OB試合結果 一覧

日本武道館にて

2014年6月8日(日)、
前日の土砂降りではないものの、結局、傘が手放せなかったこの日。

日本武道館の三井住友海上応援席で松本先輩(62卒)を探したら
なんと! 東永先輩と秋葉先輩(H12卒の同期)がいました!

2名とも公務員、実業団剣道には無縁に思えますが、東永先輩が
三井住友海上でも稽古している関係で、雨の中、応援に来てくれました。

東永くーん、写真撮りましょう!
0608budo1.jpg

先輩、どこにでもいますね(呆)  えぇ、前回は都道府県対抗で会いましたっけ。

東永くーん、この前で撮りましょう!
0608budo.jpg
(撮影:秋葉先輩)

嫌です(大声)。 いい写真じゃないですよね(怒)

・・・念のために説明します。
これは日本武道館にある「月間 武道」(編集・発行 日本武道館)の広告。
2011年の全日本選手権決勝、高鍋選手 VS 東永先輩 の、あの瞬間。
0608budo2.jpg

ツキに審判の旗が上がった、瞬間です。

決勝戦 ノーカット版 (全日本剣道連盟UPのYouTube)(音声あり)

*パソコンの環境によっては画像が表示されません。

スローモーション (全日本剣道連盟UPのYouTube)(音声なし)

*パソコンの環境によっては画像が表示されません。

衝撃的でしたね。
3分11秒のツキと、8分13秒のコテと、それぞれの場内のどよめき。
ある意味、この写真が日本武道館に掲示されているのはスゴイ。

秋葉先輩に撮ってもらった写真を見せて
ホームページに掲載していいかどうか聞こうとしたら
本人は女性ファンに声をかけられてお話し中でした。載せちゃおうっと。
国体でのご活躍を祈念します(埼玉県の中堅として出場決定済)。

ところで松本先輩(62卒)は、この4月から東京に戻って来られて
女子の監督をされているそうです。みなさん、美人ですね。
0608budo3.jpg

状況がよく分からないママ写真に入ってくださいました。お疲れさまでした。

松本先輩とは近いうちに
御茶ノ水近辺で美味しいものを食べに行こうと約束しました。
松本先輩のおごりです。やった!
いっぱい声をかけて、大人数で押しかける所存です。

え? これはなんの記事かって?

関東実業団が13時半ころに終わってしまいまして(ワタシの中で)
もともと松本先輩には用事があったので、声をかけて帰宅した次第です。

え? 関東実業団の結果?

おいおいUPします。

2013関東実業団

サーバートラブルで落ちてしまった、昨年の写真を、復活させました。

2回戦で敗退してしまったタイミングで声をかけて撮った写真です。
村木先輩、試合中に肩を負傷していましたっけ。痛い時にごめんね。
060214.jpg

村木先輩(H11卒)は、昨年の全日本実業団ですれ違った時に
「剣友会費、振り込みました」
と即応した、義理堅い後輩です。 あらワタシ、顔に書いてあるのかしら。

対して新鷲先輩(H9卒、以下、シンワシと略す)は
前期の剣友会費をつい先日振り込んだ、オチャメな後輩です。
(2014年3月31日までの振込が前期分。やむなく今期分として受領)

シンワシは、高槻が応援に行った試合は、一度も勝っていません(・・・)。
変なジンクス、ついちゃったかな・・・と若干の責任を感じつつも
ほら、15試合場をチェックしています。
201406031639000.jpg

