OB試合結果 一覧

エディオンアリーナ

昨年の都道府県対抗の記事を書いていたら
やはり今年も観たいという気持ちに駆られ
201704291.jpg

長くは居れないけれど、少しだけでも行くことに。

会場に到着してすぐ
福岡VS愛媛、栃木VS宮崎に気が付きました。わーい、ラッキー!
201704292.jpg
向こう側、6試合場が福岡VS愛媛。
手前に栃木VS宮崎。立っているのは宮崎の次鋒、染矢君です。

そして大亀先輩(H21卒・愛媛)と松崎先輩(H23卒)の勝利を確認。
残念ながらココで敗退してしまった宮崎県の選手を探していると
偶然、染矢君、そして松崎先輩に遭遇!

20170429.jpg

この日、唯一会うことができたOBが
警察官大会でいつも会うことができない松崎先輩だったことは
ワタシにとっては大きな収穫です。はじめまして。

警察官大会でいつも上から見ていること
でもなかなか会うことができず
いい写真が撮れないことを話しました。
同期の慎二(愛媛県警察)にはよく会うんだが・・・

この後、早々に会場を後にしました。

(茨城 VS 愛媛は観ました)

中大OBに限らず、参加された選手、監督、関係者のみなさま
審判を務めてくださったみなさま(清水先輩がいました)
お疲れさまでした。

試合の結果詳細は全日本剣道連盟のホームページをご覧ください。

平成29年3月26日(日)に
兵庫県立武道館の第二道場(帝京科学大学道場)で開催された
第8回全日本学連剣友剣道大会の結果をご紹介します。

★熟年の部、関東がベスト4

優勝された近畿大(関西)に0-1で惜敗。
20170328.jpg
(中四国の監督、H2卒井上先輩が入っています)

関西も予選トーナメントを抜け、ベスト8で国士館(関東)に惜敗(代表戦)。
中四国は残念ながら予選トーナメントで敗退しました。

*熟年の部
優勝  近畿大学(関西) 
準優勝  中京大学A(東海)
第3位  同志社大学(関西)/ 中央大学(関東)

勝負がかかった大将戦、生地先輩を応援する西野先輩と大島先輩
201703287.jpg


★成年の部、関西がベスト4

優勝された関西大(関西)に0-2で敗退。
201703281.jpg

関西OB戦を連破(昨年、一昨年)してこの大会に臨んだ関西大は
副将の磯口先輩(パナソニック)以外を警察官で揃えた
きらびやかなメンバー。
201703282.jpg

中大だって・・・きらびやかさでは負けてないけど・・・

先鋒の佑馬は よくぞ一本負けでこらえました 
惜しい技がいくつもあって応援席を沸かせました。
北口先輩のお相手は、いや~強いな~と思ったら
〇〇県警察の先生だそうで・・・(そりゃ強いはずだ・・・)

なお決勝のスコアがこちら。
201703283.jpg

み、見えませんが、先鋒から副将まで関西大の四連勝、圧勝。
特に次鋒、中堅、副将がそれぞれ2-0の三連勝。うーん・・・
中大を、決勝の場で(試合時間4分で)戦わせてやりたかったなぁ

*男子成年の部
優勝 関西大学(関西)   
準優勝  京都産業大学(関西) 
第3位  熊本大学(九州)/ 中央大学(関西)


★女子の部

3大会ぶりの出場でしたが、残念ながら予選敗退(1勝1敗)でした。
201703284.jpg

でも前回(京都)は、ワタシの記憶が正しければ
一本も獲れなかったと思うので・・・一勝できて良かったです。

*女子の部
優勝  清和大学(関東)
準優勝  関西学院大学(関西)   
第3位  國士舘大学(関東)/ 日本女子体育大学(関東)

