訃報 木下先輩(H6卒)

  • 訃報

先輩各位

5月3日、木下佳哉子先輩(H6卒)が逝去されました。

通夜 5月5日(火)17時から
告別式 5月6日(水)12時から
喪主 趙靖芳様(ご主人)

通夜・告別式ともご自宅で執り行われます。
葛飾区立石4ー32ー9/京成線立石駅から約5分

葬儀社 東京セレモニー(電話03-3697-8300)
________________________________________

高槻は、生前、お付き合いはなかったのですが
毎年、必ず、剣友会会費納入者一覧にお名前があったので
せめてお礼をと、お通夜に伺い
201505054.jpg

そこで、女子が初めて全日本団体戦に出場した時(平成4年)
の選手だったと聞きました。
あの時、ワタシも、高木先生や女子の先輩と一緒に、名古屋
まで応援に行ったので・・・実は、23年ぶりの再会でした。

その時の写真が、棺の側に、置いてありました。
高木部長、津村監督、轟木先輩、川村先輩の笑顔があります。
201505055.jpg
*告別式の日、ご主人に許可をいただき、井上先輩が撮影。
 この写真を大切に、部屋に飾っていたそうです。
  
帰途、山下・井上・藤井・加藤・順司の各先輩(H6卒同期)、
ひとつ下の代の北村先輩と7人で軽く(順司は重く)飲みながら
木下先輩のことをいろいろ教えていただきました。
卒業後、剣道はされていませんでしたが、
設立100周年記念式典参加をはじめ、剣友会に協力的だった
と聞きました。木下さんと、話をしてみたかったな。

藤井太郎先輩に初めて会いました。
201505051.jpg

順司は、3月に名古屋で会った時は紳士でしたが
今日はタガが外れ大暴れ。 やらかした!(怒)
201505052.jpg

木下先輩は、よく竹田順司を説教していたそうです。
よし、これからは、ワタシが代わって説教する(怒)

残念なきっかけではありましたが、今夜、木下先輩を偲んで
思い出話を聞く機会があって良かったと思います。
________________________________________

翌日の告別式には
伊藤・小川(H4卒)、山下・井上・中山(H6卒)、
斑目(H7卒)の各先輩が参列されたと聞きました。
(お名前がない先輩がいらっしゃったら申し訳ありません)

木下先輩のご冥福をお祈りします。

Comments [2]

No.1

同期の木下佳哉子さんの通夜、葬儀に参列して来ました。
あまりにも突然の知らせに言葉になりません。日比谷高校から中大剣道部へ入部した当時の思い出が色々と浮かんできました。中大女子初の全日本団体出場メンバーでもあり、高木先生、津村先生、轟木先輩も写っている大会当日の写真をとても大事にしていたと旦那様から伺いました。卒業後も剣道部への協力を惜しまなかった彼女。我々にとって大切な人を失いました。私が言うのも変ですが、木下は、中大剣道部をとても愛していたと思います。あの笑顔、酒を飲んで幼稚な同期を捕まえてお姉さん的に説教していた姿、寸劇でステテコ履いて、マジックで顔をオヤジ風にしていた姿。どれもが懐かしく、愛おしく思います。
今、本当に木下と同期であったことに感謝します。
ありがとう。ご冥福を心よりお祈りします。

No.2

木下佳哉子の夫の趙靖芳です。

通夜、葬儀では多くの剣道部の方々に見送られ、
佳哉子は幸せに天国へと旅立ちました。
ご配慮頂いた皆さまに心より感謝申し上げます。

生前、彼女は私にいつも話してくれました。

「社会に出て、色々な不条理や大人の汚さに触れるたび、
中大剣道部の仲間がどれだけ真っ直ぐで心の綺麗な人たち
だったかわかった」と。

そして、寮外生ながら中大剣道部の一員であった誇りを
自らの原点とし、本当に一生懸命に生きていました。

我が家のリビングには、掲載してある全日本の写真以外にも、
立派な額に入れられた、当時のブレザーのエンブレムが
いまも飾られています。

佳哉子の人生の宝物であった剣道部の皆さん。
少し早い旅立ちとなりましたが、たまには彼女のことを
想い出してあげてください。

そして彼女との記憶に残るエピソードなどがありましたら
この場やメールで話していただけると私も励みになります。

皆さま本当にありがとうございました。

コメントする

※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。

公開されません

(いくつかのHTMLタグ(a, strong, ul, ol, liなど)が使えます)

