2021年5月の記事一覧

こちらは2014年6月8日、関東実業団で選手宣誓をする上原先輩(H16卒)
2014kantoasa2021.jpg

・・・しばらくは、この規模での開催は難しいかもしれません。

組み合わせを見るたびに、欠場チームが増えるような気がするのですが

6月5日関東実業団 組み合わせはこちら

止むを得ません。元々、実業団の試合は業務事情による欠場、試合順序の変更があります。今回は事前にこうやって発表していただき、当日の滞りない試合進行に尽力していただけることに感謝しかありません。出場される企業の皆さんも、感謝の気持ちでいっぱいだと思います。

全ての試合が、午前中に終わりそうです。
従来の実業団大会は閉会式が19時頃?だったでしょうか。選手のみなさんの業務事情や審判の方のご都合を考慮して、早く終わるのは悪い話ではありません。過去、早々に敗退した企業のOBから「反省会で6時間飲んだ」という逸話を聞いたこともありましたが(よく聞きますが)しばらくお預けです。

beer2_2021.jpg

さて、活躍が期待される先輩たちに写真を依頼、ご快諾いただきましたが、そういえば無観客ってことは、選手と監督しかいないのに、写真撮る余裕があるのかな・・・。忘れたら忘れたで構いません。怪我なく、無事に終了していただけたら十分です。

20180918tec.jpg

なお上の写真の通り
このホームページに登場するのは 中大OBに限りません
ご承知の通り、あまり細かいことはいわずに載せる 方針ですが、シーズンに入りまして、6月27日~28日は全日本個人戦も控えていますので
他大学の現役の学生さんの写真 はシーズンオフまでNGとします。

よろしくお願いいたします。

最後に、縁起を担いで
201606051_2021.jpg
2016年6月5日、富士ゼロックス本社チーム優勝
OBが2名、います。

優勝チームに先輩がいますように。
写真は、なくても良いから。

(掲載の社名は、当時のものです)

タイトルを見て、「何部のホームページだよ」って眉をひそめる大先輩がいらっしゃったら申し訳ありません。いつものことですから 何卒ご容赦願います。

しかし

主務の諸岡君(史上二人目の九州学院出身主務)が、ウクレレが得意だから 弾いて欲しい曲があったらぜひお申し付けくださいって。 
2020morooka.jpg

せっかくだから、大先輩も思い出の曲をリクエストされてはいかがでしょうか。私は(三連覇祝賀会という)シチュエーションと共にリクエスト済みです。実現しますように。

※Instagram アプリが入っていないスマホ、あるいはパソコンの最新ブラウザでこの記事のリンク先が表示されることは確認済みですが、この機会にアカウントを作ってログイン、【中央大学 体育会剣道部】をフォローしていただくと、諸岡君の「ウクレレ インスタライブ in 南平寮」をタイムリーに試聴することができます(注:本人に確認はしていません)。大先輩にこそ、おすすめです。

musician_ukulele.jpg

東西の実業団

今年は関東実業団(6月5日)と近畿実業団(6月27日)が開催されます。いずれも無観客試合ですが、2年ぶりの開催に、張り切っている先輩が沢山いらっしゃると思います。

6月5日関東実業団 組み合わせはこちら

関東実業団で一番観たかったのは第7試合場の一試合目、三千和商工さん VS アールエフテクニカさん でした。本大会屈指の好カードを観ることができなくて残念です。
(OBはいません。すいません)

優勝が期待される何名かの先輩に、写真を依頼しておきました。

20191012nttkanto1.jpg

「その連絡がない!」という先輩におかれましては、プレッシャーをかけたくないんだとご理解ください。

20190602tec.jpg

このホームページで優勝報告ができますように。優勝チームにOBがいますように。

20190602kawai.jpg

同門対決、たくさん観たかったけどな~
20191020akira.jpg

次の機会を楽しみにしています。
20191012nttkanto.jpg

なお写真は全て2019年の(つまり前回の)関東実業団。
この日秋田では、鷲谷先輩(H16卒)率いる明桜高校がインターハイ初出場を決めました。
20190620sakigake.jpg

