来年のコトを言うと、ナマハゲが笑うと言いますが
準備は早いに越したことはありません。
来年は24年ぶりに秋田合宿、8月10日(月)からスタートです。
東京オリンピックの閉会式の翌日にスタートです。
OB懇親会は11日(火・祝)、納会は17日(日)。稽古会はどちらかの日に(あるいは両方?)開催されると思います。特に東北地方の先輩方にこの情報をご共有ください。なお兵藤夫妻の来秋を待っています(忘れたかもしれないから書いておく)。
そういえば。
毎日毎日、消費税増税対応で忙しいというのに、井上圭二(H6卒)ときたら毎日写真を送ってきました。その中にこんな写真が・・・何かしら・・・
まぁ! あきれた! 圭二ったら・・・
マジに一本勝負をしたんだわ! 学生相手にムキにならないこと(苦言)
塩野も塩野ですよ!
マネージャーで仕事が忙しいからといって、50歳近いオッサンに負けてどうしますか?! それと、こういう時は先輩の年齢を考慮してトクホの飲料にしなさい! そうだ思い出したけど、寮のFAXは直ったのかしら?!
(うへー とんだトバッチリ)
そんな風に、送られてくる写真に合宿のワンシーンを想像して笑ったり怒ったりしている時に、潮部長の本(共著)を知りました。
「大学祭でお店を出そう ―コーヒー屋台を事例とした利益計画の策定」 ・・・ふむふむ。
そうだ! 来年の秋田合宿でコーヒー屋台を出そう!
誰に売るの?
サザエさんと波平さん・・・ぢゃなくて、学生の親御さんたちに。
・・・その前にこの写真はなんだ! というムキもおありでしょうが、いったんそれは置いておいて。苦渋の選択でココに載せましたが、名門、中央大学剣道部のホームページに載るかどうかは
・・・工藤(4年/市立沼田)&山本(3年/東海大札幌)という優秀な広報担当の判断に任せます。
でも気のせいでなければ・・・上の写真に工藤ママが写ってるんですよね・・・(じーっ)
えっと、来年の秋田合宿でコーヒー屋台を出すってハナシ。
そうだ! 秋田のババヘラアイスも売っちゃおう!
婆がヘラでよそってくれる、名物ババヘラアイス。
ワタシ、ヘラの使い方も上手いと思うワ。剣道のつばでよそったりして・・・ウケる!(かな?)
利益計画は潮部長にお任せします。
秋田の夏は涼しいから、ホットコーヒーとババヘラアイス、両方売れると思うの(ワクワク)。
アイツは何をやっとるんだ(怒) と呆れている先輩は、ぜひ防具持参で秋田へ。屋台でお会いしましょう。食べてけれぇ~
あ、兵藤夫妻は、屋台のお手伝いも頼みますよ。
コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。