このページの上部へ

サイト内検索

プロフィール

中央大学 剣友会のホームページです。文字の大きさを変えることができますので(大中小)お試しください。住所変更などは記事のコメントをご利用いただくか、下記までご連絡ください。

chuo_kendo*infoseek.jp

(迷惑メール対策のため@を*に変えてあります。お手数ですがメール送信の際は*を@に戻してから送信してください)

最近のコメント

月別アーカイブ

  1. 2025年2月 [3]
  2. 2025年1月 [5]
  3. 2024年12月 [11]
  4. 2024年11月 [9]
  5. 2024年10月 [9]
  6. 2024年9月 [12]
  7. 2024年8月 [14]
  8. 2024年7月 [9]
  9. 2024年6月 [23]
  10. 2024年5月 [14]
  11. 2024年4月 [16]
  12. 2024年3月 [10]
  13. 2024年2月 [4]
  14. 2024年1月 [3]
  15. 2023年12月 [15]
  16. 2023年11月 [12]
  17. 2023年10月 [16]
  18. 2023年9月 [17]
  19. 2023年8月 [8]
  20. 2023年7月 [15]
  21. 2023年6月 [20]
  22. 2023年5月 [10]
  23. 2023年4月 [5]
  24. 2023年3月 [13]
  25. 2023年2月 [5]
  26. 2023年1月 [13]
  27. 2022年12月 [10]
  28. 2022年11月 [15]
  29. 2022年10月 [10]
  30. 2022年9月 [18]
  31. 2022年8月 [3]
  32. 2022年7月 [9]
  33. 2022年6月 [15]
  34. 2022年5月 [10]
  35. 2022年4月 [12]
  36. 2022年3月 [9]
  37. 2022年2月 [1]
  38. 2022年1月 [8]
  39. 2021年12月 [14]
  40. 2021年11月 [14]
  41. 2021年10月 [16]
  42. 2021年9月 [17]
  43. 2021年8月 [3]
  44. 2021年7月 [2]
  45. 2021年6月 [13]
  46. 2021年5月 [14]
  47. 2021年4月 [7]
  48. 2021年3月 [15]
  49. 2021年2月 [6]
  50. 2021年1月 [8]
  51. 2020年12月 [4]
  52. 2020年11月 [2]
  53. 2020年10月 [7]
  54. 2020年9月 [7]
  55. 2020年8月 [3]
  56. 2020年7月 [1]
  57. 2020年6月 [6]
  58. 2020年5月 [9]
  59. 2020年4月 [12]
  60. 2020年3月 [7]
  61. 2020年2月 [10]
  62. 2020年1月 [12]
  63. 2019年12月 [10]
  64. 2019年11月 [12]
  65. 2019年10月 [18]
  66. 2019年9月 [13]
  67. 2019年8月 [11]
  68. 2019年7月 [11]
  69. 2019年6月 [25]
  70. 2019年5月 [12]
  71. 2019年4月 [13]
  72. 2019年3月 [8]
  73. 2019年2月 [8]
  74. 2019年1月 [9]
  75. 2018年12月 [23]
  76. 2018年11月 [8]
  77. 2018年10月 [22]
  78. 2018年9月 [17]
  79. 2018年8月 [15]
  80. 2018年7月 [10]
  81. 2018年6月 [18]
  82. 2018年5月 [10]
  83. 2018年4月 [13]
  84. 2018年3月 [9]
  85. 2018年2月 [10]
  86. 2018年1月 [10]
  87. 2017年12月 [13]
  88. 2017年11月 [10]
  89. 2017年10月 [18]
  90. 2017年9月 [15]
  91. 2017年8月 [11]
  92. 2017年7月 [15]
  93. 2017年6月 [13]