そうだ。そろそろ、そういう時期ですね。
別のプレッシャーもかけていたら、すいません(そんなつもりは、なかった)。

前の記事、パソコン(最新のIE/Edge/Chrome)とタブレットでの動作確認はしていたのですがスマホで確認していませんでした・・・操作も可能ですが、分かりにくいのであらためて「3枚目」を紹介します。

インスタのアプリが入っていないスマホでも、前の記事の写真をクリックして、画像を左にスワイプすると、3枚目がこの画面になるはずです。

お気に入りの写真です(わたしの)。
2021seike_insta.jpg

「誰なんだ!」(清家主将です)
「オマエのお気に入りを紹介してどうする!」(3枚目が2枚目だったというオチです)

この機会にこの投稿の1枚目と2枚目、そして別の投稿もご覧いただけると幸いです。

<補足>
せっかく剣道部がUPしてくれたので詳細をご紹介したいのですが、著作権等々の事情でスクリーンショットを載せるべきではないと判断させていただき、前の記事ではタグが提供されている埋め込み画面を載せました。スマホだと、画面の一部しか表示されないケースがあるようです。失礼しました。

中央大学剣道部のインスタ、この3枚目

十分な感染対策が施され、各地で国体予選が開催されていますが、今年卒業したばかりのルーキーOBである沖 拓真先輩(麗澤端浪)から嬉しいご連絡をいただきました。

20210524oki.jpg
2020年2月の祝賀会にて、左から当時3年生の
鈴木雄弥(九州学院)、沖拓真(麗澤端浪)
川嵜遼(帝京第五)、山本浩輔(東海大札幌)
(敬称略)

<国体出場のご報告>
先輩各位
令和3年卒 沖拓真と申します。4月からPanasonicに入社し、新しい環境で日々精進している次第でございます。
昨日、和歌山県の国体予選がありまして、先鋒の部で優勝することができました。
この結果で満足することなく、現役生に負けないように本国体、全日本実業団でも活躍したいと思います。中央大学がさらに発展できるよう、私も頑張っていきたいと思いますので、今後とも宜しくお願い致します。
__________________________

良かったね!! おめでとうございます!!
和歌山県の代表として出場される国体での活躍ももちろんですが
2020hiyaku.jpg

大学時代最後の年に対外試合がすべて中止になってしまった分、これからの長い剣道人生で存分に取り返していただけたらと思います。もちろん沖先輩に限りませんし
20210524oki1.jpg

中大の後輩だけに限りません。

(他の予選結果もちらほら耳にしていますので、別の機会にご紹介します)


別件ですが、6月に無事に関東実業団(無観客)が開催されたら、誰かが優勝報告をくれるのではないかと・・・期待しています。

6月5日関東実業団 組み合わせはこちら

剣道部のホームページ にあるとおり

5月19日(水)、2年ぶりに関東学生剣道選手権大会が開催される予定です。426名が参加し60名が全日本(6月26日~27日/茨城県水戸市)への切符を手にします。有名剣道情報総合サイト LET'S KENDOさん がYouTubeでライブ配信をされます。

【ワンポイントアドバイス】
女子の試合同様、主務の諸岡君が 中大ブルーのいつもの羽織 を着るので(確認済)、彼を探すと、中大の試合が近いかどうか分かります。
20210513morooka.jpg

結果はこちら(関東学生剣道連盟のサイトへリンク)

○午前の部 
104清家羅偉(4年/高千穂) 全日本決定~5回戦突破

109山崎将治(4年/帝京第五)全日本決定~3回戦突破

176小川大輝(3年/九州学院)初戦突破

○午後の部
248池田龍ノ介(2年/福大大濠)全日本決定~4回戦突破

281藤田航洋(2年/東海大浦安)全日本決定~3回戦突破

363小畔直(1年/福大大濠)全日本決定~3回戦突破


開催にご尽力いただいたみなさまに、心から感謝しています。
そしてその労に報いるためにも、関係するすべての大学剣道部関係者・剣道部員が、十年後に「良い一日だった」と振り返ることができるように祈っています。

