2017年1月の記事一覧

会費納入のお願い

この振込用紙をお持ちの先輩がいらっしゃると思います。

20170129.jpg

昨年の11月末までに
剣友会会費を入金されなかった先輩方に
この振込用紙が再送されています。

(恐縮ですが、ご入金日とデータ締日の関係で
 既にご入金いただいた先輩に送付されている場合もあります)

今期は特に、2年に一度の全日本OB戦の開催年でもあります。
剣友会会費の振込を忘れていた先輩は、是非、ご協力をお願いいたします。
コンビニや「モバイルレジ」がご利用いただけます。
(郵便局はご利用いただけません)
(「モバイルレジ」ご利用にはアプリが必要です)

201701291.jpg

※「モバイルレジ」に対応している金融機関はこちら → 沢山あります

なお振込用紙を紛失された場合、届いていない場合は
お手数ですが以下にお振込みいただけると幸いです。

埼玉りそな銀行 武蔵浦和支店 
普通口座 3865865
中央大学剣友会

ご不明な点はお問い合わせください。

どうぞよろしくお願いいたします。
______________________________________________

昭和43年卒以上の大先輩方には
任意で賛助金をお願いしています(従来通り)。
*賛助金の先輩方には、郵便局の振込用紙を送付しました。

続 熊本地震

今年の正月に、つまり3週間ほど前に
昨年の熊本地震の記事を書こうとしました。

大分にいる同期が送ってくれたJR阿蘇駅の写真を紹介して
IMG_3132s.JPG

これ以上ないショックを受けたデビッド・ボウイの訃報より
熊本地震がショックだった・・・という記事を書こうとしたのですが

(この記事は、ある年代のOBにはウケる自信があった)

熊本地震の直後の、プリンスの訃報が
デビッド・ボウイのそれと同じくらいショックだったことを思い出し
あれ?! 順番はどうなんだろう?! と悩んでいるうちに
その記事が「制作中」のママ、時間が経ってしまいました。
(その3つの中で、熊本地震が一番ショックだったことは言うまでもありません)

ちなみに
文章のつじつまに悩んでいる間もアクセス数が減らなかったのは

みんな暇だから

剣道部のホームページに
初稽古の記事がUPされたこともあるんだと思います。
この写真をクリックすると、剣道部のその記事にリンクします。
  ↓  ↓
IMG_5249s.jpg
(剣道部のホームページよりお借りしました。いい写真です!)


話を元に戻します。昨年の熊本地震のこと。

すぐに台湾の方伯仁先輩から
OBの安否を気遣うメールをいただき
0920taiwan.jpg
(2013年9月、左が同期の和泉先輩、右がH12卒山本先輩のお兄様)

幸い先輩方は命には別状なく・・・という返信をしました。
(諸事情により、近日中に、方先輩の近影をご紹介できる予定あり)

4月下旬、つまり熊本地震の本震の直後に開催された
都道府県対抗では、熊本県が出場辞退されたものの
先輩として清水先輩(55卒)が来阪されており
河村先輩(38卒)と一緒に、少し具体的なお話をうかがいました。
清水先輩は本震の時に、八段戦出場のために名古屋市にいらっしゃり
(2014年の大会ではベスト4)
故郷を心配しながら試合に臨まれました。

(続き)

ピースサインは危険説

少し前に、ネットのピースサインの写真から指紋を盗まれる
恐れがあるというニュースが話題になりました。

顔と手を一緒に撮影した写真は、載せない方がよさそうだ。

そんなことを考えていたら、長崎から
しっかりピースしている写真が送られてきて
この前の記事となったワケですが

(その写真がNGなら、ほぼ皿うどんの写真しか残らなかった事情)

とにかく今年は、ピース写真は要注意としよう。

そうそう、こういう写真が危険。
shimon.jpg
(2016年7月、玉竜旗懇親会にて。平本先輩撮影)

ぶー しかもダブルピース。
shimon2.jpg
(2012年8月、阿蘇合宿にて。哲也先輩撮影)

まあ! もってのほか! 佑馬ったら、指紋が丸見えよ!
201605123.jpg
(2016年6月 高知にて)

