秋田 一覧

偲ぶ会序章(秋田)

  • 秋田

<速報>
中大2年の梅ケ谷翔(うめがたに かける)君が
今年の全日本剣道選手権大会に福岡県代表として
出場されます。活躍を期待しています。

出所:大濠高校のホームページ  こちら
______________________

東京は7月13日が迎え火(盆入り)。
スーパーなどでは、お盆グッズが目につきます。
我が家もささやかながら牛馬を用意して
間違えてやってくるかもしれない(*)ご先祖様を
お迎えする準備に余念がありません。
gyuba.jpg
(*)故郷岡山は、旧盆の8月なので
    /間違えて来てくれたらいいのに

2年前の2013年7月10日、秋田高の先輩後輩である
故金子先輩(36卒)と故松田先輩(H4卒)が
奇しくも同じ日に逝去されました。今年は三回忌。

2015年7月11日(土)、
東京から松坂先輩(H3卒)、伊藤先輩(H4卒)、
熊本から米原先輩(H4卒)がお墓参りのために秋田入り。

同期のお墓に手を合わせる米原先輩
150711_145003.JPG

・・・を撮影する伊藤先輩。
IMG_1018.JPG

ホームページの制作にご協力いただきありがとうございます。
お蔭さまで、ワタシも東京で手を合わせることができました。

夜は秋田支部の偲ぶ会に合流されたと聞きました。
二次会の写真だけ先に送られてきましたが
IMG_1016.JPG
(この後、スナックに繰り出したそうな)

偲ぶ会の詳細は後日、ご報告します。

IMG_1019.JPG

秋田でやり残したこと

  • 秋田

2008年まで道場にかかっていた旧名札を手にして
感動の鷲谷先輩。
2015032907.JPG

鷲谷先輩は職員室でコッソリこのホームページを見ていて
後ろを人が通ると、慌てて、ブラウザを最小にするんだって。
閲覧をとがめられる内容ではないはずですが・・・
(鷲谷先輩は、名桜高校の剣道部を指導)

この写真を見てあせる様子が目に浮かびます。ふふふ・・・

やり残したこと、その壱。
名桜高校剣道部の取材。今年、魁星旗は初戦敗退で・・・
次の機会に、取材させてください。

*事務連絡。竹刀袋をご注文いただきました。
(書いておかないと、催促されそう・・・忘れていないから大丈夫)
(愛知では、岡先輩からご注文いただきました)

やり残したこと、その弐。
今年は、伊藤ちゃん(H9卒)とヒロシ(H22卒)に会えなかった・・・
残念でした。  昨年、懇親会に参加された時の様子はこちら

やり残したこと、その参。
魁星旗の会場で 「きりたんぽ鍋」 を食べたかったのに・・・
201503301.jpg

完売とのこと、やむを得ず 「肉巻ききりたんぽ」 を食す。
201503302.jpg
紙コップに浸け汁が入っていて、300円也。

他にも、「男鹿しょっつる焼きそば」 とか 「なまはげバーガー」 など
201503303.jpg

試合に参加する高校生たちの胃袋を満足させそうな
ご当地グルメの屋台がありました。

え? 肝心の試合のほうはどうだったかって? 

生まれて初めて、抜き戦のスコアを見ました。
201503304.jpg

そして、注目の九州学院の試合が行われる時には
2階の通路が見学の学生でいっぱいになり、通れないほど。
みんな勉強熱心だな~

何人かの後輩に会場の写真をメールしたけど返信はなく
201503305.jpg

年度末だから仕方ないかと思っていたら
高優司(H24卒・上宮)いわく

『ボクの時代は、参加していなかったので・・・』

なるほど。上宮は4回戦で水戸葵陵に1人残しで敗退でした。

それにしても、4強を期待されていたナンコーが3回戦敗退なんて。
201503306.jpg

他にも、八代白百合、高千穂、東海大四などの強豪が
二日目で姿を消しました。

今年の魁星旗の結果詳細はこちら。さきがけ on the WEB にリンクします

(加筆)
さきがけ on the WEB をスマホで見ると、有料サイトにリンクします。
全日本剣道連盟のサイトは、スマホでも、無料で閲覧することができます。
              ↓
スマホの場合は、こちらをご覧ください。ベスト32以上の結果が載っています

魁星旗OB懇親会

  • 秋田

愛知の次は、秋田。

昨年の反省を基に、完全防寒で行ったのに
今年は雪も残っていないし、風は冷たいけど、そんなに寒くはなかった・・・

2015年3月29日、
魁星旗のために秋田に来られた指導者OBを囲んで。
2015032904.JPG

3月25日に中大を卒業したばかりの保坂クンも参加。
2015032909.jpg
秋田支部は、ヒロシ(H22卒・三浦先輩)以来5年ぶりに
新会員を迎えました。

支部長の伊藤先輩(51卒)からご挨拶をいただいた際に
パウチして持参した轟木先輩の写真をご紹介いただきました。
2015032908.JPG

湯瀬先輩(53卒)、田原先輩(52卒)、鷲谷先輩(H16卒)、保坂クン
2015032906.JPG

保坂クンに会ったのは1年ぶり。いろいろ話をしましたが
何だか頼りない感じが、岩根佑馬(H25卒)に似ている・・・
米田先輩も同じことを考えたらしく
すぐに九州学院の教え子である佑馬に電話をしましたが

