関西OB戦と中四国OB戦は、それぞれ大きな会場で開催されましたが、入場には体温や連絡先等を記入したシートの提出が必要でした。入場規制はしばらく(来年度も)続くでしょうし、大きな会場でなければ、無観客開催かもしれません。
しかし、剣道の試合を開催していただけるだけで本当に感謝です。
沢山の再会の一部をご紹介します。
舞州アリーナの入り口で、どこかで聞いた声が・・・出た! いや 居た!
國香先輩(H6卒/育英→法政)は重症化リスクを考慮したか(余計なお世話か)痩せたようで安心しました。大会役員として忙しい一日だったはず。お疲れさまでした。
もうひとり育英OBに会いました。パナのルーキー横藤クン。日下クンが、イケメンの後輩が入社しました!と紹介してくれました。
左から
森田先輩(H29卒/上宮)
日下先輩(西大寺→法政)
横藤先輩(育英→法政)
そして、この一週間後にご挨拶した関西高校(岡山)の現監督がなんと!育英のOB。ココにも育英が(早速、國香先輩に報告しました)
なお関西高校、名門復活の兆しあり! 楽しみです。
大亀健太先輩(H21卒)の妹さん、大亀杏先輩(明治)に初めてご挨拶しました。この日は惜しくも3位。
有名な方なので皆さんご存知と思いますが、明治大学時代に関東個人戦で優勝され、近年も東西対抗に選出されるなど、活躍を続けられています。兄貴からこのホームページのことを聞いていたそうで、そういえば、そろそろ、兄貴の剣道面での活躍を紹介したいと、お伝え下さい。
こちらは中四国OB戦にて
左から
赤木先輩(西大寺→法政H6卒)
近間先輩(岡山朝日→明治H20卒)
山下先輩(H6卒/宇治高)
赤木先輩のこの日のご活躍は、前の記事の通り。
そういえば。
横藤クンに「ホームページに載せるね!」といったら隣の日下クンが真顔で
冗談じゃないぞ。中大ってマジで載せるからな。
・・・・・・載せたよ。だって法政のOBも沢山、見てるから。
コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。