2020年4月の記事一覧

高校3年生の剣道少年&少女へ

卒業式がなかった今年の卒業生に対して、励ましのメッセージを書いてほしいと依頼したのが3月中旬。ちゃんと原稿を送ったのに、まだ載らないのかなと、高先輩も棚本先輩もいぶかしく思っている頃だと思いますが(遅れたけどUPしました!)

その前に

突然ですが、高校3年生の剣道少年&少女へ。
中央大学の体育会剣道部で剣道を続けませんか。
男女問わず、スポーツ推薦ではない新入生を歓迎するのが、我々の伝統です。ぜひ、進路の選択肢に中央大学を加えていただきたいです。
来年の4月(9月かもしれないけど)中央大学多摩キャンパスの第一体育館の地下にある剣道場で待っています。

そしてこの4月に中大に入学したばかりの剣道少年&少女へ。
せっかく大学生になったのに一度も登校できなくて、特に地方から進学して知り合いがいない場合は不安でいっぱいだと思いますが、体育会剣道部で一足先に仲間を作りませんか。

ひょっとして誤解されているかもしれませんが、中大の剣道部には、スポーツ推薦ではない・・・具体的には、インターハイなどの全国大会に出場していない部員や卒業生が沢山います(全国に無縁だったその本人が書いているんだから間違いない)。男女関係なく、です(ちなみに書いている私は女性)。

卒業してあまり時間が経っていない、ふたりの先輩が、今年の卒業生に向けて激励のメッセージをくれました。大阪のパナソニックに勤務して実業団でも活躍されているので、ひょっとしたら名前を聞いたことがあるかもしれません。

今、パナソニックの剣道部には、これだけの中大OBが在籍しています。

20190608ob.jpg
左から
森田(上宮)&永井先輩(九州学院)ともにH29卒
吉村先輩(明徳義塾/H28卒)、岩根先輩(九州学院/H25卒)、高先輩(上宮/H24卒)、棚本先輩(東海大相模/H31卒)

たまたま、高校時代から有名な人たちばかりですが、繰り返しますが、私たちはスポーツ推薦ではない入部希望者も歓迎しています(しまった、この写真で説得力あるかな)。

中大剣道部の先輩後輩を垣間見て、なんかちょっといいかも、と感じてくれて、体育会剣道部に入部していただけたら嬉しいです。剣道部への連絡はこちら。

SHW_Y_yoko_TKYlogo1.jpg

*このロゴは東京都により使用が許可されています。

延長戦になったら、ロゴも変わるのかな?

今日は昭和の日。都道府県対抗が開催されるはずでした。
SHW_G_yoko_TKYlogo1.jpg
活躍予定だった中大関係者をご紹介します。

(敬称略/全日本剣道連盟ホームページの掲載順)

北海道
中堅 久保田尚也(H27卒/東海大四)
秋田県
五将 保坂亮輔(H27卒/秋田商)
2016hosaka_kubota.jpg
2016年3月、魁星旗懇親会にて

山形県
三将 阿部康成(H23卒/酒田商業)
岩手県
監督 下川祐造(57卒/岩手福岡)
20190707.jpg
2019年七夕、第61回東北・北海道対抗剣道大会にて

千葉県
五将 本間渉(R2卒/九州学院)
2020honma.jpg
某有名剣道雑誌5月号『新人データバンク2020』より
※公式プロフィール写真(多分)

富山県
三将 荒木奎介(H26卒/新潟商業)
201710161araki.jpg
2017年10月の警察官大会にて

愛知県
監督 大河内鉄彦(58卒/琴平高)
2010kyotookouchi.jpg
2010年5月5日、京都大会八段戦の日

次鋒 鈴木雄弥(4年/九州学院)

岐阜県
中堅 佐藤光(H29卒/麗澤瑞浪)
201707304sato.jpg
2017年玉竜旗懇親会にて

三重県(昨年優勝)
五将 太田宗佑(H24卒/中京)
201604296ohta.jpg
2016年の都道府県対抗。準優勝の大亀先輩(愛媛県/左)と三位の太田先輩(三重県/右)