とはいえ。

現実的には
「ピースしている写真は載せません」
なんて言い切ることもできず
もともと、写真の解像度を落として掲載していますので
すぐに大きなトラブルにつながるとは考えにくく
これからも、ご提供いただける写真は
ありがたく使用させていただきます・・・という前提で

最初に書いた通り
研究機関が警鐘を鳴らしているのも事実なので
お心に留めておいていただけると幸いです。

・・・親指だけっていうのも、ご注意を。
201206106.jpg
(2012年6月)

ウィーっす

長崎より

日曜日の夜、のんびりしていたら(気を抜いていたら)
こんな写真が送信されてきました。
20170122.jpg

このホームページでおなじみ
長崎は思案橋の「康楽」(かんろ)で
今、先輩方が楽しく飲んでいるようです。
当時の4年から1年までそろってるんですね。

田崎(H4卒)、白石(H5卒)、馬渡(H6卒)、島田・橋詰(H7卒)
の各先輩です。

気になるのは
4年(当時)と1年(当時)の、今の関係ではなく・・・
201701221.jpg

この皿うどんが手つかずで残っていること。
201701222.jpg

「康楽」。今年は再訪したい。

今年の目標

九州実業団の取材

日程と場所が判明したらすぐに教えてください。

<補足> 10月8日(日)だそうです。

こんな正月休み2

(制作中)

2016年12月30日のこと。

羽田でこれを見つけました。
IMG_3085.JPG

昨年1月に亡くなった英国のロックアーティスト、
デビッド・ボウイの大回顧展のポスター。
あの日、訃報を知った瞬間の景色は一生忘れないと思います。

2016年、これ以上のニュースはないと思っていたのに
その3ヶ月後に、熊本地震が発生。

我々にとってゆかりのある、大切な思い出の地が
大きな被害を負ってしまいました。

2009年8月に阿蘇合宿を訪問した時に撮った写真が
このホームページに残っているのですが

DSCN0980s.JPG

DSCN0979s.JPG

2009年8月の阿蘇訪問の記事はこちら。阿蘇神社の写真に涙が出ます

昨年の4月25日に大分に住む同期が
この写真を送ってくれました。

20160425.jpg

瓦が落ちてしまった駅舎にショックを受けましたが
IMG_3132s.JPG

・・・しかし、後日、瓦とは本来「落ちる」ように作られていて
落ちることでお城や家の倒壊を防いでいると知り

なるほど、悲惨そうに見える写真の裏に日本建築の技術の
高さがあったのかと感心したのですが

(確かに阿蘇駅そのものは影響なかったようです)

さておき、この時、2009年の合宿でお世話になった
「ホテル角萬」様は、営業を休止されていました。

(「阿蘇いこいの村」は地震の前から休業中)

こんな正月休み

2017年1月2日夜。

秋田で開催されているであろう
名門、秋田南高校の同窓会会場から
中大OBの写真が送られてくることを楽しみにしていましたが
音沙汰なく

今年は湯瀬先輩(53卒)、高橋先輩(H元卒)、島森先輩(H21卒)、
齋藤先輩(H25卒)が参加されていたことを翌日、知りました。

えーこの4名の写真は貴重かも~ 欲しかったな~
でも昨年、LINEのやり取りを公開するというゲスなことをしたから
警戒されたんだろうなぁ

201601022.jpg

20160102.jpg

これは、今見ても、いい写真です。
今年はゲスなことするの できるだけ やめよう。

さて昨年末に某先輩から高木先生と津村先生の
お墓の場所を聞かれていました。

高木先生のお墓は東京都のJR日暮里駅近くにある
谷中霊園の甲1号10側。

「中大剣友会  高木先生」で検索するとその記事にヒットします

谷中霊園をご存じないと
甲1号10側の意味が分からないかもしれません。
ここは都立霊園ですが、桜などでも有名な観光地で
下記の通り、分かりやすい地図が用意されています。

