500名強の名札を作成。
ああだこうだ。
「星君! これ、やり直し!」(高槻)
「え~っ!! ダメなんですかぁぁぁぁ~」(星)
「細川~っ! 線が太いよ!!」
「え~っ!! これ以上細くならないですよ~!!(プリンタのせいで)」
「あなた、誰?」
「平成10年卒の八木と申しますっ! はじめまして」
・・・こんな感じで大騒ぎ。
仕事に戻ると、22:30でした。
あと4日。
500名強の名札を作成。
ああだこうだ。
「星君! これ、やり直し!」(高槻)
「え~っ!! ダメなんですかぁぁぁぁ~」(星)
「細川~っ! 線が太いよ!!」
「え~っ!! これ以上細くならないですよ~!!(プリンタのせいで)」
「あなた、誰?」
「平成10年卒の八木と申しますっ! はじめまして」
・・・こんな感じで大騒ぎ。
仕事に戻ると、22:30でした。
あと4日。
式典を控え、ラストスパートにかかりました。
当日、来賓としてご出席いただける恵土孝吉先生(金沢大学名誉教授)が
先日、大好評だった講演の骨子をまとめてくださり、1日に配布することに
なりました。
ズバリ、「勝つための条件と稽古法」
実は当日参加した高槻は、
一足早くその答えを知っているのです(ふっふっふ…)。
最終校正を終え、やっと印刷に入ります。式典に間に合うかっ!?
こちらは、CD-ROM。やっと実物が納品になりました。
戦前の「斌徳」4誌と、戦後の「斌徳」2誌を見ることができます。
(別冊にて、間違えてDVD収蔵と明記しております。
大変申し訳ありませんが、DVDではなく、CD-ROMです)
昭和37年に発行された「斌徳」の広告に、こんなものを見つけました。
なんと、洗白剤「アロマ」。こんな風に紹介されています。
独身流洗たく法伝授(教授料110円)→価格のこと、らしい…
特に無精者におすすめする。
ケイコ着や肌着が汚れている汗くさい。
パンツが清潔さを欠く…かくのごときは、武士のエチケットに反する。
どうやら洗剤のこと、らしいゾ。
…当時の先輩たちは、買ったのかな?
おっと、昔の「斌徳」を眺めている時間はないぞ。
式典参加者(なんと500名を超える!)のリストを早く修正しないと
返送されてきたハガキの山
あぁ あと6日じゃないか!
10月22日(水)、今朝、
記念誌「斌徳」(ふとく)の表紙がT版印刷より送られてきました。
↓これが「斌徳」の表紙とそれに付随するCDROM。
CDROMには、
戦前の「斌徳」2誌と、戦後の「斌徳」1号2号が収蔵されています。
学生(当時)の文章は中央大学で剣道ができる喜びと誇りにあふれ
高いレベルで学業(文)と剣道(武)を両立させていたことがうかがえます。
出征された先輩の中には、二度と中央大学に戻ることができなかった
先輩もいらっしゃいます。
↓別冊の「斌徳」は、本誌より大判。文字も大きく読みやすくしました。
題字は、20年前の「斌徳」を再度使用しました。高木先生の筆です。
別冊では、「同期のページ」を中心に、本誌よりもくだけた感じで
文章を綴っていただいています。
これは、剣道部OBと、剣道部員だけに配布します。
この2冊は、11月1日の式典終了後にお渡しする予定です。
(まだ完成していないので、若干、不安があります…)
なお、寄附金にご協力いただいた先輩は、式典を欠席されても
後日、送付します。
それにしてもT版印刷の1FのA会議室に最後に集合したのが
10月16日(木)19:00。
眼は血走り、徹夜明けの加齢臭ただよう中での最終校正作業。
もちろん、昭和56年の関東大会3位メンバーも、ちゃんと入れました。
あれからまだ一週間も経たないというのは信じられません。
なんだか数年前のことのようです。
