2019年4月の記事一覧

ゴールデンウィークの先輩たち

都道府県対抗にて。
20190429osaka.jpg

愛知にて。
201904shibuya.jpg


さて、平成6年卒が集合
20190427.jpg

故木下佳哉子さんを偲ぶ会&同期会。2015年5月3日に逝去されて4年が経ちました。

201505055.jpg
*告別式の日、ご主人に許可をいただき、井上先輩が撮影。
 この写真を大切に、部屋に飾っていたそうです。


東京では、寒いゴールデンウィークのスタートとなりました。なので、日本橋高島屋まで。
20190428.jpg

本館の8階「大いわて展」で中大剣道部のOBだといえば(言わなくても)、温かいお味噌汁が沢山飲めるから。
201904281.jpg

坂本先輩(62卒)に、タカツキはセルフサービスでと言われてしましたが(いつも沢山飲むから)
201904283.jpg

大黒醤油さんが出店されています。4月29日(月)まで。
201904282.jpg

剣道部のホームページに、日中明の結果や、あの蒼穹の日に開催された「眞島部長へのお礼の会並びに潮部長就任式」の様子がUPされました。

剣道部のホームページはこちら

良かった! 13日の様子はそちらをご覧いただくとして

お二人のこれから(というか、今)についてホームページにはこれ以上書く予定はなかったのですが、新しい部長って、どんな人?!という質問を多くいただき 直接会って聞きなさいよ できるだけ丁寧に回答したものの、みなさん、興味津々の様子。そこで潮部長に簡単な自己紹介をお願いしたところ、決して簡単ではない長文が戻ってきました。

まぁ! 実は用意していたんだわ! お忙しいところ、大変ありがたいです。

ということで、潮部長からご挨拶をいただきました。
なお、略歴や中大における研究・教育活動については以下をご覧ください。

【中央大学研究者データベース】
商学部/准教授
潮 清孝 USHIO Sumitaka
※研究者総覧の内容について無断転用を禁止します。

【ゼミ活動紹介記事】
潮ゼミのテーマ、学生への期待など
_____________________

このたび剣道部長を拝命いたしました、潮 清孝(うしお すみたか)と申します。普段は商学部で会計学(管理会計論)を教えております。先輩方に置かれましては、長年にわたり、剣道部へのご支援をありがとうございます。また、剣友会ホームページをいつも楽しく拝見しております。
昨年、眞島先生(現・名誉部長)のもと、24年ぶりの全日本優勝を勝ち取りました。実はその時、私も現地(大阪市中央体育館)で観戦しており、優勝の瞬間、一緒に観戦していた当時の一年生たちとがっちり握手したこと、今でも大変印象深く覚えております。

※編注
あの日、あの場にいらっしゃった・・・? 初耳でした。探してみたら、確かに・・・
20190420.jpg

201904201.jpg


私が剣道部に初めて来たのは2017年9月です。商学部の職員の方との懇親会の席でたまたま北原監督の話になり、「北原監督に連絡するので、剣道部に行ってみては?」と言われ、酔った勢いで「じゃあ行きます!」と答えたのがきっかけです。私自身、中学の頃から細々と剣道を続けておりましたが、あくまで趣味の延長。かたや全日本団体優勝12回(当時。現在は13回)を誇る中央大学剣道部。翌朝冷静になって「なんと恐ろしいことを宣言してしまったのだろう」と、前言撤回が頭によぎりましたが、既に連絡済みとのこと。もう後には引けず、勇気を振り絞って、恐る恐る道場に足を踏み入れました。