3月の選手権の開会式ご挨拶で、この言葉に感動したので、お借りしました。

全日本(6月26日~27日/茨城県水戸市)が開催されますように。

先代の監督方のご命日(後編)

故須郷智先輩のご命日が5月19日であることに気が付き、タイトルを変更。また 前編 に載せていた故津村耕作先輩の写真を差し替えました。

故轟木利孝先輩と故津村耕作先輩の写真について
以前に掲載した写真が小さいので(ガラケーだった当時は、大きく掲載することができなかった事情)拡大しました。そしてこの機会にできるだけ多くの先輩を紹介したいと思います。

2008年8月、初めて愛媛県で夏合宿が開催されました。関西や九州から応援に駆けつけてくださった先輩方と
2008ehimekeikokai.jpg

津村先生はこの時のことを2008年発行の部誌「斌徳(ふとく)」で次のように述べられています。

(前略)合宿最終日の午後はOB相互の稽古会としたところ、地元のOBをはじめ、近県、九州、関西方面から二十余名のOBがかけつけてくれました。一同が正座した時、髪が薄いもの、白いもの、幾分歳はいっているがひとりひとりの垂ネームを見たとき、思わずビビッと感ずるものがありました。その時代その時代にわが部を優勝に導いてくれた面々ばかりではないか!早速稽古に取り掛かり、蹲踞のたびに「おっ十年ぶりだネ」「君とは二十年ぶりカナ?」「ナニっ?三十三年ぶりになるか」・・・となつかしさ一杯で竹刀を交えておりました。稽古に熱が入ってくると昔の弱点、得意技が次々と頭に浮かんできて実にゆかいに、楽しく、又なつかしく稽古を続けられたのであります。(後略)

2008ehime_tsumura.jpg

2008年11月2日の日通道場(もう、この意味が分からない世代が多い・・・)
2008100tsumura.jpg
アルカディア市ヶ谷で創部115周年記念式典が開催された翌日、日本通運様の道場をお借りして、錬成会、大稽古会が開催されました。

2008100todoroki1.jpg
左が小長光先輩(H4卒)、右が金井先輩(H元卒)

2008100todoroki.jpg

2008100tsumura1.jpg

2008100tsumura2.jpg

2009年(だと思う。島森先輩が参加されていたから)
2009majima.jpg
宮崎師範代、津村師範、眞島部長の就任式
2009tsumura.jpg

2010年の京都大会
201005tsumura.jpg

201005todoroki.jpg

201005todoroki2.jpg

おや? これは・・・
201005todoroki1.jpg
北海道・・・宮崎・・・埼玉・・・東京・・・

なお混雑していましたが、この年は八段戦を観ることができました。これは木下先輩(55卒)。最近は早朝から並ばないと入れないのではないかと推測しています。
20100505kinoshita.jpg

2011年7月の魁星旗懇親会で、右は北原先輩(H5卒)
201107kaiseiki_tumura.jpg

2012年4月に津村耕作先輩ご逝去、その年の11月、木和田先輩が全日本剣道選手権で優勝。翌年の祝賀会にて
2013kiwada_todoroki.jpg

2013kiwada_todoroki2.jpg

2013kiwada_todoroki1.jpg

これは・・・すいません、懐かしいので載せておきます。
2013watanabemiyamotoishikawa.jpg
左から渡部君、宮本君、石川君(当時の幹部)

2013年3月秋吉先輩(50卒)の定年退職お祝いの会(於:佐賀)で記念品贈呈
201303akiyoshi_todoroki.jpg

これから6年後、万歳先輩(44卒)横尾先輩(47卒)と秋田で再会することになろうとは。そしてその時に一時帰国中の羽尾先輩(46卒)にもお会いするとは夢にも思わず。
201303akiyoshi_todoroki1.jpg