・・・仕事中?だったのか
小さい声で電話切っていいですか、と言われ、ガッカリしていました(爆笑)

後日、佑馬いわく
『ほんとはボク、すぐにでも秋田に行きたかったでちゅ!』 とのこと。

そしてこの日、夜遅い時間に電話をかけた後輩たちにお詫びします。
ああいうの、困るんだよね~ワタシはかけていないけど・・・
2015032910.jpg

この日の最年長、田口先輩(37卒)には、初めてお会いしました。
今までは、メールのやり取りで、お付き合いがありました。
2015032911.jpg

田口先輩に限らず
この年代がメールもホームページもご覧になっているので
気が抜けません。

秋田はお墓参りから

  • 秋田

今年は故松田先輩(H4卒)のお墓参りに3人で行きました。  

昨年のお墓参りの様子はこちら

米田先輩(H4卒)と、工藤先輩(H6卒)と。
2015032902.JPG

米田先輩は、高槻の線香のつけ方が気に入らず、やり直し。
DSCN4980s.jpg

ムキになって時間をかけてやっていましたが
DSCN4981s.jpg

ほらー!! こだわり過ぎて、左右の線香の長さが全然違うし・・・
松田先輩も一緒に笑ってくれていたかな。
2015032903.JPG
風が強くて、ろうそくには火を灯すことができませんでした。

昨年来たときにはなかった、裏に掘られた戒名と俗名を、確認しました。
44才、とも書いてありました。
2015032901.JPG

この写真は、お墓参りに行かれる方に、場所の目印になると思います。
後ろの階段を下りて、シュウコウ(秋田高)が見えるところ。

この後、ご両親に挨拶に行って、ご仏壇にも手を合わせました。
高槻が昨年持参した、剣道部の名簿が、そのまま置いてありました。

松田君、また来るね。


後日、魁星旗優勝おめでとう、という高槻のメールの返信に
米田先輩(九州学院監督)は
「中大のあの雰囲気(*)と松田が2冠目を達成させてくれました」
と書いてくれました。

(*)秋田でのOB懇親の場が、本当に、楽しかったので。
2015032905.JPG
轟木先輩が写った写真を見ながら盛り上がる
高橋先輩(H元卒)と米田先輩。
(撮影:工藤先輩)

このページの上部へ

サイト内検索

プロフィール

中央大学 剣友会のホームページです。文字の大きさを変えることができますので(大中小)お試しください。住所変更などは記事のコメントをご利用いただくか、下記までご連絡ください。

chuo_kendo*infoseek.jp

(迷惑メール対策のため@を*に変えてあります。お手数ですがメール送信の際は*を@に戻してから送信してください)