ところが、です。いざ道場に入ると、監督はじめ、学生の皆さんがとても暖かく、かつ礼儀正しく迎えて下さいました。また、真摯に稽古に取り組む様子と、休憩中の学生たちのリラックスした雰囲気のギャップに驚き、また感心しました。稽古ではこれでもかというほど、学生に打たれましたが、 道場を出るときには、「ぜひまたこの剣道部で稽古したい」と思うようになりました。それ以来すっかり中大剣道部のファンになり、稽古のみならず、試合の応援にも参加するようになりました。
このような経緯のもと、昨年の全日本優勝までのプロセスを一年間、間近で見ておりました。改めて思い起こされるのは、眞島先生がいつもおっしゃる、日々の心構えの大切さ、手拭いにも記されている「剣心一如」の言葉です。勝敗はほんの一瞬、わずかな差で決まります。強豪ぞろいの他大学との試合においてはなおさらです。普段からやるべきことをきっちりこなし、心を込めて稽古に取り組んでいれば、試合でも自然と迷いのない、素直な良い技がでます。また、普段の稽古に取り組む姿勢は、必ずどこかで誰かが見ています。それが周りの人からの信頼につながり、自分の成功を心から喜んでくれる人がひとり、ふたりと増えていきます。そういったことの積み重ねが、昨年のような大きな結果につながることを、学生たちが見事に示してくれました。

この度、このような素晴らしく、また伝統ある剣道部の部長を拝命したこと、大変光栄に思っております。眞島先生の思いを受け継ぎ、監督、助監督、コーチ陣とともに、学生がスローガンに選んだ「初心」を忘れず、今年も名実ともに日本一の剣道部を目指します。今後も引き続き、ご支援をよろしくお願いいたします。

平成31年4月
中央大学剣道部
部長 潮清孝

追伸
高槻先輩を通じて、諸先輩方より数多くご質問を頂戴したと伺っております。大変光栄です。出身は大阪府(枚方市)で、現在は中大剣道部に加え、渋谷区の道場にて日々稽古に励んでおります。例年、5月の京都大会にも出場しておりますので、ぜひ会場などでお声がけいただければ幸いです。

※編注
京都は3日の113番です。稽古会と懇親会にもお声掛けしました(参加未定)。京都大会の期間は京都にいらっしゃるようなので、どこかでお見かけしたらぜひ、お声がけください。また6月15日の剣友会総会にも参加予定と伺っております。

京都大会懇親会/住所変更連絡

今年も全日本剣道演武大会(京都大会)時に、有志によります稽古会並びに懇親会を下記のとおり開催いたします。
稽古場所がよく分からない先輩は、12:00に武徳殿正門で待ち合わせです。

【稽古日時、稽古場所】
日時:令和元年5月4日(土)12:00~13:30
場所:京都市武道センター

【懇親会日時、懇親会場】
日時:令和元年5月4日(土)16:00~18:00
会場:がんこ 京都駅ビル店 お店の情報はこちら

【参加連絡先】
大森政城(H2卒)/那須靖功(H3卒)/和泉崇(H8卒) 
(敬称略)
__________________________

6月15日(土)に駿河台記念館で開催される剣友会総会のご案内を発送する準備をしています。最近、住所変更をされた方は、5月10日(金)までにご連絡をいただけますと幸いです。

4月21日(日)に中村スポーツセンター(愛知県)で開催される八段戦の組み合わせが発表されています。

組み合わせはこちら

下川先輩(57卒)と大河内先輩(58卒)が・・・

よりにもよって初戦で対戦されます・・・

我々にとっては少し残念な気もしますが、ぜひ中大OBに優勝していただきたいです。吉報をお待ちしています。

蒼穹ー故菊地嘉武先輩の写真ー

蒼穹(そうきゅう)とは。 雲のない、青空のこと。
13日の「眞島部長へのお礼の会並びに潮部長就任式」の日がまさに、そうでした。
20190413sakura2.jpg

新しい部長は、どうやら本当に、朝昼晩とホームページを見ているようです。部長も待っているし、13日の余韻が残っているうちに記事を完成させたいという気持ちはあるのですが、先に、この記事を書かせてください。


今春、中大剣道部は、久しぶりに秋田の高校から部員を迎えました。
201904keiko5.jpg

さかのぼること48年前、昭和46年(1971年)、秋田高から中大剣道部に2名入部。
1971_50sotsu.jpg
面影があります。柏木先輩と、故菊地先輩(4月10日ご逝去)。50卒同期。