太田先輩(55卒)のご自宅で二次会、ごちそうになりました!
201303akiyoshi_todoroki2.jpg

故轟木利孝先輩と佐賀で会ったのは、この年が最後になりました。

これは昭和33年、第6回全日本学生剣道優勝大会で優勝の時(中大3回目の優勝)
33_yusyo_tsumura.jpeg
*平成30年の優勝が13回目、令和元年の優勝が14回目となります。

上の写真は、須郷智監督(当時)ほか
平田栄治、下野開康(四年)
笹生達浩、熊谷一義、小池彦太郎(三年)
宮田秀昭、島津治義、矢上德(二年)
津村耕作(一年) の大先輩方
(敬称略)

あぁそうだ! 今、気が付きました。
(昭和61年)5月19日は故須郷智先輩(25卒/第2代監督)のご命日でした(享年60歳)。

しまった! 気が付くのが遅れて大変申し訳ありません。
前日の5月18日、関東学生剣道選手権大会で中山陸友先輩(62卒)が優勝され(同大会の中大の優勝は8年ぶり/54卒遠藤寛弘先輩以来)、よく分からないうちに周囲が慌ただしかったことを覚えています・・・

はからずも、3代の監督のご命日をご紹介する記事となりました。
1985wakayamagassyuku4.jpg

今年の5月19日、2年ぶりに、関東学生剣道選手権大会(男子)が開催されます。 出場する6名全員が、全日本への切符を手にしますように、どうか須郷先生、お守りください。
__________________________

先代の監督方のご命日
(昭和61年)5月19日 故須郷智先輩/2代目の剣道部監督(昭和28年~40年)
(平成24年)4月23日 故津村耕作先輩/3代目の剣道部監督(昭和41年~平成6年)
(平成27年)3月17日 故轟木利孝先輩/4代目の剣道部監督(平成7年~12年)

剣道部のホームページ にあるとおり

5月13日(木)、2年ぶりに関東女子学生剣道選手権大会が開催される予定です。440名が参加します。有名剣道情報総合サイト LET'S KENDOさん のライブ配信YouTubeにリンクを張っておきます。在宅勤務で良かった。

【ワンポイントアドバイス】
主務の諸岡君が中大ブルーの羽織を着ていて目立つので、彼を探すと、中大の試合が近いかどうか分かります。

※出場選手(敬称略)

○午前の部(11時31分時点で4名とも初戦突破/いったんお疲れさまでした)
小川燦(4年/菊池女子) 1試合場

坂口未優(4年/樟 南) 3試合場

諸岡温子(3年/中村学園) 6試合場

杉本咲妃(2年/東奥義塾) 7試合場

○午後の部(14時46分時点で2名とも初戦突破/お疲れさまでした)
時田利瑚(4年/筑紫台) 8試合場

小川真英(1年/守 谷) 2試合場

開催にご尽力いただいたみなさまに、心から感謝しています。
そしてその労に報いるためにも、関係するすべての大学剣道部関係者・剣道部員が、十年後に「良い一日だった」と振り返ることができるように祈っています。

3月の選手権の開会式ご挨拶で、この言葉に感動したので、お借りしました。

<追記>
3名が全日本出場を決めました。
詳しくは剣道部のホームページをご覧ください。
全日本学生剣道選手権大会は6月26日(土)27日(日)に茨城県水戸市で開催されます。

先代の監督方のご命日(前編)

今年の立夏は5月5日。もう夏になりました!