なお女子の決勝は、長い長い代表戦になりました。
201703285.jpg

関西学院大の鳥井先輩とは鳥井先輩(53卒)のお嬢さま。
試合後に声をかけたら
「恥ずかしい試合をお見せしました」
いや~恥ずかしいって試合内容では決してなかったんですけど

清和大学は初出場で初優勝。
関西学院大学の初の決勝進出と合わせて
今まで体育大学が上位を独占していた「女子の部」に
新しい風が吹きました。

東京から金子先輩(56卒)が応援に来てくださいました!
同期がふたり、出場されていましたからね。
201703286.jpg

出場された選手の皆さまだけでなく
審判の先輩方、応援に来てくださった先輩方
長い一日、お疲れさまでした。


全員で撮った写真もありますし
前日の稽古会で撮った写真もいただきましたので
後日、それらの写真をご紹介します。

(すいません、睡魔に勝てず寝ました。27日筆)

干支対抗戦、開催

2017年3月11日(土)、大正大学 武道場で
アラフィフ剣士が集う、第3回干支対抗戦が開催されました。
(目途として中大でいうと昭和60年卒~平成3年卒の代)

201703118.jpg

折しも、東日本大震災から6年の節目を迎えた日であり
開会式では全員で黙とうを行いました。

その後、まず全員で記念撮影。
虎の会、辰巳39会、ひのえ会、ひつじ、お猿の5年代で
最終的には50名強の参加でした。
201703111.jpg

身体が途中で切れてしまい申し訳ないのですが
写真を拡大しましたので、懐かしい顔を探してみてください。
201703112.jpg

201703113.jpg

201703114.jpg

201703115.jpg

あ!初参加の中大OB3人だ! 全員平成3年卒の申(さる)です。
201703116.jpg

曽根先輩は先月も名古屋で会いました。 その記事はこちら

3人とも強かったけど、決勝戦の大将、細川先輩が見事な二本勝ちだったと聞きました(先に退場したため後で同期に聞きました)。10代の頃からよく知ってる後輩が今でも変わらず強いのは、嬉しいですね。 

こちらは中大の先輩方。7名の参加は過去最多でした。
パソコンでこの写真をクリックすると、拡大されます。
   ↓   ↓
20170311.jpg

コートを勝ち抜いた2チームで決勝戦。辰巳39会 対 お猿。
それまでのなごやかムードがピリッと引き締まり
いい緊張感の中で真剣勝負が展開されました。

YouTubeで直接見る場合はこちらをクリック(先鋒戦のみ/約3分30秒)


   ↓   ↓ 
辰巳39会の先鋒、大島先輩(62卒)

良く知った剣友が集まって、なごやかに、時に真剣に、いい会でした。
参加された先輩方、お疲れさまでした。
久しぶりに頑張った おじさんたち みなさまには、お身体、ご自愛ください。
____________________________

第1回大会の様子はこちら 一昨年の2月28日でした。

第2回大会の様子はこちら 昨年の2月20日でした。

あの日の京都

2009年の全日本OB戦(於:京都)のことを書きます。

第1回(2003年)からの入賞大学一覧はこちら(PDFにリンク)

覚えていたのは、先斗町と清水寺の夜桜。

あれ? 剣道は? ということで
当時のカメラのSDカードで写真を探してみました。

あ!こんな集合写真、撮ってたんだ! これから8年経ちました。
kyotoyusho.jpg

選手だけでなく
応援に来ていただいた先輩や
審判をしてくださった先輩方が並んでいます。
kyotoyusho1.jpg

うまく写真を分けることができなくて
kyotoyusho2.jpg

お顔がギリギリで入っている先輩には申し訳ありません。
kyotoyusho3.jpg

懐かしく思い出しながら・・・でも何が驚いたって
kyotoyusho4.jpg

あの日、あの時、あの会場に
楢崎先輩(H14卒)のお父様がいたことに
8年経ってやっと気が付きました。

そうだったんだ・・・

この日、成年の部で優勝した関西チームは
優勝メンバーをひとりだけ残して、フレッシュなメンバーで臨みます。

抜かるでないぞ

記憶をたどりながら、資料を探しながら
プレイバック!全日本OB戦(過去3回のみを予定)。
        ↓  ↓  ↓
第1回(2003年)からの入賞大学一覧はこちら(PDFにリンク)