…そういえば、わたしはそのまま早朝から出張で熊本へ行ったっけ。
あぁやっぱり、遠い昔のこと、のようです。
式典まであと10日となりました。
先輩各位
既にHP等でご連絡しておりますがあらためてご案内します。
HPをご覧になっていない先輩方にもぜひ、ご一報くださいますよう
お願い申しあげます。
●11月1日(土) 14:00~17:00頃
14:00からOBだけで記念式典
15:00から招待者をお招きしてのパーティ開始
終了は17:00頃
(二次会を予定されている先輩、飛行機等の交通機関を手配されて
いる先輩は、恐縮ですが、終了時間にご留意願います)
●11月2日(日) 10:00立会い開始~、終了次第、稽古会開始
年代別のトーナメントではなく、2分程度の立会い拝見となりました。
30人程度を予定しています。
メンバーは、近日中にご連絡します。
ご連絡していた予定より早く、13:00頃に終了となります。
10:00試合開始なので、9:30頃から開会式を予定しています。
防具は、お手数ですがご持参ください。
(事前に日通道場へ送付することはできません)
稽古後は、日通道場から、着払いで、防具を発送することができます。
以上 どうぞよろしくお願いいたします。
問い合わせ先 高槻まで chuo_kendo@infoseek.jp
あるいは下記のコメント機能をご利用ください。
コメントは、すぐには表示されません。
秋晴れの10月4日(土)、13時よりお茶の水の中央大学駿河台記念館で、記念行事の一環として、恵土孝吉先生(金沢大学名誉教授)の講演会が開催されました。
記念講演会資料 「競技力の向上のための条件」~いかに勝つか~
60人収容の教室は、学生とOBで満員!
恵土先生は、小さな身体を右に左に、黒板の端から端まで、
時には大きく踏み込んで打突の真似をしながらパワーあふれる熱弁。
どの学生も真剣に熱心にノートをとる。
(ひょっとして授業よりはるかに真剣に…?)
2時間の講演はあっという間に、興奮のうちに終了。
終了時は聴講生全員が起立して拍手してお礼の気持ちを表しました。
最後に、OBと記念撮影。
式典にも金沢からお越しいただけるそうで、ありがたいことです。
恵土先生、今後ともどうぞ、ますますのご活躍を!
*恵土孝吉先生*
昭和14年、愛知県生まれ
金沢大学名誉教授、金沢星稜大学教授、NPO法人日本武道修学院代表理事
競技歴:全日本剣道選手権大会準優勝一回、三位三回
全日本学生剣道選手権大海優勝二回、準優勝二回
国民体育大会、都道府県大会団体優勝など
著書:剣道の科学的上達法(剣道日本出版) 1,890円
→スキージャーナル社のサイトで購入することができます。詳細はこちら。
実践剣道(大修館書院)
今回の記念誌発行にあたり、
下記の企業様、年代より広告のご出稿をいただきました。
心よりお礼申し上げます。
★実業団関連
NTTグループ
カミナガ販売株式会社
大同特殊鋼株式会社
東芝情報機器株式会社
日通グループ
富士ゼロックス株式会社/富士ゼロックス東京株式会社
三井住友海上火災保険株式会社
明治安田生命保険相互会社
水ノ上会計事務所
東京インダストリー株式会社
セルモグループ
平岩鋼業株式会社
松原会計事務所
株式会社ミツマル
株式会社青山
★年代広告(代表者)
39 (井手高吉先輩)
40 (林 信雄先輩)
44 (海野秀夫先輩)
45 (上西昌男先輩)
51 (石原益貴先輩)
55 (松崎 貴先輩)
62 (大島先輩)
63 (川口勝巳先輩)
平成7 (米山祐司先輩)
平成19 (新井山敬介先輩)
★支部
愛知支部
いよいよ近づいてまいりましたが、先輩のみなさま、
交通機関や宿泊の手配は大丈夫でしょうか。