大阪府(昨年三位)
副将 市原真人(H17卒/日吉ヶ丘)
ichihara1_2016.jpg
※公式プロフィール写真

広島県
次鋒 古谷祐貴(4年/市立沼田)

愛媛県 
次鋒 山崎将治(3年/帝京第五)

長崎県
五将 中馬達哉(H24卒/鹿児島商業)
副将 城戸克典(H16卒/長崎南山)
2010naagsaki.jpg
2010年10月、長崎南山で稽古会。私は故津村先生にお会いしたのはこの日が最後でした。もっと鮮明に載せたかったのですが、10年前の元データを探し出すことができませんでした。

宮崎県
三将 川﨑謙悟(H22卒/日彰学園)
20181023miyazaki1.jpg
2018年10月の警察官大会。隣は松崎先輩(H23卒)。なおあくまでも私感ながら、この年のベストマッチは、この大会での宮崎県警察 VS 北海道警察でした。誰にも分からないけど川崎先輩と松崎先輩なら分かってくれる(といいな)。


出場予定だった選手の中に、元剣道部のホームページ担当が二人もいるのはささやかな自慢です。優勝したら(いやしなくても)一筆書いてもらおうと思っていました<太田&久保田先輩

初戦のH24卒同期対決、太田宗佑(三重県) VS 中馬達哉(長崎県)も楽しみでしたが、これから試合は沢山あるので、またどこかで応援したいと思います。

__________________________

書き終わって何名かの登場人物に報告しつつ、考えた。
・・・市原真人は、この写真で良いのか。
本人は気に入っているようですが、懐かしい、こっちの写真も載せておきます。

20081102_2020.jpg

2008年11月2日、日通道場にて、H16卒とH17卒。ここに城戸先輩がいたら迷わずこれを載せたのですが。
__________________________

7月12日の第12回全日本都道府県対抗女子剣道優勝大会で、高知県の次鋒で佐竹蘭さん(2年/高知高)が出場予定でしたが、残念ながら中止となりました。

次があるから。

九学の手作りマスク、その後

SHW_Y_yoko_TKYlogo1.jpg

*このロゴは東京都により使用が許可されています。

わたしは、だらしなくて、ダラダラするのが大好きなので、自粛が苦になりません。部屋でぼーっとしていたら突然この写真が届きました。

2020kentamask.jpg

・・・目が覚めた!
本人の名誉のために名前は伏せますが(かえって失礼では)、どうやらマスクを面タオルで手作りした様子。長崎でもマスクが不足しているんですね(注:日本中で不足しています)。

「残心」の二文字で作ったようです。上の写真は「心」マスク。

2020kentamask1.jpg

九州学院の学生達が、面タオルでマスクを作ったという TKUテレビ熊本様のニュース をご紹介しましたが、その動画が、テレビ熊本様のご厚意でYouTubeにUPされました。

YouTubeで直接見る場合はこちらをクリック(3分38秒)

九州学院の米田先輩(H4卒)も長崎南山の山本健太先輩(H20卒/許可を得て実名公表)も、プリーツマスクを作られているのがすごいですね。

実は私も3月に雪が降ったあの日、面タオルでマスクを作りましたが、この型紙の、つまり立体マスク。プリーツより簡単なはずなのに、不器用なのと、鼻が低くてズレるのと、表の柄にこだわって、何度もやり直しました。

maskkatagami.jpg
おや? この面タオルの色は・・・

さておき、経験則より、面タオルで作る立体マスクの裏地はガーゼがお薦めです。またこれからの季節、紫外線も考慮して、大きなマスクを作っておくと良いと思います。
*紫外線は4月~5月にかけて一番強いと言われています。