普通はこういうことは公の場で書かないと思いますが
どうしても勝ってほしいので、本人の了解を得ないで(・・・)書きます。

どうか、シンワシが勝ちますように(=負けたら承知しないよ)。

そして新宿の「大小原」で楽しく飲めますように。 「大小原」食べログはこちら

*大小原(たいこばら)・・・警視庁御用達の居酒屋。穂園先輩(57卒)色紙も有。

昨年は、NTTの後輩たちに、沢山会いました。
060212.jpg

この写真も、ひとりを除いてみんな、NTT関係者。
060211.jpg

女子はNTTが優勝で、インタビューを受ける高井田監督。
060203.jpg

男子はゼロックスが優勝で、こちらは三木監督。
060202.jpg

その、NTTとゼロックスの一戦は、次鋒の同門対決が見ごたえありました。
060208.jpg

この、上の写真は、昨年撮った写真の中でも好きな1枚です。
試合前に、何を考えていたのかな。
残念ながら(?) 彼の試合(大将)の前に勝負がついてしまいました。

NTTの次鋒だった今村先輩。メンタオルはもちろん「知好楽作」。
060219s.jpg

秋田からも、OBが応援に駆け付けていました。
kiyosumi.jpg

ゼロックスの優勝決定後、法政OBと写真を撮りました。
060217.jpg

清武先輩と、ALSOKの木村監督です。
060213.jpg

中大関係者に限らず、いろいろと縁ある方々にお会いできるのがいいですね。

2014年4月29日(祝)の都道府県対抗の続きです。

埼玉~北海道編は、試合前の様子で紹介します。  中大の選手一覧はこちら

9時の試合開始を前にして
朝の8時40分頃からメインアリーナに選手が集まってきました。

サブアリーナで、最後まで朝稽古をしていたのは、優勝した熊本県。
そろそろ集合の時間ですよ・・・というアナウンスがあり
清水先輩と河上先輩の写真を諦めて、メインアリーナに戻りました。

埼玉の選手が、金田先輩を先頭に走って入ってきました~
0429saitama.jpg

お隣は同年代の顔なじみ、みなさん、他県の選手と話をしています。
0429shiaimae.jpg

下川先輩(57卒)と新村先輩(61卒)が話をしていたので写真を撮ったら
下川先輩が写っていませんでした。
20140429open8.jpg

秋田に工藤先輩と保坂君(4年生)、
北海道に福井先輩。福井先輩の前が安藤クン(国士舘→北海道警察)。

ところで、一回戦の 北海道 VS 兵庫 について。

出番を待つ福井先輩(H9卒)、佐賀選手をはじめ
北海道の選手のみなさんが見つめているのは
0429hokkaido.jpg

この大会の注目の一戦だった
安藤選手(昨年の選手権3位) VS 網代選手(昨年の警察剣道大会優勝)。
ami-ando.jpg

奥の試合場では 石田(神奈川) VS 高(大阪) が対戦中。
あっちとこっちを見ていました。

先鋒、次鋒を兵庫が、五将、中堅を北海道が獲り、五分で迎えたこの対戦、
中盤過ぎて安藤クンのメンが決まってそのまま一本勝ちだったけど
その直後の網代選手の、旗が一本しか上がらなかったあのメンが決まっていたら・・・
とにかく3(5)-2(3)で北海道が逆転、副将の福井先輩につなぎました。

・・・実は福井先輩が一本負けだったので3(5)-3(4)で佐賀選手登場。
兵庫の上野選手が先取したのでヒヤヒヤしましたが
ここから佐賀選手が二本連取して、4(7)-3(5)で再逆転。
兵庫は育英高校をはじめとして応援団も多かったので、どよめきの中
北海道、一回戦突破!

当然、この次の安藤クン・・・いや北海道にも期待していましたが
なんと・・・宮崎に5-1で負け。福井先輩の一勝だけ。
0429miya-hokkaido.jpg

福井先輩、初戦のカリを返してさすがだなぁ
そして
都道府県対抗は審判も豪華だなぁと・・・上の写真を撮りながら、ぼんやり。

出場された選手のみなさま、お疲れさまでした。


それにしても・・・場内、閑散。
042910.jpg

大阪と兵庫が負けた後はなおさら、人が少なくなって、もったいな~い。

2014年4月29日(祝)の都道府県対抗の続きです。

中大OBと学生が21人も出ていれば、全員の写真を撮るなんて絶対、無理無理。
ただこの開会式だけが、そのチャンスだと思っていました。
20140429open1.jpg