谷中霊園の地図はこちら

ホントにたどり着くんですかぁ~? 
と何人かに聞かれましたが、大丈夫ですから、本当に。

津村先生のお墓は「皎月院」(八王子市上恩方町9)。 地図はこちら

以前もこのホームページで紹介した記憶があるのですが
いつぞやのサーバートラブル事件で落ちてしまったようです。

場所は、この写真の背景も参考にしてください。
IMG_3128s.JPG
    ↓
昨年、平成元年卒でお参りした時の写真です。
津村先生の奥さまと、長女、知己さまも写っていらっしゃいます。
参加した時田先輩が
相変わらず、奥さまがお元気でおきれいだったと、教えてくれました。

後日、場所を尾方先輩に聞きました。
(高槻は行ったことがないため、以下は伝聞になります)
_______________________

JR高尾駅北口からバスが出ています。
陣馬高原行 降りる場所 恩方中学校前、本数少ないです。
帰りはタクシーを電話で頼んだ方が良いと思います。

場所はバス停を降り30mほど戻ります。
左側に皎月院の看板があり坂道を上ります。
突き当りの右にお墓があります。

右に進み突き当り(水路有り)を右に下ります。
下から二段目か三段目の二番目が津村先生のお墓です。
_______________________

こうやって昨年のことを思い出しつつ
あの動画もUPしないと(西日本シティVS三菱東京UFJ)
・・・などと考えていたら、正月休みが終わろうとしています。
考えただけで、手が動きませんでした。

生雅(H27卒)といくまママ、見てるよね。
いや、見ていらっしゃいますよね。遅れてすいません。
SMAPロスなんです

できる範囲でがんばりますので、今年もよろしくお願いいたします。

新年のご挨拶

新年のご挨拶

先輩方におかれましては、よき初春をお迎えのこととお慶び申し上げます。
旧年中は、各大会に多くの先輩方が応援に駆けつけてくださり、
ご声援をいただきましたことを心より感謝申し上げます。
また、昨年から始まりました選手強化策に対してもご賛同いただき、
多くのご支援を賜りましたことをこの場を借りて厚く御礼申し上げます。

おかげさまで、その成果は着実に選手の体力向上に役立っており、前半の関東学生剣道選手権大会では、梅ケ谷翔君(法学部3年、福大大濠高校出身)が第三位、さらに出場10人中9人が全日本出場を果たしました。ただ一人涙を飲んだ染矢椋太郎君(法学部2年、高千穂高校出身)はわずか3週間後の東京都学生剣道選手権に優勝し、その実力を見せつけてくれました。その後7月の全日本学生剣道選手権は、本学久々の上段の三上ヘンリー大智君(商学部2年、東海大第四高校出身)が第三位に入りました。

20170101.jpg
(剣道部のホームページより写真をお借りしました)

故津村先生ゆかりの地、和歌山で、充実した合宿を経て臨んだ関東学生剣道優勝大会は、国士舘大学を破っての13年ぶりの優勝を果たしました。
その勢いをそのままに、目標としていた全日本学生剣道優勝大会に臨みましたが、決勝戦で大阪体育大学の前に涙を飲みました。あと一歩、気持ちとしては・・・・・・。非常に悔しい思いをしました。昨年の剣道界は剣道誌に大阪特集が組まれるほど、大阪勢が主要大会を席巻しました。その中には本学卒業生の活躍もありましたが、何かが大阪にあったのかもしれません。

勝負の格言に「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」と言われます。謙虚に敗因を分析し、次に備えなければいけないと思っております。また、同じ書に「道にしたがい、道をまもれば、勇ましさがなくても必ず勝ち、道にそむけば必ず負ける」と説いています。通常の稽古以外に昨年から行ってきている体力強化のためのトレーニングや栄養学の知識習得、それに伴うサプリメントの摂取など、北原監督の下で行ってきたことは間違っていないと思います。今年もやるべきことを地道に、かつ着実にやっていきたいと思います。

最後になりましたが、先輩方の今年一年のご多幸とご健勝をお祈りするとともに、今年もより一層のご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。