故菊地先輩に最後にお会いしたのは昨年の7月28日。2020年秋田合宿開催に向けての決起集会の場でした。
201807akita.jpg

故菊地先輩の締めのご挨拶で、乾杯。
201807akita2.jpg

来年の秋田合宿に学生を迎えることを楽しみにされていたはずですし、私も当然のように、来年、お会いできると思っていました。

蒼穹の下、テミス像を見ながら、私が思い出したのは
20190413sakura1.jpg

2008年、斌徳の『別冊』を制作した時に柏木先輩からお借りした卒業式の日の写真
1974_50sotsu.jpg

我々世代の「中大のブロンズ像」は、コレですよ。
御茶ノ水時代から変わらず、中大生になじみの深いのはテミス像ではなく(すいません)、この二人の青年の像。これを書くにあたり調べました。正式名称は『蒼穹』なんだそうです。

「蒼穹(青空)」の下でテミス像を見たけれど、思い出したのは44年前に『蒼穹』の前で撮られた写真。そんなとりとめもない話を、故菊地先輩とする機会がないことを残念に思います。

故菊地嘉武先輩のご冥福を、心からお祈りいたします。

※『蒼穹』は1962年に駿河台キャンパスに設置~多摩キャンパスに移転。
※テミス像は2006年に寄贈されたそうです。
※この記事を書くにあたり、52卒川村先輩に、写真の確認をお願いしました。ありがとうございました。

載せたい写真が沢山あります

でも制作中なんです。少々お待ちください。

澁谷~おめでとう~!!
201904152.jpg
でもタカツキ先輩に言っておいたほうがいいって。2月に会ったのにワタシは聞いてない!って言ってたからさぁ~

20190415.jpg

201904156.jpg

201904155.jpg

201904151.jpg

201904154.jpg

201904153.jpg

201904157.jpg

201904158.jpg

いい会でした。でもまだ制作中

この記事は制作中です。

熊本地震から3年目でもありましたが
4月13日に開催された「眞島部長へのお礼の会並びに潮部長就任式」は、大変心のこもった、いい会となりました。
201904keiko8.jpg

眞島部長のお人柄、そして、参加された先輩方のお気持ちがこの場を作ったと思います。

まず稽古会のほうからご紹介。
新しい体制のスタートをお祝いするために
201904keiko2.jpg

北海道から、新潟から、熊本からも先輩が集まって
201904keiko1.jpg
まさか、北海道に帰らずに東京にそのまま残るとは思わなかったけど

この日の最年長は川野先輩(38卒)でした。
201904keiko.jpg

眞島名誉部長と潮部長です。
201904keiko3.jpg

久松先輩がホームページに登場すると、同期の戸谷先輩が電話をくださるそうです。久松先輩は・・・ホームページ見てないって・・・

久しぶりにナンコー(秋田南)から入部しました。
201904keiko5.jpg

稽古したOBは1名を除いて全員がそのままヒルトップ(会場)に向かったと記憶しています。
201904keiko4.jpg
平本先輩、残念でした。また今度。

中央が、潮部長です。
201904keiko6.jpg
知りませんでした~S社時代に実業団にも出場されていた、六段の方でした~

あ! 本間はまだ早いですよね! ホンマに・・・ということで、後ろで小さく写っているのが主将の本間です。知らない先輩もいらっしゃると思うので。

本間のホンマはさておき
(昇段審査に)形で落ちただけに、肩を落としていたというエピソード紹介は最近のヒットでしたが(わたしにとって)、プライバシー保護のために写真と詳細を控えます。

ルーキーOBも参加しました。
201904keiko9.jpg

窓の向こうの桜が雰囲気づくりに一役かいました。
201904keiko7.jpg

ここでエールを紹介します。2月の祝勝会でエールデビューした1年生(現2年生)が残念ながら不在で、小川先輩の出番となりました。最大の見せ場が開始20秒のところにあります。

YouTubeで直接見る場合はこちらをクリック(4分)