秋田合宿では、中大の面タオルで作った立体マスクを日焼け止めに使う予定です。

いのちをまもるSTAY HOME週間

SHW_G_yoko_TKYlogo1.jpg

*このロゴは東京都により使用が許可されています。

あなたの命を、家族を、大切な人を、社会を守るため
新型コロナウイルスの感染拡大をくい止める
大型連休(4月25日~5月6日)の外出を自粛
STAY HOME ウチで過ごそう

中央大学がある東京都では、4月25日(土)から5月6日(水)まで外出を自粛するよう要請されています。中央大学も5月6日まで大学に立ち入ることができず課外活動も行えません。

東京都だけの話でも、中大剣道部だけの話でもありません。一日も早く元の生活に戻って、剣道ができるように、試合の応援ができるように、STAY HOME ウチで過ごそう。

レッツ剣道さんのパナ取材

先日、ウチの山崎(剣道部3年)に下記動画の使用許可をいただいた レッツ剣道(剣道情報総合サイト LET'S KENDO) さんのPRです。その動画は下記の通り。

中大に入学した新入生へ。剣道部員募集中です。
__________________________

ご存じ、レッツ剣道さんのサイトで
大阪府警察剣道特練Panasonic剣道部と、ここのところ中大OBが沢山登場しています。
まだご覧になっていない先輩はぜひ、アクセスしてください。

なお、我々にとってパナの取材の見所は

副主将、岩根佑馬(H25卒)の華麗な引き小手! ・・・ではなく
2020panayuma.jpg
(佑馬! 説明がわかりやすくて、だいぶ見直しましたよ!)

昨年の全日本実業団、裏MVP(高槻私感のため)の森田先輩(H29卒)・・・でもなく
2020panamorita.jpg

大地! こらっ!
2020panadaichi.jpg
得意技が、「声」と「身体」って、まったく・・・

中野監督(明治OB)が飛び込み面と飛び込み小手
足達クン(明治OB)が小手
日下クン(法政OB)が出ばな面 

大地! 中大OBの期待を裏切らない・・・さすがです。

ぜひ、レッツ剣道(剣道情報総合サイト LET'S KENDO) さんのサイトにアクセスしてご覧ください。


剣友会のツイッターをフォローしてくれている剣道部員のツイートで知りました。

kyugakumask.jpg

九州学院の剣道部員6名が米田先輩(H4卒)指導の下、沢山の在庫がある記念の面タオルでマスクを作り、消毒してから、必要な方に配布したそうです(TKUテレビ熊本様のニュース)。
*今は公式サイトでは動画の公開が終了しています。
著作権等の事情で、このホームページでは動画のUPを控えます。

おそらく我々にとっての見所は、米田先輩が「ミシンが壊れたらあかんやろ・・・」とつぶやきながら針を使うシーンだと思うのですが(使うはずのミシンが壊れたために男7人が手縫いしたという爆笑の・・・失礼、微笑ましいエピソード)

私が思わず大きな声をあげたのは、その面タオルの中に「木鶏」を見つけたとき
kyugakumask1.jpg

それはあかんやろう! 
故高木先生がさぞ、お喜びでしょう。
kyugakumask2.jpg
上の写真、奥に米田先輩の背中が写っています。

<補足>
昭和53年(1978年)に7回目の全日本優勝を遂げた記念に、当時の高木部長(2000年没)が選ばれた言葉が「木鶏」でした。
その時の優勝メンバーと「木鶏」についてはこちらの記事も参考にしてください。


地元熊本では大きなニュースになっているようですね。作った101枚のマスクを街で配布、手にされた方が感謝の言葉を述べられている動画も拝見しました。

なお、マスクを作る過程、家庭科教室で学生たちが十分な距離をとっていたことをご報告させていただきます。

socialdistance.jpg
(ソーシャルディスタンス/社会的距離)