先頭が先鋒(高校生)、一番後ろに監督がいます。これなら分かりやすい。

南からいきます。まず鹿児島~新潟編。  中大の選手一覧はこちら

鹿児島、熊本、大分、長崎にOBがいます。
20140429open2.jpg

清水先輩(55卒)は圧倒的な存在感で異彩 ↓ を放っていました(笑)
20140429open3.jpg
熊本の河上先輩(H20卒)を探しましたが、唯一ココに ↑ 
ブレて・・・写ってました。

愛媛 VS 熊本も、見ごたえありました。
熊本の大将、清水先輩がまさかの2本負け、しかしその後の代表戦で
あれは・・・確かお得意のコテだったと思うのですが、今度は見事に勝利。
これで熊本はベスト8入りしました。

・・・愛媛の監督 ↓ 遠藤先輩(53卒)です。残念でした。
20140429open4.jpg

福岡県のプラカードを持つ高校生は、福岡大大濠の主将、矢野貴之君。
3月の魁星旗(秋田)では選手宣誓をつとめました。
20140429yanokun.jpg
3月30日の秋田さきがけ新聞より

出身が東京の国士舘中と書いてあり、おや? 矢野君? ひょっとして・・・
お父様が昨年、このホームページに登場していませんか?
201305034.jpg
ちょうど1年前の5月3日に撮った写真。
伊藤信介先輩(法政の伊藤泰三先輩のお兄様)、岡田先輩、杉山栄樹先輩
という日体大OBと共に、矢野雅之先輩(国士舘OB)をご紹介しました。

大阪の高先輩と
20140429open7.jpg

三重の太田先輩には会えたけど、愛知の福間先輩に会えず、残念。
H24卒同期の3人で写真を撮りたかったな。
20140429open5.jpg

会えなかったけど、福間先輩(H24卒)も強かった。
これは 愛知 VS 佐賀戦 のスコア。
aichisaga.jpg
佐賀は井手君(3年)の一勝を守りきれず・・・
愛知は福間先輩から三連勝で、4月20日の全日本選抜剣道八段優勝大会で
優勝された稲冨先生の登場前に、勝負がついてしまいました。
ちなみに稲冨先生、さすがの二本勝ち。

全日本選抜剣道八段優勝大会についてはこちら。清水先輩(55卒)が3位でした。

新潟の内藤君(3年)はバッチリ写っています。
20140429open6.jpg

続きます。

都道府県対抗、結果

先鋒から大将まで、
いやいや監督まで含めて、オール九州学院の熊本が優勝。

決勝を待たずに大阪市中央体育館を後にした高槻に
29日の夜、前田先輩(H20卒・熊本のホームページ担当)
が教えてくれました。

翌日の岡山の新聞にも、この通り。25年ぶり5度目の優勝と。
201404300947000.jpg

熊本の五将は河上幸樹先輩(H20卒)、
大将は清水新二先輩(55卒)です。
おめでとうございました。

試合結果の一覧はこちら。全日本剣道連盟のホームページにリンクします。

おまけ。
初戦の、対埼玉県戦でのこと。
kuma_saitama.jpg

両チームに各2名、計4名のOBがいますし
見逃せない一戦でしたが、個人的に、この日のOBの試合で
一番印象に残ったのがこの五将戦。

熊本 河上幸樹先輩(H20卒) 
   VS 埼玉 橋本桂一選手(伊田テクノス)

橋本選手は全日本選手権にも2回出場されている
実業団では有名な選手ですが、この試合に関しては
河上先輩の圧勝のように見えました。
(確か、メンの一本勝ち)
河上先輩、記憶では、都道府県対抗に3回目の出場だったと思いますが
若いながらも、ぶれない貫録がありました。いいぞ~!