ワタシが初めてその、全日本OB戦なるものを知ったのが
2008年の記念式典の翌年。つまり2009年のコト。
京都の祇園に桜が散っていた記憶があります。

この時は、関西の2チームが大活躍。

成年の部、決勝戦。
無制限一本勝負の代表戦で升田先輩(H20卒)が勝利! 
men.JPG

お相手はベスト16で中大(関東)を破って
勝ち上がってきた筑波大学でした。

升田先輩(大阪府警)はこの7年後には
世界大会の選手に選抜され、また全日本選手権にも2回
出場されるなど、この大会を足掛かりにして大きく飛躍されました。
(えええっ それはちょっと大げさでは・・・)

熟年の部も決勝戦進出。
準決勝は、代表戦で鳥井先輩(53卒)が勝利されました。

jyukunen.JPG

惜しくも中京大学(関西)に1(1)-0(0)の僅差で敗れましたが、
早稲田大学、中京大学(関東)などの強豪を破っての、価値ある準優勝でした。

わ~思い出してきた!
昨日のことのように、思い出しました。

この記事は続く・・・かもしれません。

記憶をたどりながら、資料を探しながら
プレイバック!全日本OB戦(過去3回のみを予定)。
        ↓  ↓  ↓
第1回(2003年)からの入賞大学一覧はこちら(PDFにリンク)

前々回(4年前)は2013年3月17日。
東京のBumB(ぶんぶ)東京スポーツ文化館。
この時、関東の成年の部が準優勝でしたが・・・

あ! 青山先輩(42卒)だ!
201702097.jpg

北信越連盟から
他大学の先輩とチームを組まれて参加されていました。
当日、試合場にお姿を見つけてビックリしました。
(2年後、岡山の時は事前にお電話しましたが、参加されず)

昨年、このBumB(ぶんぶ)東京スポーツ文化館に
3年7か月ぶりに出向き、NTTグループの大会を観ました。

九州から参加した今村先輩(H22卒・昨年の10月16日)。
201610166.jpg

・・・実は、ホームページに写真をUPした後
参加していたNTTの先輩方に報告のメールをしたのですが
丁寧に返信をくれて、自身の写真掲載を喜んでくれたのが今村先輩。
(他の先輩が丁寧ではないとか、そういう話ではないので笑)
(今村先輩は、いつも返信をくれるので)

そんな彼のメールを読みながら
ワタシが思い出していたのがこの試合。
2013年3月17日、このBumB東京スポーツ文化館で開催された
全日本OB戦、成年の部、決勝戦
20130317.jpg

国士館大学剣道部、男子監督の武井先輩が
大島先輩(62卒)に勝利され、代表戦に持ち込んだ後
ものすごい熱気と高揚感を漂わせながら
カメラを構えていたワタシの前を通って自席に帰って行きました。

内心は悔しかったけど、試合展開がおもしろすぎて
201303176.jpg

この後の代表戦 今村先輩VS中山先輩 の試合結果はともかく
(それはもう、いいんだ・・・いいんだよ)

何が言いたいかというと

この日、対戦相手に一本も許さず
全試合完封、圧勝で決勝まであがってきた国士館に対して
先鋒の今村先輩がメンを先取した瞬間に
国士館チームの雰囲気がガラッと変わった(気合が入った)
そう、あのメンが、本当に印象的でした。

あの日、代表戦に向かう今村先輩。あれからもう4年経つのか~
201303171.jpg

立派な準優勝でした(関東の成年の部)。
201303172.jpg

東京駅での 『お疲れさま会』 も楽しかったけど
201303173.jpg

この日、成年の部で出場した関西チームが
不本意にも早々に敗退(予選は抜けたけれど)