「木鶏」はあかんやろ。

中央大学剣道部をこの春ご卒業された皆さま、おめでとうございます。
平成最後、そして令和最初の優勝を飾り、二連覇を成し遂げた伝説の代として、胸を張って社会に飛び出してください。
tobidasu.jpg

私の社会人一年目を振り返ると、調子に乗って寿司屋のカウンターに座り「時価」と書かれた貝を目を閉じて味わっていた瞬間がピークでした。その後のお勘定で社会の恐ろしさを学びました。 
sushi.jpg

せっかくなので、皆さんにも「時価」のことをお話しします。

第一に、わからないことは怖がらずに聞いてみましょう。
社会に出ると、知らないことにたくさん遭遇します。聞かなければわからないことを聞くことは恥ずかしいことではありません。時価の答えはお店の人(か、既に聞いたお客さん)しか持っていません。聞くのが正解です。
wakaranai.jpg

ただし、聞かなくても自分で調べたり考えたりすればわかることをすぐに聞くことはおすすめしません。自分でまずは調べて(ついでに覚える)クセをつけてみてください。
※もちろん切迫してる状況や、聞いたほうが早い場合など臨機応変に対応してください。

第二に、自分の「時価」を常に意識しましょう。
二連覇という輝かしい栄光も、卒業した今となっては過去のものです。昔の自分に甘んじることなく、いま自分がコートに出たらどんな技を繰り出せるのか、体力はどれくらい持つのか、どれくらいのスピードで動けるのか...など「いまの力=時価」を意識してください。
jika.PNG

剣道に限った話ではありません。仕事でも家庭でも自分自身を客観的に見つめて価値を高める努力を続けてください。社会人としての力も稽古と同じです。休養は必要ですが、肝心なときにサボれば自分の力は落ちていきます。
2020graph.jpg

団体二連覇を成し遂げたみなさんには、チームの時価を2年間ずっと最高に保ち続けた揺るぎない実績があります。そしてそれを成し遂げるためには、日々の凄まじい努力の積み重ねが必要なこと、さらに言えば、その努力を自分たちができることをみなさん自身が誰より知っているんじゃないでしょうか。選手も選手以外の部員も、そのサクセスストーリーを知り、自信を持って進んでいけることは大きな財産です。

少し付け足しをすると、自分の時価を考えるときは少しだけでいいので世界に目を向けてください。
2020world.jpg
これから皆さんを待ち受ける日本社会は高齢化と人口減少で未知の領域に入ります。何も手を打たなければ相対的に世界でのポジションも下がっていく可能性が高いです。日本の中だけで自分の価値をはかって安心していると、世界という広い舞台で通用しなくなってしまうかもしれません。行き詰まった時や新たなことを始めたいと思った時には、自分の市場価値が世界のどこで最大化できるのか、ブレインストーミングしてみるのも悪くないと思います。サッカー選手になるより、剣道家になるほうが世界一までの距離が近い、というのは皆さん肌感覚でわかると思います。それと同じですね。

最後になりますが、自分の価値は自分だけでは高められません。常に支えてくれている人たちに感謝をし、ぜひ行動にあらわしてください。その感謝の舞台のひとつが中大剣友会ではないでしょうか。

2018meibo.jpg

みなさんが卒業されて剣友会(=OB&OG会)に迎え入れられることを大変嬉しく思っています。きっとみなさんが想像している以上にOB&OGは中大剣道部を愛し、気遣い、応援しています。こっち側に来ることで、より実感できるのではないかと思います。連覇するまでもずーっとずーっと見守り、応援し続けてくれた先輩方がたくさんいます。だからこそ優勝をまるで自分のことように喜ぶのです。

これまで四年間、中大剣道部を支えてくれて本当にありがとうございました。これからは後輩たちが作っていく新たな中大剣道部を一緒に盛り上げていきましょう。

minna.jpg

________________________

ひょっとしてご存じない方にご紹介しておくと
平本先輩 は、経済が専門の新聞記者ですが、5年前に世界剣道選手権が日本で開催された時は特別にこのような記事を寄稿され
剣道からKENDOへ 世界大会で見せた日本の心(「日本経済新聞 電子版」にリンク)