まだまだ写真もありますし、整理して掲載しますので、少々お待ちください。

早く作りたかったんですけど(2月の祝勝会の記事もまだ途中だし・・・)、驚いたことに新しい部長がこのホームページをご覧になっているそうで (しかも朝昼晩。もちろん多少のお世辞が入ってますけどね) 予想外のアクシデント発生に緊張して筆が進みません。

困ったな・・剣道に関係ないことはスラスラ書けるのに・・・つくしとか・・・

どうしても書き留めたいエピソードをひとつ。
最後の最後、名誉部長となられた眞島部長のご挨拶が終わり、拍手で締めた後、どこからか『胴上げ』という声があがり二人のOBがダッシュで前に走ってきました。村山仁(神奈川県警察)、丸家光太(富士ゼロックス東京)、共にH24卒の推定合計体重200キロ弱の非常に体格の良い二人。後に続くは、おっ 新井山敬介(H19卒)かっ?! というイケイケの雰囲気のなか、眞島部長がやんわりと辞退され、握手をして無事に収束させました。

残念そうな村山仁と丸ちゃん。
201904doage.jpg
会場の全員が、二人と同じ気持ちだったよ。二人にも拍手が贈られました。

あと少しだったのに 他のOBたちも『下が固いからな・・・』と言いながら背広を脱ぎ、腕まくりを始めていましたが、今日が最後ではありませんので。そして胴上げは、優勝の日に。

あらためて、優勝の胴上げを楽しみに待とうと思った瞬間でした。

時間が良かったのか、ヒルトップの4階が貸切状態で、窓から見える桜もきれいで(最後は夜桜となった)、眞島部長のお人柄がよく分かって、参加者全員が参加して良かったと思ったであろう、いい会でした。

・・・早くホームページを完成させよう。

4月13日(土)。時間は19時を大きく回ったところ。
「あれ? タカツキ先輩じゃん? おつかれさまでした~」とモノレールの駅へ向かう後輩たち3人。 
20190413yoru.jpg
えっ?誰か分からない? 本人たちは分かるから、名前をあげなくてもいいでしょう。

無事に「眞島部長へのお礼の会並びに潮部長就任式」が終わり、図書館の企画展を見学(少し前の記事に書いた件)、夜景がきれいだったので大学のクラスの同級生に送ろうと写真を撮っていたら
20190413yoru1.jpg
・・・後輩に見つかった次第です。

図書館の展示は興味深く拝見しました。
20190413yoru2.jpg

あの時代(30年前)、中大OBといえば高木ブー(本名:高木友之助)さんと志茂田景樹さん。今は、新海誠監督とナオト・インティライミでしょうか。この展示は年代によって受け止め方は様々だと思いますが、ワタクシの場合は『・・・ボヤボヤしている場合じゃないな。少しはがんばろう』と自分に言い聞かせる機会となり、中央大学に感謝して会場を後にしました。

なお身なりが不審感を与えたのか、入場に若干手間取りましたが、卒業生ももちろん入館できます。

さて。少し前の記事に、桜はもう終わった・・・と書きましたが、中大はまだまだ桜が残っていました。天気も良くて、最高! 以前(10年ほど前)に桜を紹介したところ、多摩校舎をご存じない世代の先輩にも大好評だったので、もう一度。平成最後の中大の桜。

あ、稽古会中に抜けて撮影しましたので、肝心の剣道の記事が薄いのは、ソレ(桜のせい)です。

20190413sakura.jpg

テーミス像は、30年前はありませんでした。
20190413sakura1.jpg

20190413sakura2.jpg

20190413sakura3.jpg

桜の下に机といすがあります。
20190413sakura4.jpg

あぁ! OB稽古会さえなければ今ここで昼寝できるのに 勉強がはかどりそうです。

この桜を、ほぼひとり占めでした。
20190413sakura5.jpg

桜で見えないけど向こうに茶室があるはず・・・今もあるかな?
20190413sakura6.jpg
そして今も、高木先生の書が掲げられているのかな?

雲ひとつない青空。しかし写真を拡大すると、白い点が見えます。
20190413sakura7.jpg
桜吹雪です! 

