前の記事の通り、品川で新聞をいただいてから、山の手線で大塚に向かいました。
巣鴨学園まで。
名簿を見ると、関東実業団で準優勝だった永松先輩をはじめ、数名のOBがいるようです。
あ、そういえば、永松先輩の26年前にもいましたね。
鷹巣大先輩(左/H元卒)。でも永松先輩が旬だから、今回は二番手でいいでしょう。
ここの剣道場をお借りして、中大だけではない、同期の稽古会が開催されました。道場の外から様子をうかがうと
巣鴨高校の師範とおぼしき貫録のある方がいたので道場の中には入らず、雨の中、外で待機していました。
後で聞いたら師範ではなく同期だったんですが(・・・)
いい大人が・・・いや、いい大人だからこそ、楽しいんだと思いますが
ひょっとしたらあの当時よりも真剣に、汗びっしょりになっていました。四人とも、へろへろになって
昭和の時代によきライバル、平成の時代によき稽古相手
令和の時代にお互いを労わりあうよき同志でしょうか。
同期のみなさん、つまり平成元年卒のみなさんです。
お疲れさまでした。
なお我々、ひのえ会と名乗って定期的に稽古会&懇親会を実施しています。
このとおり、剣道をしていなくても参加できます(?)
同世代であれば出身は問いません(お互いを労わりあうことができれば笑)。色々なところで発信していますのでお気軽にジョインしてください。
いやぁそれにしても、立派な道場でした。錚々たる歴代師範の写真が飾ってありました(森寅雄氏/タイガー・モリについて、後で聞きました。早く知っておけば探したのですが)。
そして貼ってあった鉄則を読んで驚きました。おそらく有名なもので、公開しても差し支えないのだと思いますが
我が剣道部は全青年を背負って立つって・・・鷹巣大先生が・・・?
いや、いいでしょう。令和の次の世代、文字通り背負ってもらう年齢になったら、タカスに背負ってもらことにしましょう(みんなで)。
場所をお借りした巣鴨学園剣道部関係者のみなさま、親切に道場まで誘導してくれた剣道部の学生さん、ありがとうございました。そしてあいにくの雨の中、参加された同期のみなさん、お疲れさまでした。
<附録>
懇親会は両国まで足を延ばしてちゃんこ鍋。
「ちゃんこ 時津浪」さまにお世話になりました
そして翌日は試合。終了後にまた同じメンバーで飲んだそうです。
・・・まったくさ。
※集合写真とちゃんこ鍋の写真は金井先輩にご提供いただきました。
コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。