義信 (54卒・七段)
大将 土田 剛規 (53卒・七段)

<男子1部>
 監督 大森 政城 (H2卒)
Aチーム
先鋒 尾野 大成 (H28卒)
次鋒 岩根 佑馬 (H25卒)
中堅 高 優司 (H24卒)
副将 北口 伊佐男 (H7卒)
大将 今泉 龍朗 (H8卒)

Bチーム
先鋒 吉村 大地 (H28卒)
次鋒 各務 じゅんき (H25卒)
中堅 市原 真人 (H17卒)
副将 松井 義樹 (H17卒)
大将 川口 陽三 (H5卒)

<専任審判員>
九鬼 温臣 (49卒)
大森 政城 (H2卒)
澤田 隆治 (H3卒)

<大会実行役員>
那須 靖功 (H3卒)

以上

ひのえ稽古会情報

※11月28日加筆

当日の写真です。中大の先輩は3名参加していたようです。
20161119.jpg

201611192.JPG

お疲れさまでした。


※剣道部と剣友会の稽古会ではありません。

平成元年卒(大学問わず)の有志で構成している
「ひのえ会」から、稽古会のご連絡がありました。

稽古日時:11月19日(土)→今度の土曜日
15時集合
15時半稽古開始予定

会場:三井住友海上火災本社(千代田区神田駿河台3-9)

地図はこちら。御茶ノ水駅前。中大の駿河台記念館の隣

毎回、「ひのえ」のメンバーだけでなく
前後の年代や、お子さま連れなどで、ご参加いただいています。

事前連絡は不要です。直接現地へどうぞ。

(中大からの参加者がいるかどうかも不明ですが
 あまり気を遣わなくて大丈夫だと思います)

*各年代、有志の稽古会情報などを掲載しますので
 コメント欄等でご連絡ください。

東海地区の先輩へ

30歳以上のOBがひとり足りません。
東海地区(愛知・岐阜・静岡など)にお住いの
30歳以上の先輩で、12月17日(土)に
名古屋市東スポーツセンターへお越しいただける先輩は
ぜひ11日(金)までに
東海OB学生剣友剣道大会に立候補をお願いします。
(自薦、他薦問わず)
________________________

あれは昨年の12月23日(天皇誕生日)。

約16年ぶりに出場した東海OB学生剣友剣道大会を取材した
帰りの新幹線で、ふとある顔が、脳裏をよぎりました。
kiwada_narazaki.jpg

・・・しまった、忘れてた。

その時の記事はこちら。昨年の12月25日のこと

すぐに同期の岡先輩(H14卒)経由で
来年はよろしくと伝えておきました。
本人は張り切っていたそうですが
残念! この日は大切な用事が入ってしまい・・・

忘れていた 温存しておいた東海のエース
楢崎喜清(静岡県警察)を投入できないだけでもピンチなのに
試合出場にあとひとり足りないという非常事態。
土曜日というのがネックなのかな・・・

昨年はベスト8だったのに。
201512231.jpg

冒頭に書いた通りです。
30歳以上で、東海地区にお住いの先輩で
剣道ができる方(*)、ぜひ、11日までに、ご連絡ください。

(*)何部のホームページだよって言われそうですが
ある40歳代のOBに打診したら10年やってないからって
断られたらしいから。
______________________

楢崎先輩に連絡した時に、深い意味もなく
お父さまはお元気ですか、と聞きました。

幸いに、相変わらず元気でパワフルだと
いつも中大の話ばかりしているとのこと
そして
来年は、親子で名古屋出陣できるよう調整しておくとのこと。

えええっ!! いや、オヤジさんはいいよ・・・
そんなつもりはなかったのに・・・
(ついていけないよ)

しまった。

※お父さまが、まさか、このホームページを見ていませんように。

裏方さんありがとう

一ヶ月ほど時間が遡って
学生の全日本団体戦が開催された10月9日(日)。
6年ぶりに全日本団体戦の応援に行きました。

6年前のあの時も、ココ、大阪でした。
初戦で鹿屋体育大学・・・・・・省略します。

さて、覚えていますか。
この二人から入場券を受け取った先輩が多いと思います。
201610097.jpg

ベスト8が出そろった頃にも
遅れてくる先輩に入場券を渡すために
ずっと外にいてくれました。
201610099.jpg

結局、いつまで外にいたのかな。
まーかわいそうに~ そうね~応援できないけど仕方ないよね~

・・・というのは何世代か前のコメント。
今はネット中継がありますから。
ワタシは体育館到着後、彼らから

今どうなっているか聞き取り(他大学の勝敗も)
あるいは一緒にスマホを覗き込んで

「よしよし。じゃあまだ時間あるから外で時間つぶせるね」

と、効率的に動くことができました。
もちろん、だからといって楽な仕事であるワケもなく
いつ来るか分からない、会ったこともない先輩を待ちながら
みんなと離れて長い時間、外で待っていてくれたことに
ありがたい気持ちでいっぱいです。
せっかく写真を撮ったのに紹介が遅れてしまいましたが
選手だけでなく
こうやって会場の外にいてくれた学生も一緒になって
優勝を目指して、戦うんだよね。
___________________________