そして5月5日は端午の節句(こどもの日)。
東京では「柏餅(かしわもち)」を至る所で見かけますが、私は「粽(ちまき)」で育っているので、毎年少し残念です・・・。
(関東は「柏餅」、関西は「粽」)
京都大会に行くと、京都で「粽」を買うことができるので、それも楽しみのひとつでしたが・・・

さて
(平成27年)3月17日は轟木利孝先輩(48卒/宮崎高)の
(平成24年)4月23日は津村耕作先輩(37卒/和歌山商)のご命日でした。

故轟木利孝先輩/4代目の剣道部監督(平成7年~12年)
昭和47年(1972年)、関東個人戦で優勝
todorokikanto2020.jpg

故津村耕作先輩
3代目の剣道部監督3代目監督(昭和41年~平成6年)
3代目部長(平成6年~平成20年)
6代目師範(平成21年~平成24年)

昭和33年(1958年)、全日本個人戦で3位
1958tsumura.jpg

平成24年(2012年)4月27日、津村先生のお葬式での写真です。轟木先輩のお姿もあります。わたしは、ここに写っている後輩たちを
201204271.jpg

よく知っているつもりですが
201204272.jpg

あまり変わっていないですね。
201204276.jpg

201204275.jpg

高尾先輩に声をかけていただいたのが、昨日のことのようです。
201204273.jpg

2012042725.jpg

201204277.jpg

2012042713.jpg

2012042714.jpg

この機会にやっと気が付きました。
2012042715.jpg
JCCCとトロント大学からお志をいただいておりました。

西村くん(H3卒)、来てたんだ。
201204278.jpg

松崎先輩(55卒)や
2012042711.jpg

轟木先輩と、向こうで一緒に飲んでるような気がします。
201204279.jpg

2012042710.jpg

2012042712.jpg

2012042716.jpg

2012042717.jpg

2012042718.jpg

2012042719.jpg

2012042721.jpg

2012042722.jpg

2012042723.jpg

2012042724.jpg

042712L2019.jpg

2012042726.jpg

この日の「惜別の歌」大合唱が忘れられません。
201204274.jpg

2012042730.jpg

2012042729.jpg

2012042720.jpg

2012042728.jpg

2012042731.jpg

2012042727.jpg

(参列されながら写真でご紹介できなかった先輩方には、大変申し訳ありません)

このページの上部へ

サイト内検索

プロフィール

中央大学 剣友会のホームページです。文字の大きさを変えることができますので(大中小)お試しください。住所変更などは記事のコメントをご利用いただくか、下記までご連絡ください。

chuo_kendo*infoseek.jp

(迷惑メール対策のため@を*に変えてあります。お手数ですがメール送信の際は*を@に戻してから送信してください)