平成29年 正月

中央大学剣道部
部長 眞 島 和 已

eto_tori.jpg

このページの上部へ

サイト内検索

プロフィール

中央大学 剣友会のWebサイトです

最近のコメント

月別アーカイブ

  1. 2018年6月 [15]
  2. 2018年5月 [10]
  3. 2018年4月 [13]
  4. 2018年3月 [9]
  5. 2018年2月 [10]
  6. 2018年1月 [10]
  7. 2017年12月 [13]
  8. 2017年11月 [10]
  9. 2017年10月 [18]
  10. 2017年9月 [15]
  11. 2017年8月 [11]
  12. 2017年7月 [15]
  13. 2017年6月 [13]
  14. 2017年5月 [10]
  15. 2017年4月 [9]
  16. 2017年3月 [18]
  17. 2017年2月 [10]
  18. 2017年1月 [8]
  19. 2016年12月 [14]
  20. 2016年11月 [10]
  21. 2016年10月 [15]
  22. 2016年9月 [17]
  23. 2016年8月 [13]
  24. 2016年7月 [11]
  25. 2016年6月 [10]
  26. 2016年5月 [14]
  27. 2016年4月 [6]
  28. 2016年3月 [12]
  29. 2016年2月 [7]
  30. 2016年1月 [12]
  31. 2015年12月 [15]
  32. 2015年11月 [12]
  33. 2015年10月 [11]
  34. 2015年9月 [19]
  35. 2015年8月 [11]
  36. 2015年7月 [12]
  37. 2015年6月 [16]
  38. 2015年5月 [14]
  39. 2015年4月 [12]
  40. 2015年3月 [15]
  41. 2015年2月 [11]
  42. 2015年1月 [7]
  43. 2014年12月 [12]
  44. 2014年11月 [3]
  45. 2014年10月 [18]
  46. 2014年9月 [15]
  47. 2014年8月 [9]
  48. 2014年7月 [16]
  49. 2014年6月 [13]
  50. 2014年5月 [6]
  51. 2014年4月 [14]
  52. 2014年3月 [9]
  53. 2014年2月 [9]
  54. 2012年2月 [4]
  55. 2012年1月 [4]
  56. 2011年12月 [15]
  57. 2011年11月 [4]
  58. 2011年10月 [12]
  59. 2011年9月 [4]
  60. 2011年7月 [11]
  61. 2011年6月 [9]
  62. 2011年5月 [4]
  63. 2011年4月 [4]
  64. 2011年3月 [3]
  65. 2011年2月 [4]
  66. 2011年1月 [2]
  67. 2010年12月 [11]
  68. 2010年11月 [6]
  69. 2010年10月 [10]
  70. 2010年9月 [6]
  71. 2010年8月 [6]
  72. 2010年7月 [5]
  73. 2010年6月 [9]
  74. 2010年5月 [11]
  75. 2010年4月 [6]
  76. 2010年3月 [3]
  77. 2010年2月 [1]
  78. 2010年1月 [4]
  79. 2009年12月 [9]
  80. 2009年11月 [5]
  81. 2009年10月 [7]
  82. 2009年9月 [6]
  83. 2009年8月 [10]
  84. 2009年7月 [3]
  85. 2009年6月 [6]
  86. 2009年5月 [6]
  87. 2009年4月 [7]
  88. 2009年3月 [3]
  89. 2009年1月 [3]
  90. 2008年12月 [7]
  91. 2008年11月 [11]
  92. 2008年10月 [9]
  93. 2008年9月 [5]
  94. 2008年8月 [15]
  95. 2008年7月 [10]
  96. 2008年6月 [5]
  97. 2008年5月 [14]
  98. 2008年4月 [8]
  99. 2008年3月 [3]
  100. 2008年2月 [7]
  101. 2008年1月 [4]
  102. 2007年12月 [5]
  103. 2007年11月 [1]
  104. 2007年10月 [2]
  105. 2007年9月 [2]
  106. 2007年8月 [1]
  107. 2007年5月 [4]
  108. 2007年3月 [2]
  109. 2007年2月 [1]
  110. 2006年7月 [1]
  111. 2006年6月 [1]
  112. 2004年10月 [1]
  113. 2004年9月 [2]
  114. 2003年12月 [3]