優勝した大阪体育大学がたくさんのトロフィーを受け取る間
2016100911.jpg

ほぼ全員が下を向いて悔しさを押し殺していました。
2016100912.jpg
(あの机は、トロフィーを並べるための、ものなのか)

準優勝の表彰を受けるときも、同じでした。
20161009.jpg

閉会式(表彰式)後に、すぐにメダルを外した学生もいました。
悔しかったね。

何ヶ月も前のことのようです。
あれからまだ一ヶ月も経っていないなんて信じられません。
12月に新人戦を控えていることもあり
剣道部はもう来年に向かって、とっくにスタートを切ったでしょう。
またこれからが楽しみです。

ああ中央♪ われらが中央♪ 中央の名よ光あれ♪
___________________________

全日本の前日は前日で
関西支部の先輩たちは大盛り上がり・・・というのは
既にご紹介した通りです。繰り返しになりますが

関西支部のいつものメンバーと、ニューフェイスたち
2016100913.jpg

新田高のOBたちと
2016100910.jpg
升田先輩(20卒)→渡部先輩(54卒)→内村先輩(H2卒)

37年ぶりの再会と
201610088.jpg
鳥井先輩(53卒)と禰宜田先輩(54卒)

ニューヨークへぜひ遊びにおいでというお誘いと
201610089.jpg
禰宜田先輩(54卒・NY在)と山本先輩(49卒)

38年前の全日本優勝の思い出話で、盛り上がりました。
img013s.JPG
(写真提供:剣道時代)

第26回優勝メンバー(1978年10月22日)
渡部憲雄、遠藤寛弘、西郷哲哉、小松寛、禰宜田昌彦(四年)
清水新二、木下俊一(三年)、福崎基夫(二年)、穂園元孝(一年) 
(敬称略)

この優勝を記念して、故高木部長書による
かの有名な「木鶏」(ぼっけい)の面タオルが作成されました。

(「木鶏」についてはこちら。2010年に書いていました)

そういえば、あの日、机に並べられたトロフィーたちは
この時代からずっと同じものを引き継いでいるのかな。

選手権も終わり

2016年11月3日(祝)、日本武道館で
第64回 全日本剣道選手権大会が開催されました。

結果は全日本剣道連盟のサイトをご覧ください。

知人や、剣道部同期の応援のために、武道館に
はせ参じた方も多いと思いますが
ワタシが全日本選手権を現地で見たのは1988年が最後。
今は分かりませんが、当時は中大OBが出場する場合は
剣道部全員で応援することが義務だったように記憶しています。

もう時効だから(本当に?) 書いていいと思いますが
せっかくの休日に九段下まで行くのがユウウツでした。
だって寒いし(あの頃、今よりずっと、寒かった)
ケンドウもよく知らないし
何より、出場されるのが、全然知らないOBばかりだったから。

ちなみに1988年に出場されていたのは

54卒 西郷哲哉先輩(鹿児島・初出場・32歳)
201610091.jpg

54卒 遠藤寛弘先輩(愛媛・2回目・32歳)
55卒 清水新二先輩(熊本・初出場・31歳)

・・・数十年後に人生が大きく変わるとは夢にも思いませんで
今は、よーく存じ上げている先輩ばかりです。
応援に行っておいて良かった (何も覚えていないけれど)

そういえば先日、大阪で、西郷先輩から
再来年のかごしま国体にお誘いをいただきました。
その前に、来年はえひめ国体なんですよね。
(遠藤先輩が成年男子の監督で)

蛇足ながらこの年
故川添哲夫先生が上海の列車事故で亡くなられ(享年38歳)
高知県代表の選手が
『川添先生に申し訳ない』(場外反則をしたため)
という言葉を残されたこと、今でも涙腺が緩みます。

時代は変わり、今は開会式からネット中継をしています。
現地で見るよりいい角度で、より近くで
じっくりと見ることができるので、ネット中継が大好きです。

10回出場記念の胴を受け取った東永先輩
20161103.JPG

東永先輩(H12卒)。今回も第一試合目でした。
201611031.JPG

溝邊先輩(H18卒)は二試合目、東永先輩の直後に登場。
201611032.JPG

升田先輩(H20卒)
201611033.JPG

荒木先輩(H26卒)
201611034.JPG

お疲れさまでした。

選手権も終わり、あとは12月の新人戦でしょうか。

10月の警察官大会の記事を
今日までに書き上げたかったので個人的に残念ですが
(出場した後輩たちは、もう待ってないと思うけど)