  94. 2017年5月 [10]
  95. 2017年4月 [9]
  96. 2017年3月 [18]
  97. 2017年2月 [10]
  98. 2017年1月 [8]
  99. 2016年12月 [14]
  100. 2016年11月 [10]
  101. 2016年10月 [15]
  102. 2016年9月 [17]
  103. 2016年8月 [13]
  104. 2016年7月 [11]
  105. 2016年6月 [10]
  106. 2016年5月 [14]
  107. 2016年4月 [6]
  108. 2016年3月 [12]
  109. 2016年2月 [7]
  110. 2016年1月 [12]
  111. 2015年12月 [15]
  112. 2015年11月 [12]
  113. 2015年10月 [11]
  114. 2015年9月 [19]
  115. 2015年8月 [11]
  116. 2015年7月 [12]
  117. 2015年6月 [16]
  118. 2015年5月 [14]
  119. 2015年4月 [12]
  120. 2015年3月 [15]
  121. 2015年2月 [11]
  122. 2015年1月 [7]
  123. 2014年12月 [12]
  124. 2014年11月 [3]
  125. 2014年10月 [18]
  126. 2014年9月 [15]
  127. 2014年8月 [9]
  128. 2014年7月 [16]
  129. 2014年6月 [13]
  130. 2014年5月 [6]
  131. 2014年4月 [14]
  132. 2014年3月 [9]
  133. 2014年2月 [9]
  134. 2012年2月 [4]
  135. 2012年1月 [4]
  136. 2011年12月 [15]
  137. 2011年11月 [4]
  138. 2011年10月 [12]
  139. 2011年9月 [4]
  140. 2011年7月 [11]
  141. 2011年6月 [9]
  142. 2011年5月 [4]
  143. 2011年4月 [4]
  144. 2011年3月 [3]
  145. 2011年2月 [4]
  146. 2011年1月 [2]
  147. 2010年12月 [11]
  148. 2010年11月 [6]
  149. 2010年10月 [10]
  150. 2010年9月 [6]
  151. 2010年8月 [6]
  152. 2010年7月 [5]
  153. 2010年6月 [9]
  154. 2010年5月 [11]
  155. 2010年4月 [6]
  156. 2010年3月 [3]
  157. 2010年2月 [1]
  158. 2010年1月 [4]
  159. 2009年12月 [9]
  160. 2009年11月 [5]
  161. 2009年10月 [7]
  162. 2009年9月 [6]
  163. 2009年8月 [10]
  164. 2009年7月 [3]
  165. 2009年6月 [6]
  166. 2009年5月 [6]
  167. 2009年4月 [7]
  168. 2009年3月 [3]
  169. 2009年1月 [3]
  170. 2008年12月 [7]
  171. 2008年11月 [11]
  172. 2008年10月 [9]
  173. 2008年9月 [5]
  174. 2008年8月 [15]
  175. 2008年7月 [10]
  176. 2008年6月 [5]
  177. 2008年5月 [14]
  178. 2008年4月 [8]
  179. 2008年3月 [3]
  180. 2008年2月 [7]
  181. 2008年1月 [4]
  182. 2007年12月 [5]
  183. 2007年11月 [1]
  184. 2007年10月 [2]
  185. 2007年9月 [2]
  186. 2007年8月 [1]
  187. 2007年5月 [4]
  188. 2007年3月 [2]
  189. 2007年2月 [1]
  190. 2006年7月 [1]
  191. 2006年6月 [1]
  192. 2004年9月 [2]
  193. 2003年12月 [2]