昨年は本職の経済記事で新聞協会賞を受賞されるなど「剣友会の行動する知性」と称されています。

上記の世界大会で、同期の升田良先輩(大阪府警察)が選手として出場され、日本が優勝したことは記憶に新しいですが
20150809masuda.jpg

・・・おや? そういえば 某有名剣道雑誌5月号 の『新人データバンク2020』に、世界大会での優勝が目標だという若者がいましたね。

ホンマ! 読んでますか?!
新人研修で苦労しつつ、キラキラした毎日を送っていると思います。あの日、二本目のコテを獲った瞬間と比較して、今の君の「時価」はいかがですか。意識すると、行動が変わるからね(故野村克也氏曰く)
ishiki.jpg

卒業式がなかった卒業生に、激励の言葉をいただきました(原稿料なしで)。同期によろしく伝えてください。それから、OB稽古会で平本先輩に会ったときにお礼を言うように。
少し先になりそうだけど。


*このページのイラストは「いらすとや」さんからお借りしています。著作権は「いらすとや」さんにあります。


中大剣道部、新入部員募集!

このたびの緊急事態宣言の発令に基づき、中央大学は4月8日(水)~5月6日(水)まで大学が閉鎖となりました(多摩・後楽園・市ヶ谷)。課外活動も行えません。

しかし、活動の中止の趣旨はあくまでも『人と人の直接接触を可能な限り減らすこと』であり、SNS等を活用した情報発信や交流は制限されていません。
(中央大学のホームページ「新年度の学修環境等について」より)

この環境下で、中大剣道部が、新入部員を勧誘するプロモーションビデオを作りました! 男女問わず、スポーツ推薦ではない剣道経験者を歓迎するのが、我々の伝統です。
2020shinkan.jpg

わずか1分44秒の中に言いたいことが凝縮されていて
スマホでもパソコンでもご覧いただけます(中央大学剣道部公式Twitter)。
  ↓  ↓
こちらをクリックすると見ることができます
(ホームページのサーバーに直接動画をUPすることを避けたいので、リンクとしました)

また昨年は、3名の一般入部生が勧誘のメッセージを書いてくれました。
ぜひ、ご覧ください。『新入生に向けて』

一緒に稽古できるのは少し先になりますが、全日本三連覇の高みを目指してみませんか? 関心をもっていただけたら、ぜひ、剣道部にご連絡ください。単位の取り方もアドバイスできると思います(多分)。稽古再開の折には、すぐにご連絡いたします。男女問わず、ひとりでも多くの部員をお迎えできますように!


ところで
このビデオに気がついたとき再生回数が1,300回程度だったのに、一日で10倍に増えたのは、「うちで過ごす」若者たちが拡散してくれたから、と信じたい。
_____________________

世界中の合言葉
STOP THE SPREAD COVID-19
STAY HOME
_____________________


多くの新入生が中大の桜を知らないこと、気の毒でなりません。
20190413sakura5.jpg
(2019年4月13日、OB稽古会の日に撮影)

高校時代に剣道部に所属していた新入生は、中大剣道部のことを十分に知っていると思うのですが(そして入部を検討してくれていると思うのですが!)

中央大学に入学が決まっているすべての一年生にこのビデオを観ていただき、来たるべき大学生活を思い描いて『なんだかよく分からないけどワクワク』していただけたらと思います。中央大学にようこそ! 桜は来年も咲くよ!