大森、今泉、石塚、市原、大亀といった面々が・・・
大阪を出るときから優勝した気分で自信満々だった彼らが
決勝戦を私服で応援していたことが残念でした。
201303174.jpg

まだ怒ってるからね<O亀

なおこの大会には、関西から熟年チームも参戦されました。
55卒夏目先輩、53卒中尾先輩、鳥井先輩。

前日、懇親される関西の先輩方
201303175.jpg

予選を抜けて、ベスト16だったと記憶しています。

先日、ある機会に石塚先輩(H13卒・清風)が
kiwada0704.jpg
上の写真、中央で指紋が見えているのが石塚先輩

「2年に一度の全日本OB戦って、いつも出てるんですかぁ?」

とつぶやいているのを聞きました。いつものワタシであれば

『ホームページを見なさい(ピシャリ)』

と突き放すところですが、あれ、そういえば・・・
知らない先輩もいらっしゃると思います。そりゃそうですね。
実は、ワタシも、詳しくありません。

ということで、記憶をたどりながら、資料を探しながら
プレイバック!全日本OB戦(過去3回のみを予定)。
        ↓  ↓  ↓
第1回(平成15年)からの入賞大学一覧はこちら(PDFにリンク)
______________________

前回(第7回)は岡山県の桃太郎アリーナで開催されました。

試合結果詳細は全日本剣道連盟のホームページをご覧ください。

中大からは3チームが参加されました。
関東と関西から熟年の部(3人制)、中四国から成年の部(5人制)。

以下、熟年チームの写真は
岡山の小野先輩(40卒)が撮ってくださいました。

関東から出場された生地先輩(52卒・中堅)と西野先輩(58卒・先鋒)
201702091.jpg

大将の久松先輩(43卒)
201702092.jpg

関西から出場された
山本先輩(49卒・大将)と鳥井先輩(53卒・中堅)
201702093.jpg

石塚先輩、たしか鳥井先輩の教え子では・・・

そして木下先輩(55卒・先鋒)
201702094.jpg

中四国の監督・新名先輩(54卒)と
三浦先輩(H23卒・先鋒)、篠田先輩(H15卒・中堅)
201503223.jpg

大亀先輩(H21卒・次鋒)
20150321ogame.jpg
(剣道部のホームページにふさわしい写真を探したが、なかった)

副将と大将は井上兄弟(H2卒とH6卒)
201702096.jpg

そして写真でご紹介できなくて大変申し訳ないのですが
北信越連盟から、他大学の先輩とチームを組まれた
福澤先輩(42卒)が参加されていました。

高槻が撮った写真に写っていたと後から教えていただいたのですが、分からなくて…探し出すことができたら紹介させていただきます。

中四国OB戦、後日談

SMAP × SMAP 最終回が終わり、気持ち的には大晦日。
しかし明日も会社という先輩も多いんですよね。
「がんばりましょう」

中四国OB戦の日、家の用事で岡山にいました。
早朝、少しだけ取材して
201612047.jpg
(開会式を2階観客席から撮影)
(H24卒松本先輩を先頭に、中大の選手が並んでいます)

自分にとって懐かしい先輩たちと写真を撮ったものの
201612048.jpg
(ほとんどプライベート写真)

早々に試合会場を後にしました(土砂降りの雨の中)

・・・という記事を書こうとしたのですが
あまりにもSMAPロスが大きいのでいったん中断します。

すぐに復活すると思いますが(するかな?)
「たぶんオーライ」

これだけ書いておこうと思います。
その、会場を後にする前に、めったに見れないものを見たんです。
1部Aチーム(昨年はベスト8)の前ふたり、つまり3人制の
先鋒 松本明真(H24卒・四国電力)、
中堅 大亀健太(H21卒・本年度、都道府県対抗準優勝)
連続二本負けによる初戦敗退。

まさか、よりにもよって、このふたりが二本負け・・・? 
前前前世から見たことないかも・・・?

