大晦日の中大道場。
今年卒業したばかりの先輩がふたり、潮部長を誘って稽古納め
潮 清孝部長(商学部教授/剣道七段)
R6卒 降旗 健人先輩(湘南工科大付属)
R6卒 金川 歩夢先輩(藤嶺藤沢/損保ジャパン)
二人の先輩は今年の初稽古が初対面でしたが
金川先輩とは関東実業団でも会うことができました。
全日本実業団では声をかけることができず申し訳ない。降旗先輩、近藤先輩、野呂先輩とは初稽古で会えるでしょうか。
稽古納め、おつかれさまでした。
良い年をお迎え下さい。
大晦日の中大道場。
今年卒業したばかりの先輩がふたり、潮部長を誘って稽古納め
潮 清孝部長(商学部教授/剣道七段)
R6卒 降旗 健人先輩(湘南工科大付属)
R6卒 金川 歩夢先輩(藤嶺藤沢/損保ジャパン)
二人の先輩は今年の初稽古が初対面でしたが
金川先輩とは関東実業団でも会うことができました。
全日本実業団では声をかけることができず申し訳ない。降旗先輩、近藤先輩、野呂先輩とは初稽古で会えるでしょうか。
稽古納め、おつかれさまでした。
良い年をお迎え下さい。
※懇親会の場所が決まりました。
2025年1月12日(日)中大剣道場で初稽古が開催されます。
初稽古は、事前連絡は不要です。
懇親会は、予約の都合上、参加される先輩は剣友会メールの返信か、このページのコメントにてお知らせ下さい。
(令和卒~平成卒は、同期とりまとめ役を通じて剣道部にご連絡下さい)
2025年1月12日(日)
◆初稽古
集合 11:00(着替えて整列)
稽古会 11:30~13:00
※車でお越しの方は、人数・車種・車のナンバーをお早めに(今年中に)以下メールアドレス(主務の清水)まで連絡お願いします。
chuo_dennbeya@yahoo.co.jp
◆懇親会(予約の都合上、参加される場合はご連絡下さい)
懇親会 14:00~16:00
絆ダイニング(高幡不動)会費6,000円/アクセスは下記の通り
https://tabelog.com/tokyo/A1329/A132903/13183001/dtlmap/
先輩方のご参加をお待ちしております。
コロナ禍に写真を見て以来、一度、直接見たいと思っていました。学員会寄贈のイルミネーションです。
「本学創立130周年を起点に、オール中央の力を結集して、母校・中央大学の輝かしい未来の実現を願う卒業生の気持ちが込められています」
先輩各位
2025年1月12日(日)
中大剣道場で初稽古が開催されます。
集合 11:00
稽古会 11:30~13:00
懇親会 14:00~予定(場所は未定)
先輩方のご参加をお待ちしております。
※車でお越しの方は、人数・車種・車のナンバーをお早めに(今年中に)以下メールアドレス(主務の清水)まで連絡お願いします。
chuo_dennbeya@yahoo.co.jp
<参考>
恒例の「2024年度関東地区少年少女剣道合同稽古会」は定員に達しました。
剣道部のホームページ
https://www.chuo-kendo.net/
先輩各位
剣道の発展、普及に尽力された功績に対し贈られる「剣道有功賞」に中大OBが3名選出されました。
安部 優 先輩(38卒/京北/84歳)
東京都北区剣道連盟 元副会長・理事長
https://www.tokyo-kendo.or.jp/news/2024-12-06-yukoshou-dentatsushiki.html
平野 猛 先輩(41卒/甲府商業/81歳)
山梨県剣道連盟 顧問
https://yamanashi-kendo.jp/info/detail.html?id=1524
村山 良秀 先輩(49卒/佐賀北/72歳)
佐賀県剣道連盟 副会長
誠におめでとうございました。
43卒 土岐 英夫先輩(安房高/埼玉県戸田市)が12月9日に逝去されました。78歳でした。
お通夜、葬儀、式場等について、こちらで紹介されています。
https://omoide.live-net.net/fuhou/17300414
■通夜
令和6年12月14日(土) 17時00分 ~ 18時00分
■葬儀
令和6年12月15日(日) 11時00分 ~ 12時00分
■式場のご案内
式場:オネスト戸田公園 JR戸田公園駅から徒歩3分
