4月13日(土)。時間は19時を大きく回ったところ。
「あれ? タカツキ先輩じゃん? おつかれさまでした~」とモノレールの駅へ向かう後輩たち3人。
えっ?誰か分からない? 本人たちは分かるから、名前をあげなくてもいいでしょう。
無事に「眞島部長へのお礼の会並びに潮部長就任式」が終わり、図書館の企画展を見学(少し前の記事に書いた件)、夜景がきれいだったので大学のクラスの同級生に送ろうと写真を撮っていたら
・・・後輩に見つかった次第です。
図書館の展示は興味深く拝見しました。
あの時代(30年前)、中大OBといえば高木ブー(本名:高木友之助)さんと志茂田景樹さん。今は、新海誠監督とナオト・インティライミでしょうか。この展示は年代によって受け止め方は様々だと思いますが、ワタクシの場合は『・・・ボヤボヤしている場合じゃないな。少しはがんばろう』と自分に言い聞かせる機会となり、中央大学に感謝して会場を後にしました。
なお身なりが不審感を与えたのか、入場に若干手間取りましたが、卒業生ももちろん入館できます。
さて。少し前の記事に、桜はもう終わった・・・と書きましたが、中大はまだまだ桜が残っていました。天気も良くて、最高! 以前(10年ほど前)に桜を紹介したところ、多摩校舎をご存じない世代の先輩にも大好評だったので、もう一度。平成最後の中大の桜。
あ、稽古会中に抜けて撮影しましたので、肝心の剣道の記事が薄いのは、ソレ(桜のせい)です。
テーミス像は、30年前はありませんでした。
桜の下に机といすがあります。
あぁ! OB稽古会さえなければ今ここで昼寝できるのに 勉強がはかどりそうです。
この桜を、ほぼひとり占めでした。
桜で見えないけど向こうに茶室があるはず・・・今もあるかな?
そして今も、高木先生の書が掲げられているのかな?
雲ひとつない青空。しかし写真を拡大すると、白い点が見えます。
桜吹雪です!
今の中大の正門です。
30年前は信号はなかったはず・・・
寮バス(とタヌキ)に気を付けて渡ればよかった。
このトンネルが、涙が出るほど懐かしい。
稽古の前後に毎日トボトボ歩いて れいおわの後でなければ ちっとも楽しくなかったのに。
習慣とは恐ろしいもので、今でもこのトンネルから寮バスが出てくると
小走りで道場に向かいます。
トンネルを抜けて道場に向かう途中で、気が付きました。
桜の花びら? いえ、そうではなくて。
つくし(土筆)です!! 体育館のすぐ近くにこんなにつくしが・・・
念のため、いまどきの若いOB、つくしは分かるよね。
上京したばかりの春、まだ剣道部の見学に行く前、お金がなくて(今もないけど)お腹が空いていた私はアパートの近くの土手でつくしを採って食べていました。クックパッドなんかない時代(笑) つくしの調理法を知っていたのは、さすがのサバイバル能力ですが(おかげで貧乏も苦ではなかった。今なお)、アパートの先輩に「東京のつくしは汚いから食べない方がいい」と言われ、ショック。以来、つくしは食べていません。その後、空腹を満たすためにいくつかのサークルの見学に行き(無料でお菓子を食べることができた!)、最後に剣道部の見学に行きました。
あれ? お菓子が出なかったのになぜ入部したんだろう?
そんな30年以上前のことを思い出し、鼻の奥をツンとさせながら道場に急ぎました。
まさかココで、道場の近くで、つくしを見つけるなんて。
なんであの頃気が付かなかったんだろう(そっちか)。
来年は中大のつくしをつくだ煮にして、剣道部のバーベキューに提供しよう
稽古の写真は後で掲載します。つくし優先で。
※中大職員の方へ
まさかと思いますが、これを読まれる機会に、剣道部の卒業生が体育館脇の『つくし』を採って(盗って)食用に持ち帰ったと受け止められると心外でございます。美味しそうではございましたが撮影用に3本採っただけなので(イマドキの若いOBにつくしを教えるために)、誤解されませんよう。
なお私有林の山菜や野草は法的には土地所有者のものでありますが、正式に摘んでいいという許可をいただけるのであれば下記のコメント欄から個別にご連絡ください。まさか監督や潮部長を経由されませんよう、ご配慮いただけると幸いです。