今の中大の正門です。
20190413sakura8.jpg
30年前は信号はなかったはず・・・

寮バス(とタヌキ)に気を付けて渡ればよかった。
20190413sakura9.jpg

このトンネルが、涙が出るほど懐かしい。
20190413sakura10.jpg
稽古の前後に毎日トボトボ歩いて れいおわの後でなければ ちっとも楽しくなかったのに。

習慣とは恐ろしいもので、今でもこのトンネルから寮バスが出てくると
20190413sakura11.jpg
小走りで道場に向かいます。

トンネルを抜けて道場に向かう途中で、気が付きました。
20190413sakura12.jpg
桜の花びら? いえ、そうではなくて。

つくし(土筆)です!! 体育館のすぐ近くにこんなにつくしが・・・
20190413sakura13.jpg

念のため、いまどきの若いOB、つくしは分かるよね。
20190413sakura14.jpg

上京したばかりの春、まだ剣道部の見学に行く前、お金がなくて(今もないけど)お腹が空いていた私はアパートの近くの土手でつくしを採って食べていました。クックパッドなんかない時代(笑) つくしの調理法を知っていたのは、さすがのサバイバル能力ですが(おかげで貧乏も苦ではなかった。今なお)、アパートの先輩に「東京のつくしは汚いから食べない方がいい」と言われ、ショック。以来、つくしは食べていません。その後、空腹を満たすためにいくつかのサークルの見学に行き(無料でお菓子を食べることができた!)、最後に剣道部の見学に行きました。

あれ? お菓子が出なかったのになぜ入部したんだろう? 

そんな30年以上前のことを思い出し、鼻の奥をツンとさせながら道場に急ぎました。
まさかココで、道場の近くで、つくしを見つけるなんて。
なんであの頃気が付かなかったんだろう(そっちか)。

来年は中大のつくしをつくだ煮にして、剣道部のバーベキューに提供しよう

稽古の写真は後で掲載します。つくし優先で。

※中大職員の方へ
まさかと思いますが、これを読まれる機会に、剣道部の卒業生が体育館脇の『つくし』を採って(盗って)食用に持ち帰ったと受け止められると心外でございます。美味しそうではございましたが撮影用に3本採っただけなので(イマドキの若いOBにつくしを教えるために)、誤解されませんよう。
なお私有林の山菜や野草は法的には土地所有者のものでありますが、正式に摘んでいいという許可をいただけるのであれば下記のコメント欄から個別にご連絡ください。まさか監督や潮部長を経由されませんよう、ご配慮いただけると幸いです。

なんだろう!? と思いました。

4月13日(土)、14時からの(この時間はありがたい。私は2時間かかりますんで)稽古会に間に合うように中大体育館に到着したところ、「メディアはこちら」の貼り紙と受付の机。そして人、人、人。

・・・剣道部、張り切ってるわね。
メディアって? ・・・有名剣道誌でも来るのかしら。

と思ったら大きな勘違い。この日、ハンドボールの元プロ選手、宮崎大輔さんが16年ぶりに大学生としてリーグ戦に参戦するというので、報道陣が殺到していたのでした。

ネットのニュースはこちら。

宮崎さんのプレーを見ることができなかったのは残念です(写真撮りたかったな!このホームページのトップだったのにな!・・・違うかな)。その宮崎さんの所属する某大学に敗退したのが中大。えーっ。ちょっと悔しいです。中大体育会ハンドボール部の活躍を祈ります!

さてここは剣道部のホームページなので、OB稽古会の様子を動画でご紹介します。平成最後の稽古会でした。

こちらの動画の後半では眞島名誉部長を中心に撮っています。
YouTubeで直接見る場合はこちらをクリック(2分50秒)

潮部長(六段)は準備体操から積極的に参加され、OBとも積極的に剣を交えていらっしゃいました。
YouTubeで直接見る場合はこちらをクリック(2分30秒)


過去、関東&全日本実業団にも出場されていたそうです。

1年半前から稽古に参加されていたと聞きました。なるほど。先週のバーベキューにも参加され、すっかり剣道部の一員ですね。
20190407.jpg
バーベキューの写真は剣道部のホームページからお借りしました。高級ソーセージを差し入れしてくださったそうで、ありがとうございます。