河上先輩の勝利で熊本は先鋒から三連勝、
次の〆選手が負けてしまったものの、
三将の西村英久選手(筑波大OB)が東永先輩(H12卒)に二本勝ち
(うぇ~ん・・・そしてこの時、場内からどよめきが)
諏訪元選手、清水先輩を残して熊本の初戦突破が決まりました。

河上先輩の活躍は、すぐに前田先輩(上記)にメールで伝えました。
惜しむらくは、持っているはずの「知好楽作」竹刀袋ではなかったこと・・・
持っていてくれたら写真を撮ったのに・・・冗談ですが

彼の強さを、このホームページを見ているOBに伝えたいので
次の試合で負けたことは内緒です。

なお東永先輩に二本勝ちした西村選手はこの後もポイントゲッター
として活躍、ベスト4の対東京戦でも内村選手に二本勝ちして
優秀選手に選出されました。 

ひゃー、西村選手、強かった。

試合結果の一覧はこちら。全日本剣道連盟のホームページにリンクします。

都道府県対抗、夕

都道府県対抗は、閉会式への参加義務はないようです。
残念ながら、一足先に帰ることになった選手たちと、正面玄関で会いました。

多分、10年以上ぶりの再会だったのではないかと思いますが
201404297.jpg
左から北原監督(H7卒)、工藤先輩(H6卒)、上村助監督(H7卒)

朝、写真を撮れなかった埼玉も
201404296.jpg
左から北原監督、金田先輩、東永先輩、工藤先輩、上村助監督

宮本キャプテン(左・高知・4年)と井手君(右・佐賀・3年)は微妙な笑顔。
両者、この日は負けませんでしたが、三回戦には進めず。
201404298.jpg

高知の二回戦の相手は
新村先輩が大将をつとめる宮城を、代表戦で破った東京。
高知が先鋒から二連勝して、高知が勢いに乗ったと思いましたが、本数負け。

佐賀は、井手君が2試合とも貴重なポイントをあげましたが、二回戦敗退。
特に初戦は1-1のまま大将の稲富先生につないで、稲富先生が2本勝ち。
井手君は、補欠からの繰上り出場だったそうで
(だから、最初、選手リストに名前がなかったんだな~)
本来、出場する予定だった佐賀の学生君には残念な欠場だったと思いますが
立派に代役を務めてくれました。

学生は4人出場していたけど、あれ、保坂君(秋田・4年・秋田商業)は?

時間を巻き戻して・・・

前夜、少しだけ、ご一緒しました。
必勝を期して、串カツ(勝つ)を串の坊@法善寺横丁で食す。
20140428.jpg
和泉先輩(H7卒)、ご馳走さまでした。

あまり遅くなってはいけないと
同じチームの工藤先輩の配慮で20:30にはバイバイ。
あ、君の分のデザートは、高槻が完食しましたので、ご安心を。
201404282129000.jpg

また今度、カツ(勝つ)だね~! 

そして、くれぐれも、飲むときには自制心を保つように努力しましょう。
(この日の彼に、自制心がなかったというワケではありません)

都道府県対抗、朝

2014年4月29日朝、雨の中、会場の大阪中央体育館へ到着。
2014042901.jpg

朝は選手の写真が撮れると思います・・・という
高先輩(H24卒・出場2回目)の情報を信じて、OBを探し、サブアリーナまで。

サブアリーナでは各都道府県の稽古が行われていました。
そっとのぞくと、目前で大阪府の村上選手が高先輩相手に諸手ヅキの練習中。
まさかそんな時に声をかけることもできず、廊下でOBを探すことに。

※村上選手、この日、優秀選手として表彰されました。

最初に埼玉の金田先輩(61卒)に会いましたが
取材活動もホドホドにと釘をさされたので
後ろにいた東永先輩(H12卒)にも声をかけられず

しかし金田先輩、
最近のワカモノはこの通り、大舞台を前にしても強心臓の目立ちたがり。
ちなみにこの二人、二回戦で対戦しておりました。
201404295.jpg

太田先輩(H24卒)に、ホームページ、知ってるぅ~? と聞いてみたら
むっとした表情で
「学生時代に、ホームページの担当でした」

えーっ、そうなんだ~! 