明真。Vサインしている場合じゃないからね。
201612049.jpg

お相手の京都産業大学は確かに強かった。
大亀健太のお相手は、今年の選手権代表(岡山県)だった。
しかし、このふたりが二本負けって・・・気のせいかしら・・・夢?

いや
「この瞬間、きっと夢じゃない」

(ビデオにも残ってるし)
(もちろん誰にも見せないけど)

ふたりの2017年に期待しています。
「華麗なる逆襲」 を、楽しみにしています。

このホームページは見ていないだろうけど
「どうか届きますように」

※編注 ・・・ 以下すべてSMAPの楽曲

「がんばりましょう」 1994年シングル
「たぶんオーライ」  1994年シングル
「この瞬間、きっと夢じゃない」 2008年シングル
「華麗なる逆襲」 2015年シングル 
「どうか届きますように」 2008年アルバムより

本当はもっと厳しいことを書きたかったけど(やはり)
SMAPの楽曲に、そんなタイトルはなく
こんなところでも、何か、SMAPに教えられた気がする。


なおBチームは初戦突破。
そのビデオは公開しても問題ないように思いますので
近いうちに。

関西OB戦、後日談

有馬記念が終わり、気持ち的にはもう、2016年の締めくくり。

この写真は関西支部の忘年会。
天野先輩(54卒)に送っていただきました。
201612186.jpg

2016年12月18日(日)に開催された
関西OB戦の結果詳細が公表されていました。
(関西学連剣友会のFacebookより)

◯男子一部
優勝  関西大学Aチーム
準優勝 同志社大学Aチーム
三位  中央大学Aチーム/立命館大学Aチーム
敢闘賞 
東海大学、中央大学Bチーム、京都産業大学Aチーム、
大阪経済大学Aチーム

◯男子二部
優勝  同志社大学
準優勝 徳島大学
三位  関西大学Aチーム
三位  近畿大学Bチーム

◯女子一部
優勝  大阪体育大学Aチーム
準優勝 立命館大学
三位  関西大学/ 甲南大学
敢闘賞  龍谷大学、中京大学、花園大学、大阪教育大学

◯女子二部
優勝  大阪教育大学
準優勝 天理大学Cチーム
三位  天理大学Aチーム/ 近畿大学

特筆すべきはもちろん男子一部でしょう。
上位10大学が全日本OB戦への切符を獲得できる今大会!
その全日本が8年ぶりに
関西地区(姫路)で開催されるため
地元・関西の大学が母校のプライドをかけて
例年以上に真剣に臨んだ・・・と推測される今大会で
見事に、東海大学と中央大学(しかも中大は2チームとも)
がベスト8入り。

関西で上位常連の鹿屋体育大学や国士舘大学の名前が
ないのは寂しいですが、東海大学と中央大学は大殊勲でした。
(組み合わせを見ると東海大学は国士館Aを破ってますね)

関西は2部、1部共に全日本への切符を獲得しました。

関西の後輩をホメる機会はめったにないので
Aチーム、Bチーム共に写真で紹介したいのですが
試合場で撮影された写真は
Aチームのメンバー以外にはコレしかなく・・・
201612185.jpg

だから大地! ひとりは、おかしいからねっ!