一番印象に残っているのは皇宮VS警視庁の先鋒から五将戦。
先鋒の警視庁、竹ノ内選手の勝利で警視庁が盛り上がっている
ところの次鋒戦
まだ先鋒がメンを外していないのに勝負が付いてしまい
続く五将で登場した警視庁の畠中選手が・・・というあの試合。

YouTubeで直接見る場合はこちらをクリック(約17分)

この動画、全部見ても約17分弱なので
お昼休みにでもご覧ください。

開始から4分30秒位から先鋒の一本を
6分10秒位から次鋒の試合を、それぞれ見ることができます。

審判に福﨑先輩(56卒)がいらっしゃるのも見どころかと。

(両チームの選手にOBはいないんですけどね)

そうだ!
毎年、警察官大会でお腹いっぱいになるから
選手権に足を運ぶ気力・体力がないんだ。今、思い出した。

このページの上部へ

サイト内検索

プロフィール

中央大学 剣友会のWebサイトです

最近のコメント

月別アーカイブ

  1. 2018年6月 [15]
  2. 2018年5月 [10]
  3. 2018年4月 [13]
  4. 2018年3月 [9]
  5. 2018年2月 [10]
  6. 2018年1月 [10]
  7. 2017年12月 [13]
  8. 2017年11月 [10]
  9. 2017年10月 [18]
  10. 2017年9月 [15]
  11. 2017年8月 [11]
  12. 2017年7月 [15]
  13. 2017年6月 [13]
  14. 2017年5月 [10]
  15. 2017年4月 [9]
  16. 2017年3月 [18]
  17. 2017年2月 [10]
  18. 2017年1月 [8]
  19. 2016年12月 [14]
  20. 2016年11月 [10]
  21. 2016年10月 [15]
  22. 2016年9月 [17]
  23. 2016年8月 [13]
  24. 2016年7月 [11]
  25. 2016年6月 [10]
  26. 2016年5月 [14]
  27. 2016年4月 [6]
  28. 2016年3月 [12]
  29. 2016年2月 [7]
  30. 2016年1月 [12]
  31. 2015年12月 [15]
  32. 2015年11月 [12]
  33. 2015年10月 [11]
  34. 2015年9月 [19]
  35. 2015年8月 [11]
  36. 2015年7月 [12]
  37. 2015年6月 [16]
  38. 2015年5月 [14]
  39. 2015年4月 [12]
  40. 2015年3月 [15]
  41. 2015年2月 [11]
  42. 2015年1月 [7]
  43. 2014年12月 [12]
  44. 2014年11月 [3]
  45. 2014年10月 [18]
  46. 2014年9月 [15]
  47. 2014年8月 [9]
  48. 2014年7月 [16]
  49. 2014年6月 [13]
  50. 2014年5月 [6]
  51. 2014年4月 [14]
  52. 2014年3月 [9]
  53. 2014年2月 [9]
  54. 2012年2月 [4]
  55. 2012年1月 [4]
  56. 2011年12月 [15]
  57. 2011年11月 [4]
  58. 2011年10月 [12]
  59. 2011年9月 [4]
  60. 2011年7月 [11]
  61. 2011年6月 [9]
  62. 2011年5月 [4]
  63. 2011年4月 [4]
  64. 2011年3月 [3]
  65. 2011年2月 [4]
  66. 2011年1月 [2]
  67. 2010年12月 [11]
  68. 2010年11月 [6]
  69. 2010年10月 [10]
  70. 2010年9月 [6]
  71. 2010年8月 [6]
  72. 2010年7月 [5]
  73. 2010年6月 [9]
  74. 2010年5月 [11]
  75. 2010年4月 [6]
  76. 2010年3月 [3]
  77. 2010年2月 [1]
  78. 2010年1月 [4]
  79. 2009年12月 [9]
  80. 2009年11月 [5]
  81. 2009年10月 [7]
  82. 2009年9月 [6]
  83. 2009年8月 [10]
  84. 2009年7月 [3]
  85. 2009年6月 [6]
  86. 2009年5月 [6]
  87. 2009年4月 [7]
  88. 2009年3月 [3]
  89. 2009年1月 [3]
  90. 2008年12月 [7]
  91. 2008年11月 [11]
  92. 2008年10月 [9]
  93. 2008年9月 [5]
  94. 2008年8月 [15]
  95. 2008年7月 [10]
  96. 2008年6月 [5]
  97. 2008年5月 [14]
  98. 2008年4月 [8]
  99. 2008年3月 [3]
  100. 2008年2月 [7]
  101. 2008年1月 [4]
  102. 2007年12月 [5]
  103. 2007年11月 [1]
  104. 2007年10月 [2]
  105. 2007年9月 [2]
  106. 2007年8月 [1]
  107. 2007年5月 [4]
  108. 2007年3月 [2]
  109. 2007年2月 [1]
  110. 2006年7月 [1]
  111. 2006年6月 [1]
  112. 2004年10月 [1]
  113. 2004年9月 [2]
  114. 2003年12月 [3]