住所:埼玉県戸田市本町2-13-12
電話: 0120-0983-01
2011年7月に42~46年卒の同期会が開催された時の写真に故土岐先輩がいらっしゃいます。写真と原稿は故海野先輩にいただいたものです。
https://www.chuo-kendo.net/kenyukai/2011/0722_001509.html
前列右から
42年福澤忠、42年奥村英俊、42年弘友和夫、41年赤坂哲生(故人)
津村前部長、42年青山勲、44年小川忠彦
後列右から
43年土岐英夫(故人)42年吉田武脩、43年久松好弘、44年海野秀夫(故人)
44年中西安廣、43年大森徳雄、43年原英俊、45年上西昌男、45年安ヶ平博
(敬称略)
心からご冥福をお祈りいたします。
12月8日かたおかアリーナ京都で開催された第32回関西学連剣友剣道大会(OB戦)
演武 に河村 泰治先輩(38卒/若松高)が登場
男子1部
市原 真人(H17卒/日吉ヶ丘)
高 優司(H24卒/上宮)
林 凌平(H27卒/本郷)
森田 拓真(H29卒/上宮)
塩野 源太(R2卒/本庄第一)
山崎 将治(R4卒/帝京第五)
清家 羅偉(R4卒/高千穂)
川崎 陽也(R5卒/市立沼田)
(敬称略)
男子3部
水ノ上 成彰(62卒/清風南海)
天野 宏(54卒/白陵)
土田 剛規(53卒/明星高)
(敬称略)
お疲れさまでした!
今年何度も悔しい思いをした東京武道館で、一年の最後に笑うことができました。
撮影した写真は、先にXで紹介させていただきます。審判の先輩方もお疲れさまでした。
試合の前に、小川夢希也先輩(H6卒/敬徳/今年の佐賀国体で2位)から「優勝したらよっちゃんですよね」と念押しされたことを思い出しました・・・あ、しまった!
関東OB戦、今年は3チームが出場します。
昨年は女子が活躍しましたが、今年は毎日レディース大会と重なり、出場しないそうです。残念
毎日レディース大会についてはこちら
https://www.zendoren.org/demo/taikai/ladys/23.html
主催:全日本剣道道場連盟
日時:2024年12月8日(日)
場所:日野市市民の森ふれあいホール
https://hinofureai.com/access/
関東OB戦についてはこちら
日時:2024年12月8日(日)
場所:東京武道館
●男子Ⅰ部
白石 琢磨/R6卒 長崎南山
小川 夢希也/R6卒 敬徳
及川 拓/R5卒 秋田南
宮本 浩平/H27卒 明徳義塾
齋藤 将吾/H25卒 秋田南
楢崎 喜清/H14卒 甲西高
白石 賢史/H13卒 栃木南
●男子Ⅱ部
中島 裕敏/H3卒 小山高
三木 勤/H2卒 和歌山北
大島 朗央/62卒 石橋高
松本 伸二/62卒 琴平
新村 浩志/61卒 鹿児島商業
●男子Ⅲ部
福崎 基夫/56卒 琴平
西野 隆/56卒 太田一高
田原 徹/52卒 秋田商業
以上
今年は関西OB戦と関東OB戦と毎日レディース大会が重なってしまったんですね。
前の記事で、昨年の中四国OB戦の記事を振り返っていたら
種子先輩(H2卒/倉吉東)を見つけて思い出しました(やっと~)。そうだ!ねんりんピックの写真!
10月19日~22日に、【ねんりんピックはばたけ鳥取2024】が開催され、星先輩(H60卒/京北高)と種子先輩から写真をいただいておりました!(Xでは紹介済)
東京都(43卒 久松先輩、星先輩)と長崎県(60卒 松尾先輩)、そして大会役員の種子先輩
久松先輩(大将)と星先輩(先鋒)は同じチームでした。
他競技も含め、結果はこちらにありました。
https://nenrin-tottori2024.jp/grades/
↓
剣道の記録をみると、秋田県から湯瀬先輩と田原先輩が出場されたようです・・・気が付くのが遅れて申し訳ありません。よろしければ写真送って下さい!
中央大学 剣友会のホームページです。文字の大きさを変えることができますので(大中小)お試しください。住所変更などは記事のコメントをご利用いただくか、下記までご連絡ください。
chuo_kendo*infoseek.jp
(迷惑メール対策のため@を*に変えてあります。お手数ですがメール送信の際は*を@に戻してから送信してください)