(参考)
Aチーム
先鋒 尾野 大成 (H28卒)
次鋒 岩根 佑馬 (H25卒)
中堅 高 優司 (H24卒)
副将 北口 伊佐男 (H7卒)
大将 今泉 龍朗 (H8卒)

Bチーム
先鋒 吉村 大地 (H28卒)
次鋒 各務 じゅんき (H25卒)
中堅 市原 真人 (H17卒)
副将 松井 義樹 (H17卒)
大将 川口 陽三 (H5卒)

(敬称略)

なお、あまりホームページをご覧にならない先輩は
関東と中四国はどうだったんだ、と疑問に思われるでしょうが

2部(50歳以上)は、優勝(中四国)と3位(関東)の好成績

1部はちょっと・・・いや、かなり残念な結果だった、と書いておきます。

岡山の奇跡

「岡山の奇跡」といえば、いわずもがな、桜井日奈子ちゃん。
同じ高校なのに、なんでこんなに違うんだろう かわいいよね。

日奈子ちゃんの写真はこちら(JR SKISKIのサイトにリンク)

しかし2016年12月4日。
岡山市総合文化会館で開催された
第18回中四学連剣友剣道大会、熟年の部において
なんと 中大剣友会(62卒好井、56卒若松&福﨑) が初優勝!
20161204.jpg

これを 新たなる 「岡山の奇跡」(熟年編) と名付けたい!!

しかも決勝のお相手は、上位入賞の常連、名門、日本体育大学。
201612044.jpg

素晴らしいですね~! 神ってますね~!
201612041.jpg

(熟年の部には26チームが出場/3人制)
_______________________

第10回大会から設立された熟年の部(50歳以上)は
今まで日本体育大学、国士舘、そして地元の中四国の大学が
上位を独占していましたが
201612042.jpg

昨年、この部に初出場した
中大剣友会(62卒好井、58卒森末・河原田)がいきなり3位、
そして今年は初優勝と、今まで絶対の存在であった体育系大学の
牙城を崩す殊勲を達成。

戦い終わり、健闘をたたえ合う選手達
201612043.jpg

年末に優勝のご報告ができて、良かった。

(奇跡とか書くと好井先輩に怒られそうだけど)
_______________________

当日の朝、早い時間に送られてきた写真です。
201612045.jpg

<参加者>
福﨑基夫・若松信夫 (56卒)、好井剛 (62卒)
井上隆二・ 種子憲司 (H2卒)、大塚貴史(H3卒)
井上圭二(H6卒)、篠田貴志(H15卒) 
大亀健太(H21卒)、松本明真(H24卒)

当日の夜、送られてきた写真です。
沼田先輩(59卒)と優勝旗が、追加で写っていました!
201612046.jpg

成年の部の選手が既に着替えていること
その成年の部、Bチームの大将タネコが出過ぎていて
篠田先輩が半分隠れているのが残念です(タネコ!)。

この写真は
「へたくそ剣道理論」(注:ブログタイトル)にも掲載されています。

成年の部などの結果詳細は 「へたくそ剣道理論」 をご参照ください。


えっ? 
成年の部で 松本明真 と 大亀健太 が連続二本負けして
Aチームが初戦敗退だったことの方が、奇跡だって?

いや、あれは実力だろう(ピシャリ)
_______________________

この記事の写真は井上兄弟より送っていただきました。
情報をありがとうございました。

文中、一部敬称略とさせていただきました。

「へたくそ剣道理論」 の管理者さまからリンクの許可をいただきました。

今年の警察官大会団体戦で大活躍した
三浦慎二(H23卒・愛媛県警察)の顔がなくて
個人的に、残念です。

このページの上部へ

サイト内検索

プロフィール

中央大学 剣友会のホームページです。文字の大きさを変えることができますので(大中小)お試しください。住所変更などは記事のコメントをご利用いただくか、下記までご連絡ください。

chuo_kendo*infoseek.jp

(迷惑メール対策のため@を*に変えてあります。お手数ですがメール送信の際は*を@に戻してから送信してください)