11月1日(土)は、下記の通りの進行を予定しています。
OBの皆様にご送付した招待状には16:00までと記載されて
おりますが、会場は17:00頃までご使用いただける予定です。
当日、予定があって…という先輩も、16:00頃からでも是非、
お立ち寄りください。規模・参加人数ともに、史上最大の式典
になります。ご参加を心よりお待ちしております。
場所:アルカディア市ヶ谷(私学会館) 地図はこちら 市ヶ谷駅徒歩2分
14:00~ (OBのみで)
中央大学剣道部設立100周年(創部115周年)記念式典
物故者慰霊祭等
15:00~ (招待客の方、ご来場)
記念祝賀会スタート
~17:00頃まで(終了時間詳細は未定)
今からの参加連絡、あるいは変更連絡はこちらへ
高槻(平成元年卒) chuo_kendo@infoseek.jp
現在制作している記念誌の別冊に「同期のページ」があり
懐かしい写真や、卒業後の同窓会の写真をご送付いただいているのですが
H19年卒の越田先輩が、こんな画像を作って送って下さいました。
この代は24人もいて、なかなか全員で写った写真はなかったようですが
こんな工夫をしてくださって、同期の皆さんも、嬉しいのではないでしょうか。
もちろん、このまま採用させていただきました。
お忙しいところご制作いただいた越田先輩、
そして積極的にページ制作に協力してくれた丹羽先輩、
ありがとうございました!
10月23日(木)はがき到着分まで
11月1日(土) 出席 333名(OBと同伴者のみ。ご招待客・学生は含まず)
11月2日(日) 参加 112名(内、女子9名)
見学希望 57名
(見学席に限りがございます。何卒ご了承願います)
申込はがきをお手元にお持ちの先輩は、ぜひ、ご投函下さい。
参加されない方も、確認のためにご返送いただけると幸いです。
高槻和恵
<連絡先メールアドレス> chuo_kendo@infoseek.jp
さて、岩田先輩(51年卒)より、7月28日に開催された九州支部総会の写真をいた
だきました。HPを始めた当初(今から5年ほど前)はUPする記事がなくて苦労しましたが、最近は情報をいただく機会も増えてきて、先輩方には感謝しております。
岩田先輩(右・51年卒)と北原監督(左)
右から
清水先輩(55年卒)猿渡先輩(52年卒)岩田先輩(51年卒)
11月の式典でも、先輩方の笑顔を見ることができますように。
夜18:00から、いよいよ納会。
学生の出し物の間に(ジャンジャカ ジャカジャカ♪)
OBの懇親会スタート。
こちらは大阪清風高校出身の先輩と後輩。
香川から駆けつけた福崎先輩(右・昭和56年卒)は同期の金子先輩に
電話してくださり、高槻も電話でご挨拶できました。
高槻を「誰かの奥さん」と勘違いしていた(…)八段の清水先輩(右)。
わざわざ熊本からの来松でした。
この日のベストショット、かな。
後ろの窓に注目。熱気で室内は亜熱帯ジャングル状態。途中で窓を全開に。
話し終わらず、3208号室で深夜1時まで懇親(飲み)。
みんな床(…)に座って話がはずみました。
*納会に参加された先輩(敬称略・数字は卒年)
津村耕作・天野征郎(37)
山本重樹・九鬼温臣(49)、土田剛規・鳥井弘行(53)
新名博之(54)、清水新二(55)、福崎基夫(56)、河原田洋(58)
高槻和恵(H1)、井上隆二(H2 支部長)、曽我部敬逸(H5)
井上圭二(H6)、藤岡大貴(H14)
北原修・上村昌弘(H7)、上原祐二(H16)
途中で「必ず戻ってきます!」と出て行った上原コーチ、
結局戻ってこなかった。ムム、いずこへ…(亜熱帯ジャングル風呂か?!)
中央大学 剣友会のWebサイトです