中央大学夏季佐賀合宿のご報告
●8月17日~8月23日に行われた
中央大学夏季佐賀合宿の様子を
写真にて報告させていただきます。
たくさんの参加して頂いた先輩方、差し入れ等して頂いた先輩方
またバックアップしてくださった保護者の方々、
本当にありがとうございました。
それでは合宿の様子をご覧下さい。
合宿地が近づいてくると・・・・
道路沿いには沢山ののぼりが・・・
体育館には旗が・・・
地元の方々の大歓迎を受けて非常に感動しました。
4年生の各務君が率先して掃除をしてくれています。
これぞ中大ファミリー!!
初日の夕食の様子です。
本部の4人です。(藤本、本川、石川、宮田)
1班です。(田島、新村、菅原、秋保、堀川、今井)
2班です。(齊藤将、三浦、大久保、大原、佐藤亮、坂本、佐口)
3班です。(岩根、永松、兵藤、小菅、吉村、村上、飯田)
4班です。(各務、荒木、保坂、林、内藤真、山内、内藤郁)
5班です。(澁谷、田中、宮本浩、尾野、舘、大金)
6班です。(鈴木、堀、佐藤知、井手、阿部、田畑)
7班です。(小林、合原、宮本大、榎本、梅ケ谷、辻、大橋)
8班です。(星山、渡部、齊藤司、久保田、千葉、有働)
中大の夏合宿では、原則として
これらの班単位で行動します。
どの班も非常に良いチームワークが感じられました。
2日目の午後は、白石先輩の御指導による
稽古となりました。
部員の気迫のこもった素振りです。
暑い中頑張りました。
また今回の合宿には非常に多くの先輩方が
稽古に駆けつけていただいて
刺激を受けました。
堀川君(1年)「水分補給はしっかりしましよう!!」
2日目の夜には、懇親会が行われました。
懇親会には、30人を超える先輩方に参加していただいて
タメになる話をたくさん聞くことができました。
山下先輩の挨拶の様子です。
ところで・・・・
北原監督。
お兄さんの北原哲也先輩。
防具をつけてもそっくりですね。
今回の佐賀合宿でも多くのご支援をして頂きました。
心より感謝しています。
中日は朝稽古を行いました。
朝稽古の様子をご覧下さい。
仲良しの主務・藤本君と副務・石川君。
「縁の下の力持ち」
この2人の活躍無くしてはこの合宿の成功は有り得ませんでした。
練習後の1コマ。
悪ガキの石川君はまたイタズラをしようといています。
自称「すご腕のカメラマン」
いい集合写真が撮れましたね。
亮太郎、よくできました~!!パチパチ
そんなことより早く観光行きたいばーい♡
by宮本大幹(3年)朝稽古を終えて、学生は待ちに待った観光へと向かいました。
出発前です。
みんなテンションが上がってます!!
佐賀県出身の1年生井手君がバスガイドを務めてくれました。
まず初めに吉野ヶ里遺跡へ行きました。
炎天下の中、広大な遺跡内での一枚です。
4年生も楽しんで色々な場所を歩き回っていました。
まが玉の製作体験をしている田畑さん、大金さん、大橋さん、有働さんです。
かかってこいや~!!
斎藤君と岩根君。
持っているのは竹刀ではなく、鍬と鋤ですが(笑)
1年生は中日も元気でした。
佐藤亮太(1年)
「今夜の一発芸、何しようかな(汗)」
吉野ヶ里遺跡の見学後、
ワシントンホテルへ行き昼食をとりました。
上原コーチ。親子でのツーショットです。バイキング形式で、とても美味しかったです。
午後は、佐賀城を見学してホテルへと戻りました。
佐賀城にて、4年生の集合写真です。
3年生です。
2年生です。
1年生です。
夜は、恒例の一発芸及び歌謡大会です。
選手宣誓を務めた1年佐藤君です。
最優秀一発芸賞の2年保坂君です。
見事優勝した各務君率いる4班です。
(各務、荒木、保坂、林、内藤真、山内、内藤郁)
準優勝の澁谷君率いる5班です。
(澁谷、田中、宮本浩、尾野、舘、大金)
尚、尾野君は発熱のため大会に出席できませんでした。
司会を務めた2年生の宮本浩平君、久保田君、兵藤君です。
大会を盛り上げてくれました。
最終日は部内戦、班別対抗試合が行われました。
故・津村師範の御家族より寄付していただいたお金で
胴を作成しました。
今回から、部内戦での優勝者が稽古でこの胴を使用します。
今回の夏合宿での部内戦優勝者は・・・
4年生の齊藤君でした。
班別対抗試合での「目隠し剣道」でも大活躍でした。
風船割り試合の様子です。
最後に、納会の様子をご覧下さい。
地元・佐賀県みやき町の大坪教育長さんにも
駆けつけていただきました。
司会の3人です。(左から岩根君、小林君、渡部君)
キレキレのダンスを披露してくれました。
伝統の古武道です。
今回も久保田君と菅原君がやってくれました!!
寸劇大会で優勝した1班5班です。
3班8班です。
2班4班です。
6班7班です。睡眠時間を削って考えた寸劇は
どの班も非常に面白く、大きな笑いを誘いました。
スタッフ、OBの先輩方も寸劇に参加していただきました。
洗練された内容に、学生は腹を抱えて笑っていました。
合宿中、美味しい料理を準備してくれた卑弥呼乃湯の従業員の皆さんです。
いつも優しく接していただいて、寸劇まで披露していだだきました。
感謝しています。
エール担当の秋保君です。
最後に校歌、応援歌、そして秋吉先輩が作詞してくださった
「明日があるさ中大バージョン」をみんなで歌って
合宿を締めくくりました。合宿を終え、東京に戻り日本一に向け稽古に励んでいきます。
今回の合宿では、素晴らしい練習環境を用意してくださった地元の先輩方、
遠方より合宿に駆けつけてくださった先生、先輩方、
また、宿泊施設でお世話になった吉野ヶ里温泉ホテル様、卑弥呼乃湯様
練習場所でお世話になった中原体育館様、
本当にありがとうございました。
2012年8月27日 22:33