深川先輩(H7卒・ゼロックス→刑務官)と福井先輩(H9卒・紋別市役所)が
話をしているのを見て、声をかけました。
突然すいません、ホームページを作っているモノなんですけど・・・
そしたら福井先輩、ホームページを見てくださっているそうで、嬉しかったです。
201404291.jpg

ホームページ的には、この写真に工藤先輩(H6卒)がいてほしかった・・・
必死に探したんですが秋田県の選手に会うことができず、残念でした。

鹿児島と北海道が勝ち進めば
ベスト4でこの二人が対戦する予定でしたが実現ならず。

溝邊くーん(H18卒)、久しぶり!!(元主務なので、面識がありました)

うゎあっ! お久しぶりです、っていうか! 
センパイ、な、なんでこんなトコロに・・・!? という動揺の中で写真撮影。
学生の頃の面影が、残っていました。君ももう、30歳かぁ~
201404292.jpg

3年生の内藤君(新潟商業)だ!
一緒にいた方に、中央のOBなんですけど、学生と一緒に写真を撮って
いただけませんか、と依頼したら快く了承してくださって
201404293.jpg

東洋大OBで、現在、新潟県警に勤務されている赤塚選手です。
内藤がお世話になりました。

宮城の新村先輩(61卒)は初戦で三連覇を狙う東京都と対戦、
代表戦にもつれ込みましたが、残念ながら。
201404294.jpg

この一戦、引き分けが続き、とうとう三将(東京は内村選手)も引き分け、
その頃から場内がざわつき始めました。
東京は、次の高知戦でも本数勝ち。いずれも、薄氷でした。

そして最後に、高優司よ。
君ほどの選手でも、都道府県対抗では勝てないんだね。
せめて一本獲るところを見たかったな。

お相手も強かったね。
神奈川は石田雄二選手(元国士館主将、関東個人三位、全日本個人準優勝)
三重は、よく分かっていてやりづらい同期の太田先輩、
福岡は西村龍太郎選手(元早稲田主将、関東個人準優勝、全日本選手権出場)
ビッグネーム相手に、良く引き分けたというべきか?

でも対福岡戦、大阪の大将のツキが決まってあの代表戦となった時に
あぁ、ウチの高優司が勝っていればなぁ と思ったんだ。
福岡は、次のベスト4で静岡に6-1と大勝したから、悔しいね。

次の舞台での活躍を、期待しています。

試合結果の一覧はこちら。全日本剣道連盟のホームページにリンクします。

高壮年、出場組

2014年3月8日は
「天赦日」と「寅の日」と「一粒万倍日」が重なるという
今年一回しかない、東洋暦上、最高の吉日でした(*注釈参照)。
そんな日に剣道の試合会場に集まられたみなさまに
剣道の神様が微笑んでくれますように。

しぶしぶ応援に来て、チャンバラと称していたあのカレは、難しいかもしれない。

萩原先輩(63卒)
hagiwara.jpg

大竹先輩(H元卒)
ohtake.jpg

楮山先輩(H3卒)
kajiyama.jpg

米山先輩(H7卒)
yone.jpg

新鷲先輩(H9卒)
shinwashi.jpg

上記のグループ、OBがおひとり、欠場されていたと思います。
もし出場されていたら写真の撮り忘れ、申し訳ありません。
このグループで、ベスト4に中大OBが残るのはこれで5年連続ですが
来年はフレッシュな若手の活躍を期待します<新鷲先輩。

もうひとつのグループは、写真を撮っていません。申し訳ありません。
(真ん中で女子の団体戦があって、取材が難しかったため)


*「天赦日」は、百神が点に昇り、万物の罪を赦すとされる最上の大吉日。
*「寅の日」は、12日に一度巡ってくる金運招来日。
*「一粒万倍日」は、一粒の籾(もみ)が万倍にも実るという吉日。
   →次回は3月20日(木)。
     この日に剣友会費を払ったら万倍にもなって戻ってくる・・・かもしれない。

高壮年大会2014

2014年3月8日(土)、40歳以上の実業団剣士のNO1を決める
第17回全日本実業団高壮年大会が東京武道館で開催され
九州から、関西から、名古屋から、OBが集まってきました。