恒例の浅川バーベキューの記事はこちら

稽古の写真は後で掲載します。バーベキュー優先で。

2019年スケジュール

4月14日(日) 日中明3大学剣道定期戦大会(日本大学)
4月29日(日) 全日本都道府県対抗大会(エディオンアリーナ大阪

山形県 三将 阿部康成先輩(H23卒)
岩手県 監督 下川祐造先輩(57卒)
千葉県 次鋒 本間渉(4年)
神奈川県 監督 宮崎正裕先生(師範)/次鋒 丸山大輔(4年)
大阪府 副将 市原真人先輩(H17卒)
和歌山県 次鋒 沖拓真(3年)
熊本県 次鋒 近藤祐世(3年)

5月12日(日) 関東学生剣道選手権大会(日本武道館)
5月18日(土) 関東女子学生剣道選手権大会(東京武道館)
5月26日(日) 東京都学生剣道選手権大会(明治大学)

6月 2日(日) 関東実業団(日本武道館)
6月 9日(日) 西日本勤労者剣道大会(高知県立県民体育館)
6月15日(土) 剣友会総会
6月16日(日)予定 法政大学・中央大学剣道定期戦大会(法政大学)
6月29日(土)~30日(日) 全日本学生選手権大会(大阪)

7月25日~ 玉竜旗高校剣道大会(マリンメッセ福岡)
8月 4日(日)~ インターハイ(熊本)
8月11日(日) 全国教職員剣道大会(サンアリーナせんだい/鹿児島)
8月16日(金)~22日(木) 夏季全員合宿(愛媛県松山市)
9月15日(日) 関東学生剣道優勝大会(とどろきアリーナ
9月21日(土) 全日本実業団(墨田区総合体育館
9月22日(日) 東西対抗
9月23日(月・祝) 関東学生女子剣道優勝大会(東京武道館)
9月29日(日)~ 国体

10月 5日(土) 後期OB&現役稽古会(14時~日本通運様道場)
10月27日(日) 全日本学生優勝大会(千葉ポートアリーナ
11月 3日(日) 全日本選手権(丸善インテックアリーナ大阪
11月10日(木) 全日本女子学生優勝大会(春日井市総合体育館)
11月24日(日) 関東学生新人戦大会(東京武道館)
11月30日(土) 関東女子学生新人戦大会(東京武道館)
12月 1日(日) 中四国OB戦(愛媛)

このページの上部へ

サイト内検索

プロフィール

中央大学 剣友会のホームページです。文字の大きさを変えることができますので(大中小)お試しください。住所変更などは記事のコメントをご利用いただくか、下記までご連絡ください。

chuo_kendo*infoseek.jp

(迷惑メール対策のため@を*に変えてあります。お手数ですがメール送信の際は*を@に戻してから送信してください)