最近のコメント

月別アーカイブ

  1. 2018年12月 [14]
  2. 2018年11月 [8]
  3. 2018年10月 [23]
  4. 2018年9月 [17]
  5. 2018年8月 [15]
  6. 2018年7月 [10]
  7. 2018年6月 [18]
  8. 2018年5月 [10]
  9. 2018年4月 [13]
  10. 2018年3月 [9]
  11. 2018年2月 [10]
  12. 2018年1月 [10]
  13. 2017年12月 [13]
  14. 2017年11月 [10]
  15. 2017年10月 [18]
  16. 2017年9月 [15]
  17. 2017年8月 [11]
  18. 2017年7月 [15]
  19. 2017年6月 [13]
  20. 2017年5月 [10]
  21. 2017年4月 [9]
  22. 2017年3月 [18]
  23. 2017年2月 [10]
  24. 2017年1月 [8]
  25. 2016年12月 [14]
  26. 2016年11月 [10]
  27. 2016年10月 [15]
  28. 2016年9月 [17]
  29. 2016年8月 [13]
  30. 2016年7月 [11]
  31. 2016年6月 [10]
  32. 2016年5月 [14]
  33. 2016年4月 [6]
  34. 2016年3月 [12]
  35. 2016年2月 [7]
  36. 2016年1月 [12]
  37. 2015年12月 [15]
  38. 2015年11月 [12]
  39. 2015年10月 [11]
  40. 2015年9月 [19]
  41. 2015年8月 [11]
  42. 2015年7月 [12]
  43. 2015年6月 [16]
  44. 2015年5月 [14]
  45. 2015年4月 [12]
  46. 2015年3月 [15]
  47. 2015年2月 [11]
  48. 2015年1月 [7]
  49. 2014年12月 [12]
  50. 2014年11月 [3]
  51. 2014年10月 [18]
  52. 2014年9月 [15]
  53. 2014年8月 [9]
  54. 2014年7月 [16]
  55. 2014年6月 [13]
  56. 2014年5月 [6]
  57. 2014年4月 [14]
  58. 2014年3月 [9]
  59. 2014年2月 [9]
  60. 2012年2月 [4]
  61. 2012年1月 [4]
  62. 2011年12月 [15]
  63. 2011年11月 [4]
  64. 2011年10月 [12]
  65. 2011年9月 [4]
  66. 2011年7月 [11]
  67. 2011年6月 [9]
  68. 2011年5月 [4]
  69. 2011年4月 [4]
  70. 2011年3月 [3]
  71. 2011年2月 [4]
  72. 2011年1月 [2]
  73. 2010年12月 [11]
  74. 2010年11月 [6]
  75. 2010年10月 [10]
  76. 2010年9月 [6]
  77. 2010年8月 [6]
  78. 2010年7月 [5]
  79. 2010年6月 [9]
  80. 2010年5月 [11]
  81. 2010年4月 [6]
  82. 2010年3月 [3]
  83. 2010年2月 [1]
  84. 2010年1月 [4]
  85. 2009年12月 [9]
  86. 2009年11月 [5]
  87. 2009年10月 [7]
  88. 2009年9月 [6]
  89. 2009年8月 [10]
  90. 2009年7月 [3]
  91. 2009年6月 [6]
  92. 2009年5月 [6]
  93. 2009年4月 [7]
  94. 2009年3月 [3]
  95. 2009年1月 [3]
  96. 2008年12月 [7]
  97. 2008年11月 [11]
  98. 2008年10月 [9]
  99. 2008年9月 [5]
  100. 2008年8月 [15]
  101. 2008年7月 [10]
  102. 2008年6月 [5]
  103. 2008年5月 [14]
  104. 2008年4月 [8]
  105. 2008年3月 [3]
  106. 2008年2月 [7]
  107. 2008年1月 [4]
  108. 2007年12月 [5]
  109. 2007年11月 [1]
  110. 2007年10月 [2]
  111. 2007年9月 [2]
  112. 2007年8月 [1]
  113. 2007年5月 [4]
  114. 2007年3月 [2]
  115. 2007年2月 [1]
  116. 2006年7月 [1]
  117. 2006年6月 [1]
  118. 2004年10月 [1]
  119. 2004年9月 [2]
  120. 2003年12月 [3]