最近のコメント

月別アーカイブ

  1. 2025年2月 [3]
  2. 2025年1月 [5]
  3. 2024年12月 [11]
  4. 2024年11月 [9]
  5. 2024年10月 [9]
  6. 2024年9月 [12]
  7. 2024年8月 [14]
  8. 2024年7月 [9]
  9. 2024年6月 [23]
  10. 2024年5月 [14]
  11. 2024年4月 [16]
  12. 2024年3月 [10]
  13. 2024年2月 [4]
  14. 2024年1月 [3]
  15. 2023年12月 [15]
  16. 2023年11月 [12]
  17. 2023年10月 [16]
  18. 2023年9月 [17]
  19. 2023年8月 [8]
  20. 2023年7月 [15]
  21. 2023年6月 [20]
  22. 2023年5月 [10]
  23. 2023年4月 [5]
  24. 2023年3月 [13]
  25. 2023年2月 [5]
  26. 2023年1月 [13]
  27. 2022年12月 [10]
  28. 2022年11月 [15]
  29. 2022年10月 [10]
  30. 2022年9月 [18]
  31. 2022年8月 [3]
  32. 2022年7月 [9]
  33. 2022年6月 [15]
  34. 2022年5月 [10]
  35. 2022年4月 [12]
  36. 2022年3月 [9]
  37. 2022年2月 [1]
  38. 2022年1月 [8]
  39. 2021年12月 [14]
  40. 2021年11月 [14]
  41. 2021年10月 [16]
  42. 2021年9月 [17]
  43. 2021年8月 [3]
  44. 2021年7月 [2]
  45. 2021年6月 [13]
  46. 2021年5月 [14]
  47. 2021年4月 [7]
  48. 2021年3月 [15]
  49. 2021年2月 [6]
  50. 2021年1月 [8]
  51. 2020年12月 [4]
  52. 2020年11月 [2]
  53. 2020年10月 [7]
  54. 2020年9月 [7]
  55. 2020年8月 [3]
  56. 2020年7月 [1]
  57. 2020年6月 [6]
  58. 2020年5月 [9]
  59. 2020年4月 [12]
  60. 2020年3月 [7]
  61. 2020年2月 [10]
  62. 2020年1月 [12]
  63. 2019年12月 [10]
  64. 2019年11月 [12]
  65. 2019年10月 [18]
  66. 2019年9月 [13]
  67. 2019年8月 [11]
  68. 2019年7月 [11]
  69. 2019年6月 [25]
  70. 2019年5月 [12]
  71. 2019年4月 [13]
  72. 2019年3月 [8]
  73. 2019年2月 [8]
  74. 2019年1月 [9]
  75. 2018年12月 [23]
  76. 2018年11月 [8]
  77. 2018年10月 [22]
  78. 2018年9月 [17]
  79. 2018年8月 [15]
  80. 2018年7月 [10]
  81. 2018年6月 [18]
  82. 2018年5月 [10]
  83. 2018年4月 [13]
  84. 2018年3月 [9]
  85. 2018年2月 [10]
  86. 2018年1月 [10]
  87. 2017年12月 [13]
  88. 2017年11月 [10]
  89. 2017年10月 [18]
  90. 2017年9月 [15]
  91. 2017年8月 [11]
  92. 2017年7月 [15]
  93. 2017年6月 [13]
  94. 2017年5月 [10]
  95. 2017年4月 [9]
  96. 2017年3月 [18]
  97. 2017年2月 [10]
  98. 2017年1月 [8]
  99. 2016年12月 [14]
  100. 2016年11月 [10]
  101. 2016年10月 [15]
  102. 2016年9月 [17]
  103. 2016年8月 [13]
  104. 2016年7月 [11]
  105. 2016年6月 [10]
  106. 2016年5月 [14]
  107. 2016年4月 [6]
  108. 2016年3月 [12]
  109. 2016年2月 [7]
  110. 2016年1月 [12]
  111. 2015年12月 [15]
  112. 2015年11月 [12]
  113. 2015年10月 [11]
  114. 2015年9月 [19]
  115. 2015年8月 [11]
  116. 2015年7月 [12]
  117. 2015年6月 [16]
  118. 2015年5月 [14]
  119. 2015年4月 [12]
  120. 2015年3月 [15]
  121. 2015年2月 [11]
  122. 2015年1月 [7]
  123. 2014年12月 [12]
  124. 2014年11月 [3]
  125. 2014年10月 [18]
  126. 2014年9月 [15]
  127. 2014年8月 [9]
  128. 2014年7月 [16]
  129. 2014年6月 [13]
  130. 2014年5月 [6]
  131. 2014年4月 [14]
  132. 2014年3月 [9]
  133. 2014年2月 [9]
  134. 2012年2月 [4]
  135. 2012年1月 [4]
  136. 2011年12月 [15]
  137. 2011年11月 [4]
  138. 2011年10月 [12]
  139. 2011年9月 [4]
  140. 2011年7月 [11]
  141. 2011年6月 [9]
  142. 2011年5月 [4]
  143. 2011年4月 [4]
  144. 2011年3月 [3]
  145. 2011年2月 [4]
  146. 2011年1月 [2]
  147. 2010年12月 [11]
  148. 2010年11月 [6]
  149. 2010年10月 [10]
  150. 2010年9月 [6]
  151. 2010年8月 [6]
  152. 2010年7月 [5]
  153. 2010年6月 [9]
  154. 2010年5月 [11]
  155. 2010年4月 [6]
  156. 2010年3月 [3]
  157. 2010年2月 [1]
  158. 2010年1月 [4]
  159. 2009年12月 [9]
  160. 2009年11月 [5]
  161. 2009年10月 [7]
  162. 2009年9月 [6]
  163. 2009年8月 [10]
  164. 2009年7月 [3]
  165. 2009年6月 [6]
  166. 2009年5月 [6]
  167. 2009年4月 [7]
  168. 2009年3月 [3]
  169. 2009年1月 [3]
  170. 2008年12月 [7]
  171. 2008年11月 [11]
  172. 2008年10月 [9]
  173. 2008年9月 [5]
  174. 2008年8月 [15]
  175. 2008年7月 [10]
  176. 2008年6月 [5]
  177. 2008年5月 [14]
  178. 2008年4月 [8]
  179. 2008年3月 [3]
  180. 2008年2月 [7]
  181. 2008年1月 [4]
  182. 2007年12月 [5]
  183. 2007年11月 [1]
  184. 2007年10月 [2]
  185. 2007年9月 [2]
  186. 2007年8月 [1]
  187. 2007年5月 [4]
  188. 2007年3月 [2]
  189. 2007年2月 [1]
  190. 2006年7月 [1]
  191. 2006年6月 [1]
  192. 2004年9月 [2]
  193. 2003年12月 [2]