昨年は一般生が見事、3位入賞。
otake.jpg

一昨年もOBが活躍(準優勝と三位)
kosonen2012_1.jpg

三年前も(三木先輩、優勝)
SANY0097s.jpg

四年前も(細川先輩、当時は五段以下の部で優勝)
kosonen2012_5.jpg

ということで、今年も期待していました。

朝、東京武道館へ歩いて行く途中
同僚の応援に行くらしいグループの話し声が聞こえてきました。

「スーツでなくて良かったかな」
「えーっ いいだろう~ 休みの日にどうせ、チャンバラなんだからさぁ~」

チャ、チャンバラって・・・チャンバラって・・・

みなさん、剣道に興味のない同僚を強引に応援に誘うのは、止めましょう。

さぁチャンバラの試合会場です。
尾方先輩(H元卒)がコテで二本勝ち、幸先の良いスタートを切りました。
20140308.jpg

こちら三木先輩(H2卒)も絶好調で勝ち進み
201403082.jpg

尾方先輩と三木先輩で、13時までにコテだけで10本は獲ったでしょうかねぇ~
とにかくこの日のふたりは
負ける要素がまったく見当たらないので、ベスト4で対戦するとばかり
あまりにも勝つので途中で写真を撮るのも止めたんですけどね。

ところが尾方先輩、突然の、判定負け。判定? 判定?!

チャンバラぢゃないんだから(怒)

生まれて初めて剣道の試合で「判定」を見ました。
残念ながら同門対決ならず、三木先輩は三位。三位って・・・
当然、優勝だと思ったけど・・・

結果はこちら。当日の内にUPされていました

東京武道館に到着して5分以内に、多くのOBにすれ違いました。
そんな話は、続編で書くとして

当日出場されたOBの皆さま、お疲れさまでした。

201403081444000.jpg

五段以下の部   三位   三木先輩(平成2年卒)

kosonen2012_2.jpg

六段~七段の部 準優勝 辻村先輩(57年卒)

kosonen2012_3.jpg

優勝を逃して悔しいふたりに、笑顔はありませんでした。
でも負けるってそういうことだから、仕方ないですね。
勝ってほしかったなぁ  残念でした。 また来年。

kosonen2012_1.jpg
______________________________

2012年2月19日(日)、立春を過ぎてもまだまだ寒い東京の日本武道館で
第15回全日本実業団高壮年剣道大会が開催されました。
お昼すぎに、茨城県で震度5の地震があったそうですが、日本武道館では揺れ
を感じることなく、熱戦が繰り広げられました。

40歳以上の実業団剣士の剣道日本一を決めるこの大会は、五段以下の部と
六~七段の部に分かれて行われます。
毎年のように、中大OBが入賞しており、昨年は三木先輩、
一昨年は細川先輩(H3卒)が優勝しています。 こちらもご覧ください

いつも、参加した同期などから結果を教えてもらっていましたが、今年は現地で
応援。対戦表に懐かしいOBの名前を多く見つけることができました。
・・・写真を掲載できなかった先輩、申し訳ありません。

*参加されたOB(対戦表より)
辻村先輩・田代先輩(57卒)、松井先輩(61卒)
川口先輩・萩原先輩・角先輩(63卒)、尾方先輩・大竹先輩(H元卒)、
大森先輩・三木先輩(H2卒)、細川先輩・曽根先輩・猪山先輩(H3卒)

また、40歳に満たないOBも、応援に来ていました。

上原先輩(H16卒)は「iPad」で剣友会のホームページを開いてくれました。
201202191502000.jpg

昨年12月に、関西のOB戦で会って以来の大亀先輩(H22卒)。
同時に開催された女子の試合ではパナソニックが優勝・準優勝でした。
201202191505000.jpg

参加・応援のために日本武道館まで足を運ばれたOBのみなさま、
お疲れさまでした。
まだまだ寒い日が続きますので、お身体、ご自愛ください。

このページの上部へ

サイト内検索

プロフィール

中央大学 剣友会のホームページです。文字の大きさを変えることができますので(大中小)お試しください。住所変更などは記事のコメントをご利用いただくか、下記までご連絡ください。

chuo_kendo*infoseek.jp

(迷惑メール対策のため@を*に変えてあります。お手数ですがメール送信の際は*を@に戻してから送信してください)