月別アーカイブ

  1. 2021年3月 [10]
  2. 2021年2月 [6]
  3. 2021年1月 [8]
  4. 2020年12月 [4]
  5. 2020年11月 [2]
  6. 2020年10月 [7]
  7. 2020年9月 [7]
  8. 2020年8月 [3]
  9. 2020年7月 [1]
  10. 2020年6月 [6]
  11. 2020年5月 [9]
  12. 2020年4月 [12]
  13. 2020年3月 [7]
  14. 2020年2月 [10]
  15. 2020年1月 [12]
  16. 2019年12月 [10]
  17. 2019年11月 [12]
  18. 2019年10月 [18]
  19. 2019年9月 [13]
  20. 2019年8月 [11]
  21. 2019年7月 [11]
  22. 2019年6月 [25]
  23. 2019年5月 [12]
  24. 2019年4月 [13]
  25. 2019年3月 [8]
  26. 2019年2月 [8]
  27. 2019年1月 [9]
  28. 2018年12月 [23]
  29. 2018年11月 [8]
  30. 2018年10月 [22]
  31. 2018年9月 [17]
  32. 2018年8月 [15]
  33. 2018年7月 [10]
  34. 2018年6月 [18]
  35. 2018年5月 [10]
  36. 2018年4月 [13]
  37. 2018年3月 [9]
  38. 2018年2月 [10]
  39. 2018年1月 [10]
  40. 2017年12月 [13]
  41. 2017年11月 [10]
  42. 2017年10月 [18]
  43. 2017年9月 [15]
  44. 2017年8月 [11]
  45. 2017年7月 [15]
  46. 2017年6月 [13]
  47. 2017年5月 [10]
  48. 2017年4月 [9]
  49. 2017年3月 [18]
  50. 2017年2月 [10]
  51. 2017年1月 [8]
  52. 2016年12月 [14]
  53. 2016年11月 [10]
  54. 2016年10月 [15]
  55. 2016年9月 [17]
  56. 2016年8月 [13]
  57. 2016年7月 [11]
  58. 2016年6月 [10]
  59. 2016年5月 [14]
  60. 2016年4月 [6]
  61. 2016年3月 [12]
  62. 2016年2月 [7]
  63. 2016年1月 [12]
  64. 2015年12月 [15]
  65. 2015年11月 [12]
  66. 2015年10月 [11]
  67. 2015年9月 [19]
  68. 2015年8月 [11]
  69. 2015年7月 [12]
  70. 2015年6月 [16]
  71. 2015年5月 [14]
  72. 2015年4月 [12]
  73. 2015年3月 [15]
  74. 2015年2月 [11]
  75. 2015年1月 [7]
  76. 2014年12月 [12]
  77. 2014年11月 [3]
  78. 2014年10月 [18]
  79. 2014年9月 [15]
  80. 2014年8月 [9]
  81. 2014年7月 [16]
  82. 2014年6月 [13]
  83. 2014年5月 [6]
  84. 2014年4月 [14]
  85. 2014年3月 [9]
  86. 2014年2月 [9]
  87. 2012年2月 [4]
  88. 2012年1月 [4]
  89. 2011年12月 [15]
  90. 2011年11月 [4]
  91. 2011年10月 [12]
  92. 2011年9月 [4]
  93. 2011年7月 [11]
  94. 2011年6月 [9]
  95. 2011年5月 [4]
  96. 2011年4月 [4]
  97. 2011年3月 [3]
  98. 2011年2月 [4]
  99. 2011年1月 [2]
  100. 2010年12月 [11]
  101. 2010年11月 [6]
  102. 2010年10月 [10]
  103. 2010年9月 [6]
  104. 2010年8月 [6]
  105. 2010年7月 [5]
  106. 2010年6月 [9]
  107. 2010年5月 [11]
  108. 2010年4月 [6]
  109. 2010年3月 [3]
  110. 2010年2月 [1]
  111. 2010年1月 [4]
  112. 2009年12月 [9]
  113. 2009年11月 [5]
  114. 2009年10月 [7]
  115. 2009年9月 [6]
  116. 2009年8月 [10]
  117. 2009年7月 [3]
  118. 2009年6月 [6]
  119. 2009年5月 [6]
  120. 2009年4月 [7]
  121. 2009年3月 [3]
  122. 2009年1月 [3]
  123. 2008年12月 [7]
  124. 2008年11月 [11]
  125. 2008年10月 [9]
  126. 2008年9月 [5]
  127. 2008年8月 [15]
  128. 2008年7月 [10]
  129. 2008年6月 [5]
  130. 2008年5月 [14]
  131. 2008年4月 [8]
  132. 2008年3月 [3]
  133. 2008年2月 [7]
  134. 2008年1月 [4]
  135. 2007年12月 [5]
  136. 2007年11月 [1]
  137. 2007年10月 [2]
  138. 2007年9月 [2]
  139. 2007年8月 [1]
  140. 2007年5月 [4]
  141. 2007年3月 [2]
  142. 2007年2月 [1]
  143. 2006年7月 [1]
  144. 2006年6月 [1]
  145. 2004年10月 [1]
  146. 2004年9月 [2]
  147. 2003年12月 [3]