20190413sakura1.jpg
(2019年4月13日、OB稽古会の日に撮影)


なおビデオの制作は剣道部の山崎将治(3年/帝京第五/写真右)。
2020yamasaki.jpg
このホームページをご覧になっている剣友会OB・OGの皆さんは彼に拍手を

そして、動画の使用のご許可をいただいた 【剣道情報総合サイト LET'S KENDO】様 には、もっと大きな拍手を。心から、ありがとうございました。

関東学生剣道連盟のメッセージ

関東学生剣道連盟のホームページに、学生幹事長からのメッセージが掲載されています。

202004kantogakuren.jpg

加盟大学剣道部の皆様へ
令和2年4月

現在、新型コロナウイルスの感染が拡大しており、全ての大学が大変な状況にあります。
剣道部の皆様におかれましては、稽古を行うことが出来ない状況にあり、苦慮されていることと思います。
今こそ私たちが団結し、三密(密集・密接・密閉)を避けることで、新型コロナウイルス拡大防止に大きく貢献することが出来ます。
学生として、社会の一員として、今一度、自分が何をすべきかを考えて行動しましょう。
我慢が続くことが予想されますが、再び稽古や試合が出来る日のために協力し、困難を乗り越えましょう。

関東学生剣道連盟
学生幹事長 明治大学 井出祐樹

関東学生剣道連盟のホームページはこちらをクリック
___________________________

なお、全日本学生剣道連盟のホームページにて、2020年7月4日~5日にかけて、愛知県春日井市で開催を予定されておりました下記大会が中止になったことが発表されています。
第68回全日本学生剣道選手権大会
第54回全日本女子学生剣道選手権大会
第67回全日本学生剣道東西対抗試合
第14回全日本女子学生剣道東西対抗試合

全日本学生剣道連盟のホームページはこちらをクリック


『我慢が続くことが予想されますが、再び稽古や試合が出来る日のために協力し、困難を乗り越えましょう。』

socialdistance.jpg
(ソーシャルディスタンス/社会的距離)

全剣連からの緊急声明

2020年4月5日、全日本剣道連盟のホームページに、新型コロナウイルス感染症の集団発生を防止するためのお願いが「緊急声明」として掲載されました。

新型コロナウイルス感染症の集団発生を防止するためのお願い

対人的な稽古の中止についても言及され、特に、現時点で感染者が10名以上の都道府県においては、必ず守っていただくようお願いされています。先ほどのニュースによると

20200405.jpg

感染者が出ていない鳥取県、島根県、岩手県を除く感染者数は下記の通りです。
202004051.jpg

文中より抜粋させていただきます。

『会員の皆様が、上記に述べたような「行動変容」を心掛けることによってしか、患者数の急増防止は達成できません。今が我慢の時です。上記のことを守ってください。』


socialdistance.jpg
(ソーシャルディスタンス/社会的距離)

このページの上部へ

サイト内検索

プロフィール

中央大学 剣友会のホームページです。文字の大きさを変えることができますので(大中小)お試しください。住所変更などは記事のコメントをご利用いただくか、下記までご連絡ください。

chuo_kendo*infoseek.jp

(迷惑メール対策のため@を*に変えてあります。お手数ですがメール送信の際は*を@に戻してから送信してください)