最近のコメント

月別アーカイブ

  1. 2018年12月 [14]
  2. 2018年11月 [8]
  3. 2018年10月 [23]
  4. 2018年9月 [17]
  5. 2018年8月 [15]
  6. 2018年7月 [10]
  7. 2018年6月 [18]
  8. 2018年5月 [10]
  9. 2018年4月 [13]
  10. 2018年3月 [9]
  11. 2018年2月 [10]
  12. 2018年1月 [10]
  13. 2017年12月 [13]
  14. 2017年11月 [10]
  15. 2017年10月 [18]
  16. 2017年9月 [15]
  17. 2017年8月 [11]
  18. 2017年7月 [15]
  19. 2017年6月 [13]
  20. 2017年5月 [10]
  21. 2017年4月 [9]
  22. 2017年3月 [18]
  23. 2017年2月 [10]
  24. 2017年1月 [8]
  25. 2016年12月 [14]
  26. 2016年11月 [10]
  27. 2016年10月 [15]
  28. 2016年9月 [17]
  29. 2016年8月 [13]
  30. 2016年7月 [11]
  31. 2016年6月 [10]
  32. 2016年5月 [14]
  33. 2016年4月 [6]
  34. 2016年3月 [12]
  35. 2016年2月 [7]
  36. 2016年1月 [12]
  37. 2015年12月 [15]
  38. 2015年11月 [12]
  39. 2015年10月 [11]
  40. 2015年9月 [19]
  41. 2015年8月 [11]
  42. 2015年7月 [12]
  43. 2015年6月 [16]
  44. 2015年5月 [14]
  45. 2015年4月 [12]
  46. 2015年3月 [15]
  47. 2015年2月 [11]
  48. 2015年1月 [7]
  49. 2014年12月 [12]
  50. 2014年11月 [3]
  51. 2014年10月 [18]
  52. 2014年9月 [15]
  53. 2014年8月 [9]
  54. 2014年7月 [16]
  55. 2014年6月 [13]
  56. 2014年5月 [6]
  57. 2014年4月 [14]
  58. 2014年3月 [9]
  59. 2014年2月 [9]
  60. 2012年2月 [4]
  61. 2012年1月 [4]
  62. 2011年12月 [15]
  63. 2011年11月 [4]
  64. 2011年10月 [12]
  65. 2011年9月 [4]
  66. 2011年7月 [11]
  67. 2011年6月 [9]
  68. 2011年5月 [4]
  69. 2011年4月 [4]
  70. 2011年3月 [3]
  71. 2011年2月 [4]
  72. 2011年1月 [2]
  73. 2010年12月 [11]
  74. 2010年11月 [6]
  75. 2010年10月 [10]
  76. 2010年9月 [6]
  77. 2010年8月 [6]
  78. 2010年7月 [5]
  79. 2010年6月 [9]
  80. 2010年5月 [11]
  81. 2010年4月 [6]
  82. 2010年3月 [3]
  83. 2010年2月 [1]
  84. 2010年1月 [4]
  85. 2009年12月 [9]
  86. 2009年11月 [5]
  87. 2009年10月 [7]
  88. 2009年9月 [6]
  89. 2009年8月 [10]
  90. 2009年7月 [3]
  91. 2009年6月 [6]
  92. 2009年5月 [6]
  93. 2009年4月 [7]
  94. 2009年3月 [3]
  95. 2009年1月 [3]
  96. 2008年12月 [7]
  97. 2008年11月 [11]
  98. 2008年10月 [9]
  99. 2008年9月 [5]
  100. 2008年8月 [15]
  101. 2008年7月 [10]
  102. 2008年6月 [5]
  103. 2008年5月 [14]
  104. 2008年4月 [8]
  105. 2008年3月 [3]
  106. 2008年2月 [7]
  107. 2008年1月 [4]
  108. 2007年12月 [5]
  109. 2007年11月 [1]
  110. 2007年10月 [2]
  111. 2007年9月 [2]
  112. 2007年8月 [1]
  113. 2007年5月 [4]
  114. 2007年3月 [2]
  115. 2007年2月 [1]
  116. 2006年7月 [1]
  117. 2006年6月 [1]
  118. 2004年10月 [1]
  119. 2004年9月 [2]
  120. 2003年12月 [3]