月別アーカイブ

  1. 2022年6月 [5]
  2. 2022年5月 [10]
  3. 2022年4月 [12]
  4. 2022年3月 [9]
  5. 2022年2月 [1]
  6. 2022年1月 [8]
  7. 2021年12月 [14]
  8. 2021年11月 [14]
  9. 2021年10月 [16]
  10. 2021年9月 [17]
  11. 2021年8月 [3]
  12. 2021年7月 [2]
  13. 2021年6月 [14]
  14. 2021年5月 [14]
  15. 2021年4月 [7]
  16. 2021年3月 [15]
  17. 2021年2月 [6]
  18. 2021年1月 [8]
  19. 2020年12月 [4]
  20. 2020年11月 [2]
  21. 2020年10月 [7]
  22. 2020年9月 [7]
  23. 2020年8月 [3]
  24. 2020年7月 [1]
  25. 2020年6月 [6]
  26. 2020年5月 [9]
  27. 2020年4月 [12]
  28. 2020年3月 [7]
  29. 2020年2月 [10]
  30. 2020年1月 [12]
  31. 2019年12月 [10]
  32. 2019年11月 [12]
  33. 2019年10月 [18]
  34. 2019年9月 [13]
  35. 2019年8月 [11]
  36. 2019年7月 [11]
  37. 2019年6月 [25]
  38. 2019年5月 [12]
  39. 2019年4月 [13]
  40. 2019年3月 [8]
  41. 2019年2月 [8]
  42. 2019年1月 [9]
  43. 2018年12月 [23]
  44. 2018年11月 [8]
  45. 2018年10月 [22]
  46. 2018年9月 [17]
  47. 2018年8月 [15]
  48. 2018年7月 [10]
  49. 2018年6月 [18]
  50. 2018年5月 [10]
  51. 2018年4月 [13]
  52. 2018年3月 [9]
  53. 2018年2月 [10]
  54. 2018年1月 [10]
  55. 2017年12月 [13]
  56. 2017年11月 [10]
  57. 2017年10月 [18]
  58. 2017年9月 [15]
  59. 2017年8月 [11]
  60. 2017年7月 [15]
  61. 2017年6月 [13]
  62. 2017年5月 [10]
  63. 2017年4月 [9]
  64. 2017年3月 [18]
  65. 2017年2月 [10]
  66. 2017年1月 [8]
  67. 2016年12月 [14]
  68. 2016年11月 [10]
  69. 2016年10月 [15]
  70. 2016年9月 [17]
  71. 2016年8月 [13]
  72. 2016年7月 [11]
  73. 2016年6月 [10]
  74. 2016年5月 [14]
  75. 2016年4月 [6]
  76. 2016年3月 [12]
  77. 2016年2月 [7]
  78. 2016年1月 [12]
  79. 2015年12月 [15]
  80. 2015年11月 [12]
  81. 2015年10月 [11]
  82. 2015年9月 [19]
  83. 2015年8月 [11]
  84. 2015年7月 [12]
  85. 2015年6月 [16]
  86. 2015年5月 [14]
  87. 2015年4月 [12]
  88. 2015年3月 [15]
  89. 2015年2月 [11]
  90. 2015年1月 [7]
  91. 2014年12月 [12]
  92. 2014年11月 [3]
  93. 2014年10月 [18]
  94. 2014年9月 [15]
  95. 2014年8月 [9]
  96. 2014年7月 [16]
  97. 2014年6月 [13]
  98. 2014年5月 [6]
  99. 2014年4月 [14]
  100. 2014年3月 [9]
  101. 2014年2月 [9]
  102. 2012年2月 [4]
  103. 2012年1月 [4]
  104. 2011年12月 [15]
  105. 2011年11月 [4]
  106. 2011年10月 [12]
  107. 2011年9月 [4]
  108. 2011年7月 [11]
  109. 2011年6月 [9]
  110. 2011年5月 [4]
  111. 2011年4月 [4]
  112. 2011年3月 [3]
  113. 2011年2月 [4]
  114. 2011年1月 [2]
  115. 2010年12月 [11]
  116. 2010年11月 [6]
  117. 2010年10月 [10]
  118. 2010年9月 [6]
  119. 2010年8月 [6]
  120. 2010年7月 [5]
  121. 2010年6月 [9]
  122. 2010年5月 [11]
  123. 2010年4月 [6]
  124. 2010年3月 [3]
  125. 2010年2月 [1]
  126. 2010年1月 [4]
  127. 2009年12月 [9]
  128. 2009年11月 [5]
  129. 2009年10月 [7]
  130. 2009年9月 [6]
  131. 2009年8月 [10]
  132. 2009年7月 [3]
  133. 2009年6月 [6]
  134. 2009年5月 [6]
  135. 2009年4月 [7]
  136. 2009年3月 [3]
  137. 2009年1月 [3]
  138. 2008年12月 [7]
  139. 2008年11月 [11]
  140. 2008年10月 [9]
  141. 2008年9月 [5]
  142. 2008年8月 [15]
  143. 2008年7月 [10]
  144. 2008年6月 [5]
  145. 2008年5月 [14]
  146. 2008年4月 [8]
  147. 2008年3月 [3]
  148. 2008年2月 [7]
  149. 2008年1月 [4]
  150. 2007年12月 [5]
  151. 2007年11月 [1]
  152. 2007年10月 [2]
  153. 2007年9月 [2]
  154. 2007年8月 [1]
  155. 2007年5月 [4]
  156. 2007年3月 [2]
  157. 2007年2月 [1]
  158. 2006年7月 [1]
  159. 2006年6月 [1]
  160. 2004年10月 [1]
  161. 2004年9月 [2]
  162. 2003年12月 [3]