月別アーカイブ

  1. 2020年6月 [4]
  2. 2020年5月 [9]
  3. 2020年4月 [12]
  4. 2020年3月 [7]
  5. 2020年2月 [10]
  6. 2020年1月 [12]
  7. 2019年12月 [10]
  8. 2019年11月 [12]
  9. 2019年10月 [18]
  10. 2019年9月 [13]
  11. 2019年8月 [11]
  12. 2019年7月 [11]
  13. 2019年6月 [25]
  14. 2019年5月 [12]
  15. 2019年4月 [13]
  16. 2019年3月 [8]
  17. 2019年2月 [8]
  18. 2019年1月 [9]
  19. 2018年12月 [23]
  20. 2018年11月 [8]
  21. 2018年10月 [22]
  22. 2018年9月 [17]
  23. 2018年8月 [15]
  24. 2018年7月 [10]
  25. 2018年6月 [18]
  26. 2018年5月 [10]
  27. 2018年4月 [13]
  28. 2018年3月 [9]
  29. 2018年2月 [10]
  30. 2018年1月 [10]
  31. 2017年12月 [13]
  32. 2017年11月 [10]
  33. 2017年10月 [18]
  34. 2017年9月 [15]
  35. 2017年8月 [11]
  36. 2017年7月 [15]
  37. 2017年6月 [13]
  38. 2017年5月 [10]
  39. 2017年4月 [9]
  40. 2017年3月 [18]
  41. 2017年2月 [10]
  42. 2017年1月 [8]
  43. 2016年12月 [14]
  44. 2016年11月 [10]
  45. 2016年10月 [15]
  46. 2016年9月 [17]
  47. 2016年8月 [13]
  48. 2016年7月 [11]
  49. 2016年6月 [10]
  50. 2016年5月 [14]
  51. 2016年4月 [6]
  52. 2016年3月 [12]
  53. 2016年2月 [7]
  54. 2016年1月 [12]
  55. 2015年12月 [15]
  56. 2015年11月 [12]
  57. 2015年10月 [11]
  58. 2015年9月 [19]
  59. 2015年8月 [11]
  60. 2015年7月 [12]
  61. 2015年6月 [16]
  62. 2015年5月 [14]
  63. 2015年4月 [12]
  64. 2015年3月 [15]
  65. 2015年2月 [11]
  66. 2015年1月 [7]
  67. 2014年12月 [12]
  68. 2014年11月 [3]
  69. 2014年10月 [18]
  70. 2014年9月 [15]
  71. 2014年8月 [9]
  72. 2014年7月 [16]
  73. 2014年6月 [13]
  74. 2014年5月 [6]
  75. 2014年4月 [14]
  76. 2014年3月 [9]
  77. 2014年2月 [9]
  78. 2012年2月 [4]
  79. 2012年1月 [4]
  80. 2011年12月 [15]
  81. 2011年11月 [4]
  82. 2011年10月 [12]
  83. 2011年9月 [4]
  84. 2011年7月 [11]
  85. 2011年6月 [9]
  86. 2011年5月 [4]
  87. 2011年4月 [4]
  88. 2011年3月 [3]
  89. 2011年2月 [4]
  90. 2011年1月 [2]
  91. 2010年12月 [11]
  92. 2010年11月 [6]
  93. 2010年10月 [10]
  94. 2010年9月 [6]
  95. 2010年8月 [6]
  96. 2010年7月 [5]
  97. 2010年6月 [9]
  98. 2010年5月 [11]
  99. 2010年4月 [6]
  100. 2010年3月 [3]
  101. 2010年2月 [1]
  102. 2010年1月 [4]
  103. 2009年12月 [9]
  104. 2009年11月 [5]
  105. 2009年10月 [7]
  106. 2009年9月 [6]
  107. 2009年8月 [10]
  108. 2009年7月 [3]
  109. 2009年6月 [6]
  110. 2009年5月 [6]
  111. 2009年4月 [7]
  112. 2009年3月 [3]
  113. 2009年1月 [3]
  114. 2008年12月 [7]
  115. 2008年11月 [11]
  116. 2008年10月 [9]
  117. 2008年9月 [5]
  118. 2008年8月 [15]
  119. 2008年7月 [10]
  120. 2008年6月 [5]
  121. 2008年5月 [14]
  122. 2008年4月 [8]
  123. 2008年3月 [3]
  124. 2008年2月 [7]
  125. 2008年1月 [4]
  126. 2007年12月 [5]
  127. 2007年11月 [1]
  128. 2007年10月 [2]
  129. 2007年9月 [2]
  130. 2007年8月 [1]
  131. 2007年5月 [4]
  132. 2007年3月 [2]
  133. 2007年2月 [1]
  134. 2006年7月 [1]
  135. 2006年6月 [1]
  136. 2004年10月 [1]
  137. 2004年9月 [2]
  138. 2003年12月 [3]